

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.1の方がおっしゃるように、利用する航空会社を書かないと分かりません。
自分でオランダ→ドイツを別手配したのでなければ、荷物は最終目的地まで行くと思いますが・・・・
日本の空港で荷物を預けるときに説明があり、クレームタグ(預かり控えシール)をくれます。
No.2の方がおっしゃるように、空港コードがちゃんと記載されているか確認を。
乗り継ぎ案内
KLM
http://www.klm.com/travel/jp_ja/travel_informati …
JAL
http://www.jal.co.jp/inter/airport/euro/ams/ams_ …
オランダの空港には行ったことないんですが、
オランダ経由ドイツ行きの場合は、オランダで出入国審査があります。
(シェンゲン条約という出入国共通化ルールのため)
オランダの空港でパスポートを見せます。
まあ、乗り継ぎの順路に従って歩いて行けば大丈夫だと思いますが・・・。
不明点はチケットを見せて地上係員に聞いてください。
日本発の飛行機なら、外国の航空会社でも日本人乗務員・日本語のできる乗務員が最低1人は乗っています。
機内で日本語アナウンスもあります。
スキポール空港にも日本人職員がいるでしょう。JALが飛んでるし。
乗り継いだ先のヨーロッパ内路線の機内には日本人乗務員はいないと思います。
(いないのが普通です)
乗り換え案内は、空港に案内モニター画面を見て必ず再確認してください。
当日、搭乗時間などに多少の変更がある場合もあります。
自分の場合は時差で体調がすぐれなくなるというほど体調が崩れないのですが、睡眠サイクルが少し狂ったり、軽い眠気があったりというのはたまにあります。
No.1の方と同じに、飛行機に乗ったらすぐ現地時刻に時計を合わせてます。
No.2
- 回答日時:
☆当日乗り換えならば、荷物は受け取る必要はありません。
目的地まで、運んでくれます。心配ならば、荷物を預ける時に、荷物につける空港コードのタグで確認した方がいいでしょう。テーゲル国際空港ならば、TXL、シェーネフェルト空港SXFと、テンペルホフ空港THFといった具合です。☆乗り換えの場所に行けばいいだけです。不安なら、次に乗る航空券を見せればいいでしょう。
☆時差ボケ対策は、現地着いて、太陽が出てるときは、なるべく外に出て、お昼だと体に覚えさせますね。それしかありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
乗り継ぎ便でロスバゲを防ぐ方法
-
国際線の飛行機荷物を預けるの...
-
経由地で機内に荷物を追加で預...
-
飛行機の預け荷物は、積み重ね...
-
4人中1人だけがスカイチームエ...
-
国内線:ヴィトンを空港で預け...
-
国際便のスーツケースの重さは...
-
海外旅行は布製のキャスター付...
-
ロンドン地下鉄の乗り換え ピ...
-
ノルウェー:オスロに荷物を預...
-
ホテルでのチェックアウト後の...
-
IATAの、受託荷物の記号の一覧...
-
荷物一切なし、完全手ぶらで海...
-
国際線で機内預けの荷物が行方不明
-
飛行場のチェックイン後の追加...
-
空港でゲートに行ける時間
-
ゲートスタンバイ時の預託手荷...
-
深夜便のとき機内食どうしてま...
-
総合旅行管理者試験のGI(グロ...
-
フランクフルト空港でのサッカ...
おすすめ情報