

夏休みの平日、城崎周辺へ2泊3日で遊びに行く事になりました。
そこで少し質問させてください。
☆城崎から竹野浜までは海岸沿いと山陽本線側の道路とありますがどちらがお勧めですか?走行時間は同じ位でしょうか?
☆気比の浜と竹野浜だと海の透明度等かなり違いますか?
☆昼食に中華以外でお勧めのお店がありましたら教えて下さい。
☆城崎マリンワールドは半日(午前中のみ)あれば充分楽しめますか?
それとも、1日余裕を見た方がゆっくりできるのでしょうか?
☆その他、何かアドバイスがありましたら是非お願いします!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
城崎から竹野へは普通温泉街の奥から「鋳物師戻峠」を抜けていきます。
多少道は狭いですが、これが一番速いですし、地元の人はこのルートです。
以下の#3さんの話は参考になるかと
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1502047.html
日本海側の海は、それほど大きく透明度は変わりませんが、私としては
竹野まで行ったほうがいいかと思います。気比の浜はどうしても湾内
ですし、円山川の濁りの状態に大きく影響を受けますので。
それに竹野はこんな施設もありますし。お勧めですよ。
http://www.takeno-scvc.jp/top.html
マリンワールドはそれほど大きな施設ではないんで、体験系の何かを
するんじゃなければ、半日でいいんと思います。
食事は、竹野周辺では余り期待できないです。
香住まで行けば色々「海産物系」の場所は多いんですけどね。
ま、お高いですが・・・。
ありがとうございます!
竹野浜やスノーケルセンター、切浜も行ってみます。
行きは「鋳物師戻峠」、帰りは海岸沿いに走るのも
いいかもしれませんよね!?
車酔いしやすい家族が多いので、ちょっとゆっくりめに走ろうと思います。
No.2
- 回答日時:
近所に住んでいます。
まず、山陽ではなく山陰本線です。
竹野までの、海岸線の道路は、景色はいいですが、カーブが多くアップダウン(そんなに急な峠ではないです)もかなりあって、車に酔いやすい人がおられると、少し心配な面もあります。
マリンワールドは、いろんなショー(アザラシ・ペンギン・いるかなど)もみても、半日あれば十分だと思います。(ただし、これらが好きな人にとってはゆっくり時間を取った方がいいかもしれません。)あと、入場料とか結構高いと思うので、JAFとか加入しておられたら、割引制度をおすすめします。
近くには、出石(いずし)やコウノトリの郷もありますし、足を伸ばされてはいかがでしょうか。
夏休みとしか書いてありませんが、お盆を過ぎると、クラゲの被害に遭うこともありますのでご注意ください。晴れればいいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
大阪から電車で行ける、駅から...
-
5
お盆過ぎでも泳げる海水浴場を...
-
6
江ノ島、由比ヶ浜、逗子、森戸...
-
7
大阪から城崎温泉へ行く、ある...
-
8
高速道路を降りずに友人を拾う...
-
9
京都市内めぐりに車は不便ですか
-
10
エンジンかけっぱなしの車中泊...
-
11
小田原・湯河原あたりの海鮮料...
-
12
榛名神社は全部見ると、所要時...
-
13
静岡・浜松駅への送迎
-
14
冬季の万座ハイウェー
-
15
旅行中、車で泊まるのっていい...
-
16
岩手県北上駅
-
17
長岡市と秋田市について
-
18
京都清水寺に車で行くためのア...
-
19
東京で着替える場所
-
20
新潟港駐車場
おすすめ情報