重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Macでphotoshop cs3を使用しています。
某サイトでブラシファイルをダウンロードしましたが、保存場所がイマイチ分かりません。下記のどちらかだと思うのですが、

ユーザー→ライブラリ→アプリケーションサポート→adobe→photoshop cs3→プリセット→ブラシへ保存

アプリケーション→photoshop cs3 →プリセット→ブラシへ保存

どちらが、良いのでしょうか?

また、ブラシなどのファイルをダウンロードしていくと増えてきて、どれがどういうファイルなのか、名前だけでは、わかりづらくなると思うのですが、なにか良い管理方法はないでしょうか?

A 回答 (3件)

だいぶ時間が経ってるので解決なされているかもしれませんが。



保存場所>
アプリケーションのアドビのファイルの中に保存するよりも、
自分で「設定保存ファイル」等をデスクトップに作る。
(見苦しいなら作った後で自分の解りやすい所に移動)

保存したいブラシ一覧をすべて表示させ、
先ほどの「設定保存ファイル」に保存。
(保存名は「mein」など、自分で主に使うものとわかるように)

何らかのミスでブラシを変更してしまっても
「ブラシの読み込み」で「設定保存ファイル」から「mein」ファイルを読み込めば
いちいち「消してしまった一個のブラシを探して読み込み」しなくてすむ。

解り易い管理方法>
ダウンロードする時も「設定保存ファイル」に保存して
ファイル名には「sub」とつけて、
次回フォトショップ起動したときにでも
一括で「sub」ファイルを読み込んでしまえばいいのではないでしょうか。

その際「やっぱり気に入らない」と言うときでも
「mein」ファイルを再度読み込めばすぐ元に戻せる。
    • good
    • 0

読み込んだときに保存されるのは ”ユーザー→ライブラリ→アプリケーションサポート→adobe→photoshop cs3→プリセット→ブラシ” です



>1.保存場所
ご自分で管理するために保存するのはどこでもいいんじゃないでしょうか
>2.分かりやすい管理方法
整理の基本は捨てること
使わないブラシを整理して使うものだけ自分でわかりやすい名前を付ける
そうでなければカスタムブラシのパレットをスクリーンショットを撮って保存しておく位ですかね
    • good
    • 0

Photoshopを立ち上げてブラシツールを選択


左上のプリセットをクリック
パレットの右上の黒い三角をクリックでブラシの読み込み
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
読み込み方は知っています・・・。
知りたいのは、
1.保存場所
2.分かりやすい管理方法
以上です。
宜しくお願いします。

お礼日時:2008/08/02 15:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!