
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
サウンドレコーダを使ってファイルを開きます。
ダブルクリックしてサウンドレコーダで起動しない場合は[スタート]-[プログラム]-[アクセサリ]-[エンタティンメント]から起動し、サウンドレコーダの[ファイル(F)]メニューからwavファイルを開きます。
つぎにエフェクタ(S)メニューをおもむろに開いてあとはお好みに操作してください。
サウンドレコーダのヘルプの[サウンドファイルの修正]-[サウンドファイルの音量を調整する]も参考にしてください。
なお、あんまりよくできた機能じゃないので一応ファイルはバックアップを取っておくことが肝心です。(元に戻しても音質が悪くなる)
お礼が遅れてすみません。
詳しい説明有難うございました。
おかげで何とか希望どおりの音に仕上がりました。
SoundEngineというフリーソフトでも可能だとわかりました。
興味がありましたら試してください。
結構すごいフリーソフトですよ。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
一度サウンドレコーダーを起動してみてください。
わかりますから。お礼が送れてすみません。
やっと意味がわかりました。
8個のフリーソフトとダウンロードして色々試していたんですが、こんなに
簡単な操作で可能だったとは・・・。
お騒がせしました。
でも、SoundEngineというソフトに出会えました。
一度試してみてください。結構すごいフリーソフトですよ。
No.2
- 回答日時:
スピーカー自体のハードボリュームが小さい
再生しているwavファイルの録音レベルが低すぎる
(この場合入力のレベルを変更してください)などが考えられます。
聴こうとしているwavファイルはなんなんでしょう?
この回答への補足
補足です。
wavファイルはmacの音源(sndファイルをsoundappでwav変換したもの)です。
ちゃんと音声は聞き取れます。
ただ、Win98に標準でインストールされてある音声ソフトで聞き取りに
くいんです。
録音レベルを上げる方法を教えてください。
スピーカー自体のハードボリュームは問題なしです。(他のファイルは問
題なく聞こえます。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リズム天国ゴールドのリセット方法
-
cdrファイルを開きたい
-
DATファイル、削除しても構わない?
-
携帯のVMGファイルをパソコンで...
-
WordのヘッダにPDFファイルを読...
-
WORDなどのファイル終了時に画...
-
MODELファイルの開き方を教えて...
-
「拡張子」という言葉の語源は?
-
オープンオフィスを開くソフト...
-
免許証をPDFでメール送信
-
右クリック→新規作成→圧縮(zip...
-
エクセルからビットマップへ
-
容量の大きいzipファイルの解凍...
-
EcoDecoTooLでmp4→mp3変換の際...
-
ゲームMODのpakファイルを開けない
-
EXCELデータ保存時にメッセージ...
-
エクセルの印刷をjpgにしたい
-
エクセル共有ファイルに保存し...
-
『.MD2』の画像ファイルを『.JP...
-
圧縮ファイルを使用すると読み...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
cdrファイルを開きたい
-
DATファイル、削除しても構わない?
-
データベースの開き方がわかり...
-
.pcapファイルをテキストファイ...
-
携帯のVMGファイルをパソコンで...
-
リズム天国ゴールドのリセット方法
-
ISOのはずがMDS、IFO、I00ファ...
-
ファイル名を編集するとそのフ...
-
拡張子についていろいろ?です...
-
binファイルを削除したいのですが
-
DLしたisoファイルをCDに焼付け...
-
MODELファイルの開き方を教えて...
-
GBAファイルから音楽や効果音を...
-
「拡張子」という言葉の語源は?
-
拡張子 .pos とはどんなファイ...
-
10000KBのファイルを他のPCへ送...
-
全てのファイルの拡張子が.lnk...
-
タックスギターのtab譜はどこに...
-
歌詞ファイルをMP3に入れる方法
-
ネットカフェのPCの安全性につ...
おすすめ情報