
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
基本的には書店は次号が入荷して店頭に並ぶときには、前号は倉庫に引っ込めます。
で、数日のうちに取次経由などで返本します。出版社は返本を受けたらしばらく倉庫に保管し、ある程度の期間が経ったら、処分(断裁)し、古紙として売ります。
で、別に次号が出たからと言って、その前の号を売ってはいけないという規則はありません。書店の倉庫に残っているうちであれば、売ってくれる可能性は高いです(梱包してしまったりして、面倒なので売ってくれない場合もある)。
また、ある程度の期間、断裁に回される前で、取次や出版社に在庫がある間であれば取り寄せることも可能です(これも、一般の書店だと面倒がってやってくれないこともある)。
なお、上記の場合はすべて定価販売になります。
これ以上古いのになると、ほとんど古書店には出回りません、週刊漫画誌の場合、ほとんどが読者によって廃棄されてしまい、良くて古紙になるくらいです。元々、週刊誌の古書は市場が小さく、単価も低い割に場所を取るため、大部分の古書店はこれを扱いません(買い取りすらしてくれない)。系統的にバックナンバーを扱っているのは、一部のまんが専門の古書店、中野のまんだらけや神保町の中野書店くらいでしょう。
あと、コンディションに拘らないなら、常連の床屋、喫茶店、食堂など置いている店に頼めば、一ヶ月も経てばくれますよ。

No.2
- 回答日時:
古書店とか、お店によってはあるかもしれませんが
週間漫画などは傷みやすいし、次々発刊されるし
単行本化すれば既刊を欲しがる人も少ないでしょうから
滅多に扱いはないでしょうね。
逆に購入している人は多いですし
友人知人に声をかけておいて、不要になったらその号だけもらったらどうでしょうか?
特に年齢が高い人なんかは割りと早く廃棄するでしょうし。
在庫の有無はわかりませんがバックナンバーも扱っている会社もあるみたいです
http://www.atc.ne.jp/seikindo/magazines/maga24.htm
あとはオークションなどにたまに出ています。
大抵はまとめ売りや
特別な号(なんらかの記念号や特別読みきりがあったりとか)なので
普通のものが一冊だけ出るのは稀でしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
図書カードは古本屋で使えるか
-
本の表紙を破って古書として無...
-
実在するのでしょうか。
-
さとう珠緒のヌードについて
-
クロックダウン!
-
都内近辺で、古い雑誌(漫画)売...
-
50過ぎの頭のハゲたおっさんが...
-
この世からマスコミなんてなく...
-
本の一番最後のページはなんて...
-
参考文献の著者の書き方
-
PowerPointで3枚目からページ数...
-
パワーポイントで7分の発表があ...
-
コンビニのエロ本の 購入 に...
-
「つきよのばんに踊り出す♪」と...
-
女性はどういう視点で見てますか?
-
書籍の出版(初版。改訂新版。...
-
創価学会のママ友に灯台という...
-
溜め息 溜息 ため息 どれが...
-
アダルト雑誌について
-
ムック本とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
皆さんは児童ポルノ禁止法以前...
-
昔に読んだ成人雑誌のタイトル...
-
神保町の古本屋さんに詳しい方...
-
週間少年ジャンプなどのバック...
-
読むだけで射精しそうになる本...
-
図書カードは古本屋で使えるか
-
佐野元春責任編集「THIS」など
-
ヨセミテ最速登攀方法
-
羽田空港-スポット/エプロン/...
-
<古雑誌を安く(タダで)購入...
-
ダダとフルクサスの違いを教え...
-
古本で月刊PLAYBOYが沢...
-
週刊少年ジャンプを探しています。
-
買い忘れた週刊誌
-
昭和20年代の本や雑誌と昭和...
-
古い雑誌の入手方法
-
ドレメ式の製図本/本や雑誌を...
-
中古の週刊誌(できるだけ最新...
-
月刊MOEなど児童文学関連の...
-
ビジュアル系の本を取り扱って...
おすすめ情報