dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヤフオクで商品を出品し、落札され、入金確認後、発送しました。
普通に取引終了・・・と思いきや、こちらが「非常に良い」で評価をしたところ、出品者は「評価しない」と言うので、仕方なく「どちらでもない」をつけたところ、「悪い」評価をつけられ、「お互いに評価を汚しあっても仕方ないじゃないですか」と、なんとか和解しようとしたのですが、まったく聞き入れてもらえず、こちらも「非常に悪い」をつけ・・・と、非常に後味が悪い形に終わりました。

これで終了かと思いきや、一本の電話がかかったきました。
それは落札者からの電話で、

「死ね」「バカ」
「直接お前のところにいってやろうか」
「この電話番号を他に流してやろうか」

などと罵詈雑言を浴びせてきました。

相手は遠くの地方の人なので、まさか来ないとは思いますが・・・これはどうしたらいいでしょうか。
携帯の音声を録音してなかったのが悔やまれます・・・。
まず、なにをしたらいいでしょうか。

あと「ヤフーにお前のID削除の申請をしておく」と言っていますが、この問題のせいで、
私がヤフオクを利用できなくなる事はあるのでしょうか。
なにぶん初めての事で、まだドキドキして指が震えています。

A 回答 (20件中11~20件)

はじめまして、一通り皆様のやり取りを見させていただきました。


”仕方なく「どちらでもない」をつけたところ”
ここが問題のように感じました。
仕方なく変えないといけない理由ってなんでしょうか。
わざわざ評価を変えたりしたから相手は嫌がらせに感じたんだと思います。
まず、評価をする、しないというのは義務ではないので評価されなかったから相手の評価を下げる、というのは一般的に通じないと思いました。
やはりその出品者に(建前でも)お詫びして評価を戻すのが一番よいと思います。
納得できないかもしれませんが利用停止の心配にドキドキするよりはましかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>評価をする、しないというのは義務ではないので評価されなかったから相手の評価を下げる、というのは一般的に通じないと思いました。

評価しない相手は私にとって、「非常に良い」相手ではなく、
「どちらでもない」相手だったからその通りに評価しただけのことなんですが。
相手から、前もって「こちらは評価しません」というメッセージはありませんでしたし、
しかも、こちらからの「非常に良い」を受けてから「義務じゃないから評価しないもーん」という相手の対応は、
どう考えても「非常に良い」相手ではないと私は判断しています。

akiko様は、無事に取り引きが終わったオークションの相手から「非常に悪い」をつけられても「非常に良い」で評価を返せるのですね。
素晴らしい方だと思います。

私の考えが一般的に通じないという意見、参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/12 12:14

#5です。



#9様が、
>何故、自分に対して支援する意見しか受け入れないのでしょうか?
とおっしゃってますが、まさに同感です。
自分の考えにそぐう少数意見の回答だけ受け入れて、あなたの考えに相反する多数意見を無視ですか・・・・

なお、#6氏の回答に関してですが、他の回答者の事を堂々とおかしな回答者と言ってますが、
>評価は取引に対して行うものですが、それはたてまえで実際は評価も含めてです
これに関して、ヤフオクの評価に関しての文章には、
>>評価をするかしないかは、お客様自身で判断をお願いいたします。また、評価の内容に関する取引相手とのトラブルは、お客様同士で話し合って解決していただけますよう、お願いいたします。
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/hyoka/hyoka …
と書かれてます。
評価を含めてとおっしゃるが、ヤフオクには、自身の判断で評価をしない選択肢もあると明記されてます。


要するに、あなたは、自分のルールを相手に押しつけたがってますが、ヤフオクのルールでは、評価は、
★評価する、しないは、お客様自身で判断をしなさい★
と書いてます。
すなわち、”評価しない”という選択肢も存在することを、まずあなたは認識しなければいけません。

それを踏まえた上で、

>商品を発送した際、必ず『到着しましたら、評価でお知らせお願いします』と書き添えています。
自分への評価が無き場合、悪い評価を付けるとは、出品文には書いてるのでしょうか?
書いてあったら、落札者と出品者で取り引き合意された条件の中に、お互いの評価付与が内包されてますので、この場合は、あなたがどちらでもない評価、悪い評価を付けるのは、マナー違反でもなく、至極当たり前の事です。
相手が条件を承諾した上での落札なのですから。

