dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

飛行機に預ける荷物に関してですが、どのように飛行機の中に収納していくのでしょうか。やはりどんどん積み重ねていくものなのでしょうか。例えば今回ナイロン袋のようなものをもって行き、旅先でいろいろお土産を買って、そのナイロン袋に入れていこうと思うのですが、スーツケースのようにハードカバーのカバンではないので、上から荷物を置かれるの、つぶされてしまいます。特にガラス製品(壊れ物)を入れるわけではないのですが、預け荷物を担当する作業員は、そのあたり配慮して、上に荷物を置かないようにするか、それともお構いなしにどんどん荷物を積み重ねていくのかどういうものなのでしょうか。国によって違いはあると思いますが、一般的な預け荷物を収納方法ご存知でしたら、教えて頂けますか。よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

基本は積み重ねていくのですが、ハードケースの下に置かれることは


さすがにないですね。まあ大きさにもよるのでしょうけど。

同じような袋たちの中で下に入れられることは多々あります。

私もスポーツバッグで旅行に行くことがありますが、基本的に
ハードケースと一緒にして欲しくないので「壊れ物扱い」で
預けます。そうするとコンテナとは別のところに乗せてもらえます。
「バルク」と呼ばれてコンテナではなくて、荷物ひとつひとつを
機体後方の貨物室に直接入れてもらえるはずです。
それを引き受けてくれる会社と引き受けない会社があるので
必ずできるとは確約できませんが。

ちなみに作業員は時間に追われているので、気は遣いません。
ただし他国に比べれば日本の空港では比較的丁寧に扱っています。
    • good
    • 0

>荷物の中には壊れ物は入れないことになっています。


>なので壊れても誰も保障してくれません。自己責任です。

まったくそうですね。私も、台湾の大理石で有名なタロコで
表札を作ってもらったのですが、スーツケースに入れたら
角が割れていました。箱に入れて、下着のクッションの
中に入れましたが、結果的に×でした。機内持ち込みの
手荷物に入れればよかったといまでも後悔しています。
とにかくその扱いはひどいですよ。
    • good
    • 0

預かった荷物を固めておき、ベルトコンベアーで運び出します。


運び出されたベルトコンベアー上の荷物は、大きなケージに次々と下
から上に積み上げて行きます。
そのケージ毎飛行機に積み込む事になります。
降ろすときも、ケージからベルトコンベアーに乗せますが、ほとんど投げ出すように乗せるそうです。
さらに、コンベアーから降ろされた荷物は、ご存じの受け取り用のコンベアーに積み替えられますが、その時も一個ずつ丁寧に扱って居る時間は無いと思われます。
その荷物を見た係員が、気を利かせて上に積み上げるなどの取り扱いをしてくれる可能性も否定できませんがね。
    • good
    • 0

コンテナを使っても結局は積み重ねます。

普通の荷物と
同じ扱いで放り投げることもあります。

荷物の中には壊れ物は入れないことになっています。
なので壊れても誰も保障してくれません。自己責任です。

壊れ物はチェックインの時に壊れ物注意のシールを貼り
普通の荷物と別扱いが可能です。

しかしそれは単品扱いでソフトバッグ等は対象外です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!