
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
青森市出身です。
青森市がそうなのか、ウチだけそうなのかはわかりませんが、トマトにはお塩しかつけたことがありません。
あと、実家にいたころ周りの人からも砂糖をかけて食べるというのは、見聞きしたことはありません。
砂糖をかけて食べるというのは、今知りました^^;
びっくりです。
ちなみに八戸市出身の相棒がいるのですが、聞いてみたところ相棒宅では砂糖をかけて食べる習慣はないそうです。
でも、砂糖をかけて食べるのは「あーなんか聞いたことある」、と言ってました。
そもそも青森は違う藩というか国というかがひとつになったようなものなので、東と西では文化も言葉も違うんですよ。
岩手の方が砂糖をつけて食べてらっしゃるようですので、もしかしたら同じ青森でも岩手に近い地域の方は、砂糖をかける習慣があるのかもしれませんね。
No.15
- 回答日時:
本当です。
私自身は苦手ですが、うちの母親は、スライスしたトマトに砂糖をたっぷりかけたものがご飯のおかずだったりします。うちの家内も好きだそうです。ちなみに母は、納豆も砂糖と醤油で食べます。キュウリの味噌汁なんてのもあります。そのほか、熟す前の緑色のトマトは漬物にしますが、これは結構いけますよ。No.14
- 回答日時:
子どもの頃、トマトの酸味が苦手でお砂糖かけて食べた記憶があります。
東北人だけ?
>東北では当たり前だけどそれ以外の地域ではビックリされるような食べ物...
あるある!お赤飯は「甘い物」です。
私は関東に引っ越してきて、初めて「味がしない」お赤飯を食べた時は
ビックリしました。
No.13
- 回答日時:
昔世話になった北海道の農家では砂糖でしたね。
山形から入植されたようですが、山形時代からトマトに砂糖を付けていたかどうかは不明です(当時、トマトを常食する習慣があったか不明)。また、その家の子供達は、おやつに食べるときは砂糖、食事の時は塩かマヨネーズと使い分けていました。
一時期、トマトは野菜か果物かで論争になったことがあります。この論争自体が、砂糖・塩の問題に近いかも。要するに食卓にあるトマトは総菜なのかデザートなのかという論点でしょう。で、総菜なら、どちらかと言えば塩優勢、デザートなら砂糖優勢ではないかと思います。
まあ、サラダになった途端、マヨネーズだったり、ドレッシングだったり、ウスターソース(とんかつの付け合わせになった場合)だったり、どれでも食することはできてしまうので。
No.12
- 回答日時:
宮城県仙台市の者です。
トマトに砂糖をかけるのは、仙台以北が多いですよ。
仙台市北隣の富谷町の親戚は、昔のトマトは酸っぱくてそのままでは食べにくいので、砂糖をかけて食べたそうです。
砂糖をつける、つけないはトマトの品種によるのかもしれませんね。
No.9
- 回答日時:
こんばんは。
僕も岩手の親戚の家に行ったときにお昼に出てきたトマトをがぶりと食べてびっくりしたことがあります。
トマトの上の白いのは砂糖だったからです。
トマトに砂糖をつけて食べるのは昔のトマトはすっぱくてそのままではとても食べられなかったので
砂糖をつけて食べるようになったと聞いたことがあります。
ところでトマトにマヨネーズって普通じゃないんですかね?
僕も神奈川なんですがこれに異議を唱える人は今まであったことがなかったもので。
サラダをマヨネーズで食べるときとかトマト入ってたらつきますよね。
トマトのスライスのときはマヨor塩。丸かじりは塩ですね。
No.8
- 回答日時:
子供のころ、親戚のおばあちゃんに、いつもトマトの皮を包丁できれいにむいて、砂糖をかけて出してくれる人がいました。
へええ・・・と思いましたが、わりとおいしかったです。このおばあちゃんは、生まれは東京下町で、晩年までずっと都下でしたが、小学生~娘時分まで、茨城県の一番北の方に住んでいたそうです。きっと、そこが東北の食べ方の地域で、子供のころ食べた懐かしい食べ方だったんだなあ・・・ということがわかりました。あとこのおばあちゃんでおぼえてるのは、夏の冷たい麦茶にもたっぷりお砂糖が入っていたことです。あと、私も「 トマトにマヨネーズ にびっくり 」 に、ビックリ!