ですが、あなた、出品文にきちんと自分への評価をするようにと、明記してるのですか?してないならば、落札者は、あなたのローカルルールなど知らずに落札することになります。
それで、あなたを評価しなければ、後出しジャンケンで、あなたのローカルルールを出してくる・・・・・極めて遺憾ですね。

>私は、お互いに評価をするまでが取り引きだと思っています。
思うのは構いません。個人の思想の自由まで私は強制しません。
ですが、あなたの論理をヤフオクに持ち込むならば、説明文に、評価必須、評価なき場合に評価を下げると書かないと、これはマナー違反です。

繰り返します。

あなたのマナーが悪いから(=後出しジャンケン)、落札者が怒ってるのですよ。

自分と迎合する少数意見を読んでシンパシーを感じるのは勝手ですが、多数意見はどちらかを客観的に判断しないと。同じ事繰り返したら、今度は本当に憂き目に遭いかねませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二回も回答していただき、ありがとうございます。

>自分の考えにそぐう少数意見の回答だけ受け入れて、あなたの考えに相反する多数意見を無視ですか・・・・
>自分と迎合する少数意見を読んでシンパシーを感じるのは勝手ですが、

心外ですね。
私はこの質問をした際、仕事が忙しく、
自分が納得のいく回答をするだけの精神的余裕と時間的余裕がありませんでした。
じっくり推敲した文章を投稿したいと考え、まず、
すぐにお礼が書ける回答にだけお礼をして、まだよく飲み込めていない回答は保留にしておきました。
すると、たった1日PCを開けなかっただけで20件もの回答、
そして「自分を支援する人間にしかお礼をしないのか」との責め文句が・・・。
社会にはいろんな人がいます。
あなたが何をしている人なのか存じませんが、
毎日PCを開ける人間ばっかりじゃないということをもう少し認識すべきでは?
あなたからすれば、私が2名様に出した「ありがとうポイント」も
「自分と迎合する少数意見を読んでシンパシーを感じている」ことになるのでしょうね。

ともあれ、私の質問に二回も回答していただいたこと自体には感謝します。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/12 12:01

ANo.1です。

再度回答させて頂きます。

落札者の罵倒・脅迫については、落札者が完全に悪いでしょう。
それは間違いないと思います。


しかし、あなたにも問題があると思いますよ。
このヤフオクの話だけでなく、そもそもあなたは何の為にここで質問したのでしょうか?
客観的な意見を求めたのではないのでしょうか?
何故、自分に対して支援する意見しか受け入れないのでしょうか?
自分は間違っていないと誰かに言ってもらい「ほっとしたかった」だけなんですか?

また、ANo.6さんへのお礼で
> 評価で商品の到着を知らせてくれる=非常に良い
> 送ったあと、なんの連絡もなくナシのつぶて=どちらでもない
とありますが、あなたの質問文には
> 普通に取引終了・・・と思いきや、こちらが「非常に良い」で評価をしたところ、出品者は「評価しない」と言うので~
とあります。
評価で商品の到着を知らせてくれていないのに「非常に良い」評価をしたんですよね?
これって、矛盾していませんか?
そういった基準で評価しているのなら、見切りで評価する前に、到着したのかどうか、取引ナビや連絡掲示板を利用して確認できたはずです。
私には、この状況を見る限り「評価してくれないなら評価しない」としか見えません。

確かにヤフオクにおいては、評価する所までが取引になっている部分はあります。
私も取引をした際に相手を評価しなかった事はありません。
しかし、相手が評価してくれなかった時でもそれによって評価を変えたことはありません。
これは評価自体を評価の対象にしていないからです。
極端な例ですが、
「商品が到着したけど商品に汚れがあったので、申し訳ないけど『悪い』評価にする」と相手から「悪い」評価をされました。
あなたはどうしますか?
相手には全く問題はありませんから「非常に良い」と評価するのでしょうか?
それとも評価を「悪い」とされたので「どちらでもない」「悪い」と評価するのでしょうか?

