アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

海外旅行に行く事によって学べる事って沢山ありますか?

例:日本ではこうだけど海外では違う。

海外旅行に行く事によって自分の世界観や価値観が広がりますか?

A 回答 (9件)

何事でも初めてのことというのは新鮮で影響は受けやすいと思います。


が、時にそれは誤解を生みかねないものでもあるでしょう。
たとえば、初めての地に行き知り合った人が凄い親切な人だったとすると、「ここの人は親切な人だ。」という認識を持つでしょうし、初めての地で犯罪に巻き込まれれば「ここは危険である」という印象を持つのは当然でしょう。
が、それはその人がたまたま親切だっただけかもしれないし、運悪く犯罪に巻き込まれただけかもしれません。
何度もその地に行ったり長期に滞在すれば、知り合いが増えれば相対的に親切な人が多いとか、稀に親切な人もいるなのかもわかるし、実際にどれくらい危険なのかもわかるでしょう。

とはいえ、経験しないよりはした方が得るものは多いし、経験の積み重ねで世界観も広がるし、価値観も変わっていくと思います。
    • good
    • 1

特定の国に腰を落ち着けて(日々の生活に塗れて)長期滞在する事、逆に1回の滞在、1つの国に没入しすぎずに複数の国に何度も行くことで得られるものも確かにあります。



ただまず始めは、騙されたと思って、短期でいいので1回は行っておいた方が良いです。その後で考えても遅くはないです。

>海外旅行に行く事によって自分の世界観や価値観が広がりますか?

1回と2回では「それほどは」変わらない。
0回と1回では大きく違う。
    • good
    • 0

短期ではほとんど無いでしょうね。

1年以上いると言葉や習慣も含めて大分わかってきます。周りに日本人がいない方がいいですね。
    • good
    • 0

どうでしょうかねー。


私は海外に移住しましたが、
長く住んではじめて色々と見えてきましたので、
短期間で行く旅行で学べる事ってあるのかな?とちょっと思いました。
    • good
    • 0

『学べる事』は沢山あります。


『世界観や価値観』は広がります。

私はプロファイルに記した通りの在米の隠居爺です。

若いころ、まだ今ほど海外旅行を誰もがしていなかった頃、カミさんとしました。
2~3年ほどの間に、アメリカ、西欧、大洋州、東南アジアに行きました。

何が違うって、全てが違うと言って良いというのが感想でした。
その中にはいいこと悪いことがありましたが、自分で感じ、自分で見、実際に直接人と話して知ったことは、本で読んだりテレビで見聞きするものとはずいぶん違いました。

そうしていろいろ考え、思う所があって若いうちに当地アメリカにカミさんとともに渡って来ました。

幸い、私の専門的な知識・ウデ・ワザで実績が出せたことから、早くに安定した生活が出来るようになるとともに、普及しだしたネットを利用して今で言うリモートワークを組み入れた働き方が出来るようになったことから、カミさんと私はどこで暮らすのがいいのかを考えることにして、実際にいろいろなところに暮らしてみるというチャレンジをしました。

たとえば、ニューヨーク・シカゴ・ロス・アトランタ・ダラスなどの大都会、全米一貧しいミシシッピやアーカンソーの田舎の小さな町、バーモントの山の中、ユタの高地、極寒のアラスカや豪雪の五大湖岸、ハリケーン銀座のルイジアナ、大平原のダコタやカンザス、温暖なハワイ、庭にワニのでるフロリダ、砂漠のテキサス、若々しいカリフォルニア、歴史が香るバージニアやカロライナなどなど・・・

仕事柄、取引先と深く付き合うことから、先方の事業所のある土地に何か月も長逗留することも少なくなく、そういったところも入れれば、日本やアメリカの各地のほかにも、いろいろな地域に暮らす経験をしました。

たとえば、北米のカナダやメキシコ、南米のアルゼンチン、中米のカリブ海の島国、北欧のノルウェーやスウェーデン、西欧のドイツ、デンマーク、オーストリア、スイス、フランス、イタリア、イギリス、東南アジアのシンガポール、返還前の香港、大洋州のフィジー、ニュージーランドなどなど・・・

数日間急ぎ旅で回る観光目的の海外旅行ならもっと多くの国や地域に行きましたが、そういった旅で経験する『異国情緒』も確かにたくさんありますが、ひとつのところに何か月と言う長い時間の単位で暮らしてみると、見えてくるものは全く違いました。

私とカミさんは、そういう経験から得たものを話し合って『暮らしたい場所に求める要件と、それがどうでないといけないという判断基準』というのをまとめました。
これは半端ではないもので、A4の紙にして何十枚にも及ぶものです。

そして、具体的にここなら住みたいかもと思える場所をいくつか選び、その要件リストと判断基準で評価し、今暮らす町を探し出しました。
そんなことから選び出したのは、残念ながら日本の町ではなく、アメリカ東部の中ほどに位置する小さな町でした。