です。東京・神奈川・千葉・埼玉あたりではたいがいコレなのでは・・と思うんですが・・・。 なんか、楽しいですね!
東京・神奈川・千葉・埼玉あたりではマヨネーズをトマトにかけるのがそんなに珍しくないんですか・・・愛知でもやっている人はいるでしょうが自分の周りでは珍しい食べ方のような気がします。
麦茶と砂糖はあるみたいですね。何かのテレビでやってました。ご回答ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
あぁ、懐かしいです。
祖父が福島の出身でしたが、夏にはトマトに砂糖をかけて食べていました。
私も小さい頃は一緒に食べてましたね。
確かにフルーツみたいな感じになります。まずくはないですよ。
私は甘いものがそもそも苦手になってしまったので、やりませんが。
私は塩かマヨネーズで食べます。マヨネーズの方が多いですね。
質問者さんがNo.1さんに「びっくり」って書かれてて、その方がびっくりです。
私の周りではびっくりする人、いないと思います。東京ですけど。
私は愛知からですが、私のまわりは何もかけないでトマトを食べる、せいぜい塩をかけるくらいなのでマヨネーズと聞いてびっくりしてしまいました。マヨネーズの濃い味でトマト本来の甘みがきえてしまうような気がしてしまいました。ご回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 麦茶の飲み方 10 2023/07/21 10:48
- 東北 仙台観光 4 2022/06/15 07:21
- 食べ物・食材 ネギの消費量多い都道府県。 東北地方がネギの消費量が多いと 聞きました。 私達大阪でも、お好み焼きや 8 2023/01/06 21:19
- 食べ物・食材 食パンの耳を購入する法方は? 8 2022/12/30 18:20
- 子育て 2歳の子供にあげるパンのおすすめを聞きたいです。 今までは、超熟食パンに、砂糖不使用のジャムを塗って 4 2023/03/21 10:30
- 食べ物・食材 「白いごはんを食べることは砂糖を食べていることとのと同じ」とお医者さんの方がおっしゃっておられます。 24 2023/07/17 13:02
- 糖尿病・高血圧・成人病 検査をし血糖値が5.4でした。 女44才 35キロですがいくつが正常ですか? 父が糖尿病です。糖尿病 4 2023/03/09 18:59
- スーパー・コンビニ 青いパックのわらびもち 4 2023/04/08 15:33
- ニュース・時事トーク 放射性物質の影響について。野菜、魚が好きです。福島原発事故以来、個人的には東北の野菜、魚を避けてきま 2 2023/06/22 10:21
- 歴史学 【歴史・モンゴル帝国】日本の節分の際に鰯の頭を家の玄関に吊るすことで鬼よけになると 3 2023/02/05 23:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
多摩地区から東北自動車道への...
-
今年は東北地方を重点的に旅行...
-
ツーカーの浜崎あゆみ携帯電話...
-
関西と東北は仲が悪いですか?
-
東北の県庁所在地で、栄えてる...
-
東北で行くなら何処がいいです...
-
東北の女性にどんなイメージが...
-
東北学院大学は東北・北海道エ...
-
東北名物
-
東北に修学旅行に行くのですが...
-
東北を見下している関西人って
-
どうして東北って日本にあるの...
-
東北って訛ってる人多いんです...
-
東北の人との会話?
-
今年の3月11日に旅行は不謹慎で...
-
東北学院大学は東北・北海道エ...
-
東北地方は北東地方では?
-
東北第二の都市は新潟ですか?
-
東北に比較的規模の大きい工業...
-
東北とかの雪国の吹雪ってこの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東北に比較的規模の大きい工業...
-
今年の3月11日に旅行は不謹慎で...
-
どうして東北って日本にあるの...
-
東北の人との会話?
-
関西と東北は仲が悪いですか?
-
東北の県庁所在地で、栄えてる...
-
東北の人って自身の旅行の体験...
-
「東北の人だから声が大きいの...
-
現在、主人の転勤により関西に...
-
東北地方で関西弁を喋っている...
-
愛知県民(特に岡崎市民)の性...
-
JR東北本線で、今度福島県の...
-
東北って訛ってる人多いんです...
-
瓦屋根の北限
-
東北の人って、「ばり好き」「...
-
中・長期出張の荷物
-
東北公済病院付近でランチ
-
東北・北海道で最大規模の私立...
-
仙台って都会ですか、?
-
東北・北海道の私立大学といっ...
おすすめ情報