dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海外出張経験は多数あるのですが、これまで手荷物を預けたことがほとんどありません。そこで、手荷物を預けた場合のことを教えてください。

想定される状況はつぎのとおりです…。

成田発、サンフランシスコ乗り換え、同日ラスベガスまでという旅程で発券されており、サンフランシスコ発ラスベガスの便が遅い時間(待ち時間が長い)のフライトしかコンファームされていません。そこで、ゲートでスタンバイをし、早い時間の便に空きがあれば乗ってしまおうと思っています。預託手荷物はサンフランシスコ入国時に一度受け取るものの、乗り継ぎですので、通関後すぐに再び預けてしまうことになると思います。

そこで質問なのですが、早い時間の便をゲートスタンバイして乗れたとして、荷物はどうなるのでしょうか。同じ便に載せてもらえるのでしょうか。荷物を積んでも人間がいないと荷物を下ろす作業をする場面に遭遇したことがあります。つまり、人間と荷物は同時に移動することが原則ではないかと思うのです。しかし、ゲートスタンバイの場合、乗れるかどうかが分かるのはUAの場合ドアが閉まる前の20分くらい前と思うので、決まってから載せるのはムリがあるのではないかと思います。

たとえば、成田でスタンバイリストに入れてもらえると荷物は人間についてくるのでしょうか。もし、ついてこない(つまり成田で荷物につけられたタグのとおり)とすると、早い便に乗れても荷物をラスベガスで待たなければならないので、意味がないと思っています。

扱いは航空会社によって異なりますか?私はUAに乗りますのでその場合のこと、原則(ルール)がどうなっているかと、実際そのとおりに運用されているのかなど、またその場合のトラブル例、防止策などを教えていたただければ参考になります。

実は次回は預け入れの荷物を持っていかなければなりません…。

A 回答 (3件)

一便早く乗れたとしても、荷物は後から来ます。

この逆の場合でも、荷物は先に目的地まで行き、人間は、(ゲートで予約便にオーバーブッキングで、席を譲った場合)後の便で行くことになります。この場合、目的地のBaggage claimのStorage roomに保管してくれています。従って、預ける荷物がある場合、ゲートスタンドバイで、早い便に乗れたとしても、あまり意味がないように思えます。UAの場合は、こんな感じでした。トラブル防止のため、機内持ち込み荷物のルールを守った方が、いいと思いますよ。別の場所で調べられるのは、気分が悪いですからーー。気持ちよくアメリカの旅をしてください。でも、あのセキュリティーチェックは、異常ですよ。ご存知と思いますが、預ける荷物に鍵を掛けないように!!従って、大切なものは、入れないようにしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。なるほど、やはりそうです…。Storage Roomに保管してくれるということは、一度、ホテルに行って、あと(翌朝とか)から取りに行くっていうのもアリですかね…。一度、バゲッジクレームを出た後、戻れましたっけ??

お礼日時:2006/07/30 21:49

アメリカではないのですが、バンコクで、同じようなことをしようとして、荷物があとの便に積む予定になっているので、断られました。



前の便に乗りたいのならば、荷物をサンフランシスコまで預けることになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ゲートスタンバイはキャリーオンのみの人の特典みたいですね。荷物があるときはあきらめようかと思います。

お礼日時:2006/07/30 21:52

手荷物預けをした人はスタンバイで早い便への搭乗はほとんど断られます。



荷物は搭乗者と同じ便でなければならない。
あらかじめ預けた荷物を探す時間がない。
以上で考えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ゲートスタンバイはNGなんですね…。当然といえば、当然と思います。

お礼日時:2006/07/30 21:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!