dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 ラベンダーの手作り石鹸について教えてください。
生のラベンダーを収穫して、手作りしたいと思っています。
 
色々なサイトを見ていると、ドライハーブ+精油での作り方が一般的なような気がします。しかし、手元に精油がなく、あるのは生ラベンダーと石鹸です。
 精油が無くても石鹸は作れるのでしょうか?
また、ハーブ石鹸を作る際、ドライハーブを使うのはなぜでしょうか?ドライハーブの方が効能が増すのでしょうか?
生ラベンダーをそのまま使わない理由を知っている方いたら、教えてください。

A 回答 (1件)

生のハーブの方が成分が強すぎる、水分が多いからではないでしょうか。

子供と手作り石鹸なんかするときは石鹸を小さく切って10秒ずつレンジで加熱して様子を見て、こねれるくらいになったらハーブを混ぜて形成すればいいのではないでしょうか。もとの石鹸が無香料でないとハーブの香りがあまり感じられなさそうですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

<生のハーブの方が成分が強すぎる、水分が多いからではないでしょうか>
なるほど!

ありがとうごさいます。

お礼日時:2008/07/17 07:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!