dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここのサイトって自分の事を棚に上げて、回答してる人や質問してる人が時々いますよね?
今までみなさんが「それはあんたも人の事言えないだろう」ってのはどんなのがありましたか?
いわゆる自分に甘くて他人に厳しいタイプの人。
一番たちが悪いですよね。

A 回答 (11件中1~10件)

あまりにもギャグか?ってくらいの棚上げマンもたまにはいますけど、ネット上ならむしろ、その「棚上げしてる部分」を晒してるだけ、言われた方が「お前が何を言うとんねん」と突っ込める余裕が残されてるだけまだマシだと思います。

(まぁ、褒められたことじゃないですけど)

一番タチが悪いのは、使い捨てIDで良いたい事だけ言っていなくなっちゃう人とか、過去の「アラ」を捨ててコロコロID取り直す変える人とか、キツいキャラが見られては都合が悪いのでIDを何個か持ってIDもキャラも使い分け、のような自分には分厚い予防線を張った上で人に厳しい回答する人だと思います。

「自分の事を棚に上げる人」より、「棚上げすることがそもそも無い、現実世界にはまずお目にかかれ無そうな立派な人」の方が、タチ悪いっす・・・。
言われた方は「お前が何をいうとんねん」と思える余裕が無い分ダメージも大きいと思うし、言う方も「俺が何を言うとんねん」がない分、人に厳しくなりがちだと思います。

「立派マン」はネット上には多くなるのでツライとこです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/08/03 01:58

実社会にいる実例として



・”ヒトの気持ち考えて!”と感情論に訴えるクセ、勝手にヒトの携帯イジったりするヤツ。
・”空気読め!”と連呼してるワリに、どうでもイイ事や後で出来る事を真っ先にやろうとしてるヤツ。
・過去怪我でリハビリ通院してた頃、本気で痛いのに”痛がりですね”と発言した理学療法士。
・誰がどう見ても暴走族なバイク&運転なのに、”俺達は暴走族ではありません!”と寝言言ってる旧車曾(きゅうしゃかい)。
・”気遣って端止めてるやろ!固いこと言うなよ!”と駐車場出入り口付近にクルマ駐車した酒屋のオッサン。
・犯罪者(特に重罪犯)が語る人権侵害だ!という台詞。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/08/03 01:58

質問者をあんたと呼んで


ご自身をおれと書く人ですね。

その方は先日「オレに言わせると・・・」と発言されていました。
匿名ならではの口調に抵抗を感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/08/03 01:57

こんにちは。


No.4さんに続いて私も自分自身です(笑)時々、自分で自分をアホやなって思います。恥さらすし、迷惑かけるし。
でも、ここの利用者ってみんなそうじゃないでしょうか。みんな自分が一番正しいと思いながら質問してるし回答するんだと思います。だからこそ、自分に都合の悪い回答が来たら反論したりするし。聞く耳持たないし。
第一に人の意見を聞く耳持ってたら、こんなところ利用せずに身近な人に相談したり雑談したりしますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/08/03 01:57

あるQ&Aにて。


「それはただの感情論」に対し、「そっちがただの感情」という発言。
根拠が挙げられていないと言っているのに、「そっちがただの感情」とは意味が分かりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/08/03 01:56

誰々がそっけないと相談しながら、お礼なし!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/08/03 01:56

 こんにちは。

 
 まぁ、いろいろな方の回答を読ませていただいても、理想と現実をギャップを感じざるを得ない方がいますよね。
 私もある意味そういう部分があるかもしれません。
 自分が経験している以上は現実も知ってるわけで、現実を分かっているなら質問者さんのことも共感もできるわけで、、、 
 頭ごなしに相手を理解せず、自分の世界で否定し、けなすというのも事実良くない事なのかもしれません。
 あくまでも社会不適応な問題であれば叱り飛ばす事も大事かなとは思いますよ。質問者さんのために、、、
 まぁ、ここに質問を書かれている以上はどんな批判も非難も受ける覚悟は必要でしょう。
 自分に都合のいい意見しか聞きたくないのであれば質問しなきゃいいので、、、
 自分で質問していて回答してくださってる方に逆切れしていてもね。
 本当に悩んでいるんだったら、どんな意見でも耳に傾けるし必死に自分を探しをしていると思うし、、、
 でも、愉快犯的な回答はやっぱりやめるべきなんでしょう。
 相手は悩んでるわけだから、、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/08/03 01:55

自分自身ですね(笑)ご質問者さんと同じ失敗をしておいて、回答しながら「私ったら何を偉そうに…」と思う事があります。




ですが、やはり経験している側としては、他人事だと思えず、ついなんだかんだと言ってしまいます。いつも回答して頂き助かってるので、私も誰かに返さなきゃという気持ちもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/08/03 01:55

質問者はなぜ回答をしないのか みたいな質問がよくあり


それに対する回答に お礼の投稿をしていない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/08/03 01:55

教えてgoo歴6年目・・・今回が初めてです。


冗談はさておき、質問の意図がよくわかりません。質問・回答履歴と照らし合わせて「お前がいうな」と感じたことでしょうか。
直接顔が見えないことも理由ですが、自分の経験をもとに、単なるアドバイスとして回答する事もあると思います。ですから、一概にたちが悪いと言えないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/08/03 01:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!