もう一度よく考えてみてください。


最後に、私も含め行き過ぎた発言・回答もあったかもしれません。
しかし、1つの意見として考えていただけたら幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二回も回答していただいてありがとうございます。

私は仕事が忙しく、PCを開けない日もあります。
たった一日PCを開けなかっただけで「自分に対して支援する意見しか受け入れないのでしょうか」などと言われるのは非常に心外です。

自分が納得のいく回答をするためにじっくり推敲した文章を投稿したいと考え、まず、
すぐにお礼が書ける回答にだけお礼をして、まだよく飲み込めていない回答は保留にしておきました。
すると、1日PCを開けなかっただけで20件もの回答、
そして「自分を支援する人間にしかお礼をしないのか」との責め文句。
1日、いや2~3日ぐらい待っては頂けないのでしょうか。

この「教えて!goo」は、某巨大掲示板とは違います。
あっちは、レスが1000に達するとその質問は読めなくなりますが、
この「教えて!goo」はいろんな人が何度でも読めるのです。
そして、このやり取りを参考にします。
じっくり推敲した文章を書きたいと思うのは当然ではないでしょうか。
ただでさえ時間的余裕も精神的余裕もない時に、
20件全てに納得のいくお礼や補足をするのは無理ではないでしょうか。

>私には、この状況を見る限り「評価してくれないなら評価しない」としか見えません。

あらかじめ、評価はしないというメッセージがあればこちらもそれ以上深追いはしません。
こちらからの「非常に良い」を受けておきながらの「評価しない」という返事だったので、評価を下げたのです。
なぜなら、後出しジャンケンで「評価をしない」相手は私にとって「非常に良い」相手ではないからです。

>それとも評価を「悪い」とされたので「どちらでもない」「悪い」と評価するのでしょうか?

こちらに非があるなら評価は変えず、評価欄でお詫びします。
こちらに非がないなら、「悪い」「どちらでもない」にします。
「商品に汚れがある」ということならその汚れ部分の画像を送ってもらって判断、あるいは送料落札者負担で送り返していただき、汚れの部分を検査します。
私が気づかなかった汚れがあった場合、
もちろん商品代金と送料に若干色をつけて落札者様の口座に振り込み、評価欄でお詫びします。

二回も回答していただき、ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/12 11:48

どちらが悪いではなく、今回のことはあなたがトラブルになりやすい


不用意な手段を取ったことに原因があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その辺は肝に命じたいと思います。

回答していただき、ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/12 11:22

ここの回答者はおかしな事言ってますね


評価は取引に対して行うものですが、それはたてまえで実際は評価も含めてです
何の落ち度もなく取引終了したのに、非常に悪いをつけられても、相手に非常に良いを付けられますか?
まぁ極論ですが・・・
相手は限りなく脅迫罪に近いですが、証拠がなくては・・・
まずヤフーに脅迫の事実などを報告しましょう
相手にある事ない事、報告されても困りますし。
電話番号なんて一部を除いては流す事なんか出来ません。
それこそ証拠を残して捕まるだけですから。
次回脅迫されたら録音して警察に行き電話して貰いましょう
貴方が謝罪する必要なんかありませんから
こんな犯罪者を支持するなんて、どうかしてますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます;;
1~5までを見ていて
『あれ?私がおかしいのかな?私がズレてるのかな?』
と思ってとても不安でした。

私は、お互いに評価をするまでが取り引きだと思っています。
商品を発送した際、必ず『到着しましたら、評価でお知らせお願いします』と書き添えています。
評価がないと商品が届いていないのか、紛失したのか、郵便事故かと思い非常に不安になるのです。
確かに、建前は評価をしようがしまいが勝手です。
でもルールではなく、エチケットやマナーとしてするべきでは?と思っていますし、今まで200以上の取り引きをずーっとそうしてきました。相手も、自分もです。
私にとって、
評価で商品の到着を知らせてくれる=非常に良い
送ったあと、なんの連絡もなくナシのつぶて=どちらでもない
なのです。
今回の件は、本当にビックリしました。

お礼日時:2008/08/06 16:35

私も、#3様の意見を全面支持です。



相手があなたを悪く評価したならともかく、評価しなかっただけで評価を下げるとは、いったい、あなた、何様のつもりなんですか?

