dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

検索をかけると同じような質問があったのですが

過去の質問
WindowsXP
Excel2000を使っています。
自動保存の初期設定が10分となっており、Excelを開くたびに変更しています。
初期設定値を変更固定できないでしょうか?

回答
レジストリの操作で可能になります。(Excelは閉じた状態で作業します)
1)レジストリ・エディターを開く。
  *「スタート」→「ファイル名を指定して実行」を選び「regedit」と入力すれば起動します。
2)エクスプローラー風の画面が現れたら「+」マークをクリックして下記まで進む。
  ⇒ 『HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Office\9.0Excel\AutoSave』
3)画面右側の「Frequency」をダブルクリックし、「値のデータ」に希望する
  保存間隔を入力する。 * 単位は「分」。現在は「10」のはず。
4)レジストリ・エディターを閉じる。
5)Excelを起動して保存間隔を確認する。
* レジストリは正しく扱わないと Windows が起動しなくなるなどの危険を伴い
  ますのでご注意下さい。操作は自己責任でお願いします。
  Windows XP & Excel2000で検証済み。
以上、お試し下さい。(^_^)/~~


今回の質問
私もエクセル2000を使っているのですがレジストリで
『HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Office\9.0Excel
まではいけるのですが、
\AutoSave』
がありません。
Add-in Manager
Options
Recent Files
Spell Checker
しかないのですが、どこを変更すればよいか
ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?

A 回答 (1件)

エクセル2000の自動保存を新規時点で解除であれば、


ツールのアドインの自動保存のチェックを外せば解除できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出来ました!
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/14 15:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!