dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ワード2003で40×40の横書き原稿用紙を作ろうとしています。
用紙はA3になっても良いそうです。
他の方の質問回答に従い、「ヘッダーフッター画面のオートシェイプを変更」というのをやってみようと思い、原稿用紙ウィザードでとりあえず20×20の原稿用紙を作り、ヘッダーフッター編集状態にしましたが、原稿用紙の罫線を選択できません。
もう少し詳しく手順を追って教えて頂けませんか?

宜しくお願い申し上げます

A 回答 (2件)

今やってみたのでその手順を書きます。


A3にしましたが、印刷のほうは問題なしですよね?

・原稿用紙ウィザードで20×20、横書きの原稿用紙を作る
・「ファイル」-「ページ設定」で「用紙」タブからA3を指定、
 「文字数と行数」タブから文字数40、行数40を指定し、OK
・大体が見えるように、ズームの数値を50%くらいにしておく
・ヘッダー・フッターを編集状態にする
・線のあるところで右クリックし、グループからグループ解除
・これで内側と外の枠は分かれたので、外枠を編集するために
 内側部分を下にずらしておきます
・外枠を、右は40文字目、下は40行目のところまでドラッグ
 して広げる(グリッド線を出しておいて目安にしました)
・内側のマスを右クリックしグループ解除し、続いてどこかを
 クリックして選択も解除し、一番上1行だけを選択します。
・選択した1行で右クリックから「オブジェクトの書式設定」で
 「サイズ」タブから高さはそのまま、幅を118.5mmにしてOK
 (一応118.5にしたけど、外枠との関係であとで適当に修正)
・その1行枠を[Ctrl]を押したままドラッグしてコピーし2つを
 一番上の行に並べます(ここで外枠にぴったり収まるように
 外枠なり、先ほどの横幅なりを調整してください。あと、残り
 のマスは削除しておいてください)
・その2つを[Ctrl]を押したままクリックで同時選択し、右クリック
 からグループ化します。
・後はこれを下方向に[Ctrl]を押したままドラッグでコピーです
 (5つくらいできたら、それらをまとめ選択してコピーすれば
  すぐ終わります。)
以上です。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速詳しいお返事をありがとうございます。
うちの2007でやってみたら、全然画面が違いヘッダーに決まった事項は選択して表示できますが自由な編集ができませんでした。
週明けに会社でやってみます

お礼日時:2008/07/25 21:59

原稿用紙の線はオートシェイプでヘッダーとフッターの画面に入っていますが、線はグループ化されているので


グループ化解除しないと編集はできません。
線は罫線ではなくてオートシェイプですので、クリックすると外枠に選択している印の〇が出ているはずです。

一応入っている場所の出し方です。
メニューバーの『表示』→『ヘッダーとフッター』です。オートシェイプはヘッダーとフッター領域を無視して
配置することができますので、ここでオートシェイプでできている原稿用紙の線を選択してグループ化解除します。

原稿用紙のマス目の一つ一つが四角のオートシェイプです。何回かの段階に分けてグループ化していますので、
使いやすいグループの状態になりましたら、そのまま移動やコピーをすると良いかと思います。

また、原稿用紙の枠線のみが必要で、文字は手書きする場合はオフィスオンラインの中に罫線で作られたものがあります。
こちらはパソコンでの入力には向いていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自宅の2007でやろうとしたら2003と全然画面が違い、原稿用紙設定だとヘッダーの自由な編集ができませんでした。
週明けに会社でやってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/25 22:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!