
何年か前にsteamを起動した時には正常に文字が表示されていたのですが、最近になってsteamをインストールし起動してみると空欄になっている状態です。VALVEという文字は表示されているのですが。
HL2をやっていた時にも字幕やオプション画面等、全ての文字が空欄になってしまっている状態もありました。
過去の質問に似たような状態があったのですが、システムの復元で直ったらしいのですが。何年も前ですし残っていません。
Windows XP Home Edition (5.1, Build 2600) Service Pack 2
Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.40GHz (2 CPUs)
1024MB RAM
DirectX 9.0c
最近はハードディスクの容量が10GBにまで減ってしまい、当時との変化といえばその程度です。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
私も同じ不具合に遭遇しました。
#言語を変えて再インストールでも改善しませんでした。
以下のURLのとおり行ったところ復帰しました。
https://support.steampowered.com/kb_article.php? …
念のため説明をしますと
1.システムのプロパティよりシステムの復元を無効にします
2.上記URLよりSteamFonts.zipをダウンロード
3.コントロールパネルより、2でダウンロードしたフォントを削除します(※この時、一時的にWindowsのフォントが文字化けします
4.2でダウンロードしたフォントをインストールします(ドラッグアンドドロップでインストールできます
5.再起動
この手順を行ったところ正常に表示されるようになりました。
No.2
- 回答日時:
私もログイン画面の文字が出ない現象に遭遇しました。
原因は不明です。
一度、アンインストールをしてから、再インストールをする時に、言語の選択があります、ここで中国語を選びインストールして、中国語の設定画面で、日本語に戻したら直りました。
英語と日本語のインストールでは解決できませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このアプリわかる人いますか?
-
steamを外付けHDDに保存してる...
-
PS3にインストール
-
外付けSSDについて質問です。 S...
-
Cod ブラックオプス6について
-
Minecraftをインストールしよう...
-
Obilvion WryeBashインポートエ...
-
PS3 特定ソフトのみ 起動に失敗
-
Windows 2000で動作して現在のW...
-
クリックする位置がずれる
-
レッドストーン開始できないで...
-
pc 有線LAN時の不具合 有線LAN...
-
STEPMANIAの起動時に出てしまう...
-
DSの古いソフトが起動しません...
-
テレビの画面を綺麗に撮る方法...
-
Esetを一時的に完全停止させたい
-
windows10アップデートで、uosn...
-
windows 3.1のiso 日本語ダウン...
-
ポケモンダイアモンドパールの...
-
PCゲーム中に時々デスクトップ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LINEを使ってる人に電話すると...
-
Cod ブラックオプス6について
-
このアプリわかる人いますか?
-
MSSetupについて
-
二つダウンロードしたうち一つ...
-
外付けSSDについて質問です。 S...
-
Minecraftをインストールしよう...
-
pc版のフォートナイトで、クラ...
-
パソコンで青鬼をやりたいので...
-
Steamで初めてゲームを買ったの...
-
Steamがインストールできません...
-
ピグパーティというアプリで 利...
-
Steamのインストールがうまくい...
-
Deep Cleanerって大丈夫でしょ...
-
ゲームなどをインストールした...
-
FMS(フリーソフト)をWindows7...
-
Melty Blood Reactがインストー...
-
PS3インストール失敗
-
GMODが起動しない・・・。
-
Wargaming Game Centerインスト...
おすすめ情報