かかる状況ならば、相手が罵詈雑言を浴びせてくるに足る原因は、あなたにあります。
私でも、そのような事されたら、罵声は浴びせないけど、めちゃくちゃ腹が立ちます。青春18きっぷ使って、あなたの家の近くを通ったときに小一時間せっ(以下自粛
いろいろ言い訳したい気持ちお持ちでしょうが、ここは、単純に、原因はあなたにあることを、強く認識してください。

となると、
>まず、なにをしたらいいでしょうか。
簡単です。
・該当者の評価を、当初の非常に良いに直す
・コメントに、
”今回は、当方、オークションの理解不足で、あなた様にご迷惑をかけた事を、深くお詫びします。申し訳ございませんでした”

と謝罪してください。これで、なにもかも丸く収まります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>青春18きっぷ使って、あなたの家の近くを通ったときに小一時間せっ(以下自粛

自粛しないといけないような内容を行動に移すのですか?
犯罪ですね、完全に。もし冗談だとしても笑えません。

せっかく回答していただいて真に申し訳ないのですが、こんな犯罪確定のことを書いている時点で、あなたの意見を参考にするのは謹んで辞退させていただきます。

しかしながら、回答をしていただいたこと自体には感謝いたします。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/12 11:02

録音していないのは不利です。

証拠がありません。
相手の行為自体は脅迫罪に問うことができそうなケースですが…。

ただ、他の回答者さんの言うように質問者さんの行動も問題があったようにも思えます。
yahooに相手が訴え出たなら、yahooが利用に際して規約違反が無かったかを審査し、問題がある場合はIDの利用停止になります。
yahooからの連絡を待つか、yahooに連絡するかが質問者さんの取れる行動でしょう。
あまりに相手がしつこくしてくるならば、証拠を必ず残せるようにしてください。

このケース。喧嘩両成敗な気がしますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>あまりに相手がしつこくしてくるならば、証拠を必ず残せるようにしてください。

写真や動画は携帯で撮れます。
録音用にICレコーダーを用意しておきました。

回答していただき、ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/12 11:21

>「評価しない」と言うので、仕方なく「どちらでもない」をつけたところ、



何様のおつもりでしょうか?
普通は評価しないのであればそのままスルーです。
あえて「どちらでもない」に変更すれば怒るのは当然でしょう。

利用停止というより、今のうちにオークションから撤退した方が
あなたの為です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>普通は評価しないのであればそのままスルーです。
>あえて「どちらでもない」に変更すれば怒るのは当然でしょう。

なるほど、あなたの考えでは「怒るのは当然」なんですね。

>今のうちにオークションから撤退した方があなたの為です。

また話が飛びましたね・・・。
もっと「あなたの為」の部分を説明して頂けたら参考になって、非常にありがたかったのですが・・・。
回答していただき、ありがとうございます。

お礼日時:2008/09/12 11:17

トラブルの原因や内容についてまったく書いてませんが、書きにくいことなんですか?相手が激怒する理由があったはずです。



>私がヤフオクを利用できなくなる事はあるのでしょうか。
利用規約違反とYAHOOに判断されれば、間違いなく利用停止になるでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>書きにくいことなんですか?相手が激怒する理由があったはずです。

いえいえ、質問文に書いてある通りですよ。
回答していただき、ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/12 11:14

> 私がヤフオクを利用できなくなる事はあるのでしょうか


100%ないとはいえないと思います。
相手がどう報告し、ヤフーがどう判断するかによりますので、こちらも経緯をヤフーに報告しておいた方がいいでしょう。

また、これ以上相手から連絡などがあった場合、警察に連絡したほうがいいと思います。


ただ、そもそも私的には
> 出品者は「評価しない」と言うので、
> 仕方なく「どちらでもない」をつけたところ
これの意味が分からない。
評価する・しないは個人の判断だと思うんだけどなぁ。
あなたは何を持って「非常に良い」と評価したのでしょうか?
そうすれば相手も自分を「非常に良い」と評価してくれて、自分の評価があがるからやったのでしょうか?
相手が評価してくれないのなら、評価を下げるっておかしくないかな?

この評価って、取引に関してですよ。
「どんな評価がつけてくれたか?」という事に関して評価するんじゃないと思うんだけどなぁ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
「お互いに評価をして取り引き終了がマナー」というのは私の勘違いで、
あくまでも取り引きに対してのみ評価をすべきなんですね。
評価をする・しないは個人の自由で、たとえ相手から「非常に良い」をつけられても評価を返さない、
あるいは「悪い」で返すのは非礼にはあたらないわけですね。

オークションに対する考え方をご教授いただき、ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/12 11:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています