重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Gmailを使おうとしています。
振り分けや整理の仕方について少し教えてください。

当方に来るメールは主に、

1、DMやメルマガなど、お店や企業などからの広告やお知らせ
3、購読利用している比較的重要なサービスの情報
4、メーリングリスト
5、親しい友達
6、家族
7、その他いろいろ

に分けられます。
それぞれをラベルによって振り分けようとしており、1~6については問題なく分類できるのですが、7のその他メール(つまり1~6を除いた残り)をまとめる方法が思いつきません。

この「その他のメール」が意外と重要で、最もチェックが欠かせないのがこれだったりします。
これまではYahooメールで1~6の振り分けフォルダを作れば、受信箱にはおのずと7に相当するメールが残るので、それを順番に見ていくという使い方をしていました。

Gmailではこういう場合どのようにフィルタリングすればよいのでしょうか?
受信トレイの全メールのリストを見るのでは大量のメールが全部ごちゃまぜに並んでいるので非常に見づらく、基本的には分類(7も自分的にはひとつの分類)して見たいです。

方法をご存じの方、どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

Gmailの場合、フォルダがラベルに変わっただけで、基本的にはYahooメールと同じです。


ただ、アーカイブしていないメールはラベルが付いているメールもすべて一緒に受信トレイへ残ってしまうので、ご質問のようにみ難くなるのだと思われます。
そこで、提案ですが、フィルタでラベルを付けたときに、同時にアーカイブするようにしたらどうでしょうか?
そうすれば、受信トレイにはアーカイブされていない残りのメールだけが残ることになり、Yahooメールと同じになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今ご紹介の方法で設定し試してみました。概ねうまくいきそうです。
アーカイブという機能がいまひとつ理解しきれてないのですが、とりあえずこれでしばらく使ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/11 17:11

例えば以下のメールをGMAILで受信している場合は


hoge@gamil.com
hoge@yahoo.co.jp
それぞれのメールアドレスで受信した場合のフィルタをつけます。

すると例えばYahooメールアドレスで受けた「親しい友達」と言う2つのフィルタが付けられます。
そして「親しい友達」フィルタで受けたメールを既読にすると自動的に
Yahooメールフィルタで引っかかったメールも既読になります。
この方法であればどれにも当てはまらないメールはYahooフィルタかGmailフィルタに
引っかかったままになるので既読のメールを探せばいいだけになります。

自分はいつもこの方法を使っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご紹介の方法、いまひとつピンとこないのですが、参考にいろいろと試してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/11 17:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!