
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
国際法は国家間の取り決め(条約)か慣習法に過ぎないのだから“国家によってその実効性が強制される社会規範であるという法の概念”に当てはまらないので、「法」として成立しているとはいえないでしょう。
「国際法」という名称の法律はありませんね。
No.3
- 回答日時:
個人的には「法」としての国際法はないと考えています。
現在国際法と呼ばれるものは基本的には各国家がそのルールに従うかどうかで「法」としての効力が発揮されるかというところにあるので、各国家同士の「契約」と考えています。違うとおっしゃる方もあるかと思いますが、一つのセオリーだと思っていただければ。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
戦争物とボカロをくっつけちゃ...
-
世の中はもう終わっているので...
-
平安と平穏と平和の違い
-
心でイメージしたことは現実と...
-
学校の教科書に 【東條英機】は...
-
素朴な疑問ですが、昔(昭和~...
-
日本や世界が崩壊するのが時間...
-
隣り同士はなぜ仲が悪いのでし...
-
争いは、同じレベルの者同士で...
-
原爆落とされた件、日本って被...
-
三寒四温 七転び八起き 三歩...
-
原爆ドーム
-
永井隆さんの子孫の方は?
-
私を納得させてください、「死...
-
親や先生からお尻叩きをされた...
-
第二次世界大戦ってどう考えて...
-
偽装日本人国会議員(元中国人...
-
大阪人はなんで意地悪な人間が...
-
勤務中に(日本人から)中国人に...
-
中国人は、なぜ自己中なんです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本の治安は悪くなればいいと ...
-
戦争物とボカロをくっつけちゃ...
-
親や先生からお尻叩きをされた...
-
永井隆さんの子孫の方は?
-
三寒四温 七転び八起き 三歩...
-
勲章を辞退した著名人
-
平安と平穏と平和の違い
-
明日は広島原爆の日です。平和...
-
原爆落とされた件、日本って被...
-
日本が第二次世界大戦に参戦し...
-
日教組の見分け方。左翼はどの...
-
ホロコーストの意味と用例
-
日本の法律ではなぜ一夫一妻な...
-
世界平和のためにいま私たちが...
-
「広島」でなく「ヒロシマ」は...
-
ナゼ日本人は、何に対しても誰...
-
自衛隊って必要?
-
社会で『日本が戦争で失ったも...
-
原爆記念日について
-
宗教が原因の戦争の内容
おすすめ情報