ここは『南部』と呼ばれる地域の北の端にあり、大西洋岸からは300キロほど奥まったところで、日本の首都圏とほぼ同じ緯度なので、気候は温暖で穏やかです。
町は、2~300キロ四方の広大な森に覆われた、低くなだらかな丘がちの平野の真ん中にあります。
半径数キロの中に6万ちょっとの人が暮らすコンパクトなこの町は、大都会からは遥かに離れ、どっちを向いても隣町までは5~60キロは離れており、その間に人は住んでいないという、日本で言えば『ポツンと一軒家』ならぬ、『ポツンとある町』です。
日本なら、さしずめ、よぼよぼの老人だらけの寂れた過疎の町とか限界集落なんて揶揄されかねないかもしれません。

でも、ここは違います。
なにしろ、住人の平均年齢は 30歳代で、大都会と見まごうような商業施設や巨大スタジアムなんかのスポーツ施設、日本では考えられないような巨大な医療施設群なんかがそろった町なんですから。

ここは世界的にも権威のある大学ランキングで東大と比肩するレベルにある州立のマンモス総合研究大学を中心にした町なのです。

昔はタバコの栽培と加工を生業にしていたのがこの町だったそうなのですが、喫煙習慣の世界的な衰退の影響で廃れていったことから、当時からこの町にあった小さな州立大学を核にした町興しが企画されたのだそうです。

それも構想は大胆で遠大なもので、『世界中から優れた人が来て勉強したり研究したりしたくなるような大学にする』ことと、『そう言う人が落ち着いて安心して勉強や研究に打ち込める町にする』ことや、『大学の成果を利用したり大学が輩出する人材を利用したい人や企業が活動したくなる土地にする』などを目標にしたといいます。

そんな活動を50年近く続けて出来上がったのが現在の姿です。

なので、ここは世界中から集まってくる優れた人々が生き生きと勉強したり研究したり、そこから得られる成果や人材を使った企業が活動する、とても若々しく活気にあふれた町になっています。

ここがアメリカ化と見間違うほど治安や風紀はよく、良きアメリカを十分に感じさせてくれるようなゆとりあるすがすがしい田舎の環境と、陽気で活気があり、便利で文化的な都会の環境との両方が同時に手に入ります。

アメリカで生まれ育ったウチの子どもたちは今この大学の大学院に居ます。
毎日研究に忙しくしていますが、研究のスポンサーからの収入もあるのですでに皆自立し、伴侶と決めた人と街の中で同棲して暮らしていますが、彼らもまたここを気に入ってくれ、我々はここを我々の故郷にすることにしています。

彼らは医歯薬バイオ系と理工学系ですが、小さいころから近所に住むいろいろな国から来た人たちと幼馴染として付き合ってきたので、言葉も多言語が使えることから、学会活動などでいろいろな国の人と付き合い、いろいろな国に行って発表や議論をしているようです。

聞いてみると、彼らは彼らなりにいろいろな国の様子を見聞きして、生き方や考え方に取り込んでいるようです。

特に若いうちのそういった経験は、それ以降の生活や考え方に大きく影響する可能性があると思うので私は大事だと思っています。
私の一生を振り返るとそれがわかっていただけるかと思ってお話ししましたがいかがだったでしょう。

海の向こうを見てみると良いですよ。
ぜひ自分の目で見て、自分で話を聞いて、自分の言葉で尋ねてみてください。
そして、自分の頭で考えてください。
それであなたの良い未来が開けると良いですね。

そうなったら、それをここで紹介していただけたら素晴らしいと思います。
期待しています。
    • good
    • 0

それなりの視点を持っていれば、刺激されることはいくらでもあります。



あれを見た、これを食べた、楽しかった、では無理ですね。
    • good
    • 0

特に無い。


違う言葉、違う仕組み、違う価値観が存在するということを体験できるだけ。それを学びとか自分の世界観に投射できるか、するかは自分次第。
    • good
    • 0

「学ぶ」と言う意味がはかりかねますが、


初めての経験ばかりに接するはずです。
初めて行くならば、
世界観は机上で得たもの、価値観は狭い生活区間で得たもの
しかないでしょう。
海外に出れば、吸う空気さえ違う、という感になりますょ。
    • good
    • 1

もう10年前だけどバンコクに1ヶ月住んでたよ。

遊びで。1人で初海外。
バンコクはまあまあ都会だから日本とあまり変わらない生活だったな。
飯も大体コンビニだったし。タイ語も英語も殆ど話さなくても平気だった。

どこに行くかで成長度合いが変わると思う。韓国や台湾行っても日本とそんなに変わらないから出来ればアジア圏以外がいいと思う。インドは凄いらしいけどね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A