
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.1 です。
既に紹介されてますが、「チップ型のヒューズ」も「0オーム抵抗」も実在します。
後者は、ショートさせるのが目的の部品です。
「0オームなのに抵抗?」という言葉の矛盾みたいなモノはありますが、
形状が抵抗器と同じなのでこう呼ばれはじめたのだと思われます。
「ジャンパ抵抗」と呼ばれることもあります。
チップ型でなく、リード型にもあります。導線だけでよさそうなものですが、
抵抗器と同じような形状で、ただし真白なものでした。
そりゃ現実には完全な0オームということはなく、微細ながら抵抗値はあるでしょう。
KOA のチップ型の製品です。000 と表示されています。
http://www.koaproducts.com/catalogue/rk73z.htm
> 0オームの抵抗とエレキ屋さんが言っているものでヒューズ代わりに使えるという話の根拠はあるのでしょうか
私が言ったわけではないので根拠は知りません。
大電流流してみたら切れたから使えるじゃん、と判断した、という程度でしょう、きっと。
仕様外の現象を「たまたま」利用しているだけです。
組織によっては、部品調達担当者がそんな詳細を知らずに代替品を調達することがありますが、
「仕様外の部分が全く異なる部品」を使ってしまったらどうなるのでしょう。
発覚すれば「発火の危険があるので回収して無償交換」という騒ぎになったりするわけです。
メーカ、型番を変えずに調達するとしても、部品の製造環境が変わることがあります。
原料・材料や製造工程が変わるり、仕様書外の変化が起こっても
メーカは特に事情説明しないでしょうし、ヒューズとしての機能は変わる、
いつそのような状況になるかも知れないし、確認のしようもないでしょう。
そういう意味で「設計がデタラメ」と書きました。
>0オームの抵抗による回路保護(ヒューズの代用)という話は、
> 複数の異なる会社のエレキ屋さんが言っていたので、
> ある程度は、流布されている話だと思います。
私は聞いたことありません。
正しくない方法であっても、事故が起きたり、覆す根拠が示されなければそのまま、
ということはママありますからね。
コンセントを抜くのにコードを引張るな、というのは半ば常識かと思ってましたが
知人で「大丈夫だよ」とコードを引張って抜く人がいます。未だかつて事故にあってないのが
根拠なのでしょう。
影響がその人の範囲内で済まない場合は黙ってないですが、範囲内なら口を出さないことにしました。
ありがとうございます。
大変参考になりました。
最低限、この部品の定格がヒューズの機能として満足するか確認するようにエレキ屋さんにお願いしたいと思います。
助かりました

No.3
- 回答日時:
呼称としての(0オームの抵抗)と言う呼び方は有るかも知れませんが、抵抗の定義は、電流を阻害すると言う事ですから0オームの抵抗と言う言い方は矛盾しています。
--
ヒューズそのものも、導通計では、0オームですけど、IxIxRで発熱して溶断する訳ですから、完全な0オームでは無いと…
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
ヒューズ抵抗という物ならあります。
http://www.koaproducts.com/application/ap7.htm
これが切れた場合の交換は結構やっかいです。
型番を見て同一の物じゃないといけません。
この回答への補足
回答ありがとうございます
このページも見たのですが、現物には0と記されていました。
ざっと見たところこのメーカーでは0という表記はないようですね(当然か?)
0オームでヒューズ代わりになるのか、と聞いても経験上なるというだけで、理由が出てきません
No.1
- 回答日時:
正しくはないです。
理論値0オームの抵抗器が消費する電力は0ワットですから
発熱もせず溶断しません。
もし
溶断に頼るなら、それはカタログ値を根拠としない、
実測値や「特殊仕様」によるものでしょう、多分。
でなければ「設計がデタラメ」です。
この回答への補足
早速の回答ありがとうございます。
質問が悪かったようです。0オームの抵抗とエレキ屋さんが言っているものでヒューズ代わりに使えるという話の根拠はあるのでしょうか
0オームの抵抗による回路保護(ヒューズの代用)という話は、複数の異なる会社のエレキ屋さんが言っていたので、ある程度は、流布されている話だと思います。0オームと呼んでも回路上問題無い値なのかもしれないですし、抵抗値と許容損失と実績などで代用していたものが、間違って伝えられたのかもしれないですし、現実にはいろいろ考えらると思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(生活家電) タッチセンサースイッチ付蛍光スタンドの修理 1 2022/09/13 00:06
- 電気工事士 6.6kVケーブル単芯325sq-1.5kmの遮蔽銅テープ抵抗値は何Ω? 1 2023/05/02 21:06
- 工学 テブナンの定理を使ってある抵抗に流れる電流を求める時に、その抵抗を外してその端子ab間の開放電圧V0 4 2022/06/28 17:12
- 大人・中高年 中年 1 2023/03/10 23:23
- 工学 測温抵抗体 2つの温調で利用できますか? 1 2022/11/22 21:18
- 電気工事士 電気溶接機の絶縁抵抗 3 2022/08/17 08:38
- 物理学 「線路の上の電線に金属棒で触れながら線路の上に立つと感電するよ」という話を耳にしたことがあるのですが 6 2023/07/25 15:35
- 物理学 「線路の上の電線に金属棒で触れながら線路の上に立つと感電するよ」という話を耳にしたことがあるのですが 3 2023/07/25 14:54
- 工学 UCHIDA製、小型電動ロクロに使われているモータは? 3 2023/07/01 18:40
- 物理学 高校物理 抵抗について 抵抗の大きい導線と、小さい導線の2つを用意します。これをドライヤーの発熱する 3 2023/01/01 16:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シガーソケットが通電しなくな...
-
電子レンジのヒューズが切れた
-
シガソケのヒューズ10Aを15Aに...
-
ガラス管ヒューズやセラミック...
-
テレビにフューズはありますか?
-
ガラス管ヒューズの選択
-
プリント基板上の略号「F」はど...
-
3Aとかかれたヒューズに5Aや...
-
同じ電流値で異なる電圧値を持...
-
変圧器のヒューズ
-
シガーソケットの電流の限界値...
-
日立の電子レンジMRO-GF6が急に...
-
エアコン室外機のヒューズ切れ...
-
電子レンジがパンッというはじ...
-
ヒューズについて
-
F10AL250Vの管ヒューズは何アン...
-
電気あんかの温度ヒューズについて
-
24Vのトラックに12VのDC/...
-
バッテリーの電流値
-
パナソニック社製のSDカード...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シガーソケットが通電しなくな...
-
電子レンジのヒューズが切れた
-
同じ電流値で異なる電圧値を持...
-
シガソケのヒューズ10Aを15Aに...
-
3Aとかかれたヒューズに5Aや...
-
バッテリーの電流値
-
ガラス管ヒューズやセラミック...
-
シガーソケットの電流の限界値...
-
家電や電子機器の回路に組み込...
-
バッ直ケーブルの太さとヒューズ
-
温度ヒューズとケーブルの接続方法
-
電気あんかの温度ヒューズについて
-
プリント基板上の略号「F」はど...
-
ガラス管ヒューズの選択
-
電子レンジがパンッというはじ...
-
エアコン室外機のヒューズ切れ...
-
掃除機のヒューズが飛びました。
-
温度ヒューズと電流ヒューズの違い
-
0オームの抵抗はヒューズ代わ...
-
テレビにフューズはありますか?
おすすめ情報