
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
>メールサーバーは自分のPC
ああ、やっぱり。通信は相手先とリンクが確立しなければ成立しません。
メールサーバも同様なのは想像難しくないですよね。
メールサーバとして自分のPCを使う覚悟なら、24時間連続運転覚悟です。
メールサーバを外部委託とかプロバイダとか、Gmail等を使うのであればサーバは24時間動いているので、自分のPCは24時間の稼動を強いられる事も有りません。
No.10
- 回答日時:
>メールサーバーは自分のPCです
それじゃ無理ですね。
メールサーバを立てられるのに、なぜそんな質問をされるのかわかりかねますが・・・
電源を切っているなら、そもそも
>電源を切っている時から電源を入れるまでの間にサーバーに受信
していないのですから。
No.7
- 回答日時:
>電源が入っているとき、サーバに入ってきたものは、PCから受信の指示を出せば見ることができます。
問題は、パソコンの電源を切っている時から電源を入れるまでの間にサーバーに受信したものが、PCから受信の指示をだしても受け取れないのです。メールサーバの電源を切ってしまったら受信できないのは当たり前だと思いますが。
メールサーバは24時間稼働していないと駄目ですね。
No.6
- 回答日時:
通電してすくに受信できないってことでしょうか?
それでしたら送受信をクリック・受信をクリックすれば出来ますよ。
それとも新着メッセージのチェック時間が膨大すぎてすぐには開かないのでは?
0Eのオプションを開いて確認してください。
この回答への補足
ご回答どうもありがとうございます。他にご回答いただいた方へもお伝えしてますが、言葉足らずだったようで、もしお分かりいただけるなら教えていただけますか。
電源が入っているとき、サーバに入ってきたものは、PCから受信の指示を出せば見ることができます。問題は、パソコンの電源を切っている時から電源を入れるまでの間にサーバーに受信したものが、PCから受信の指示をだしても受け取れないのです。パソコンの電源を切っているときにテストメールをして、電源を入れた後受信の指示をだしても受信することが出来ないことも確認しています。ちなみに昨日からパソコンの電源を切っていないので、おかげさまでメールを受け取ることが可能です
No.5
- 回答日時:
私も同じですし、他の皆さんも同じですよ。
電源が入っていないのですから受信できなくて正常です。
何か目的があるのでしたらそれを具体的に書いてみて下さい。
アドバイスします。
この回答への補足
ご回答どうもありがとうございます。他のご回答者の方へもお伝えしてますが、言葉足らずだったようで、もしお分かりいただけるなら
アドバイスしてください。
電源が入っているとき、サーバに入ってきたものは、PCから受信の指示を出せば見ることができます。問題は、パソコンの電源を切っている時から電源を入れるまでの間にサーバーに受信したものが、PCから受信の指示をだしても受け取れないのです。パソコンの電源を切っているときにテストメールをして、電源を入れた後受信の指示をだしても受信することが出来ないことも確認しています。ちなみに昨日からパソコンの電源を切っていないので、おかげさまでメールを受け取ることが可能です
No.4
- 回答日時:
パソコンは電気で動く機械なので。
。。メールが来てないのではなく、サーバに来ているメールを取りに行っていない状態です。
でも、電源入れてないならどうせメール見れないし、べつに困ることもないでしょう。
電源入れれば受信できますし。
携帯の電源を切っているのと同じ。
この回答への補足
ご回答どうもありがとうございます。他のご回答いただいた方にもお伝えしてますが、言葉足らずだったようで、もしお分かりいただけるなら教えていただけますか。
電源が入っているとき、サーバに入ってきたものは、PCから受信の指示を出せば見ることができます。問題は、パソコンの電源を切っている時から電源を入れるまでの間にサーバーに受信したものが、PCから受信の指示をだしても受け取れないのです。パソコンの電源を切っているときにテストメールをして、電源を入れた後受信の指示をだしても受信することが出来ないことも確認しています。ちなみに昨日からパソコンの電源を切っていないので、おかげさまでメールを受け取ることが可能です
No.3
- 回答日時:
PCではそれが普通です。
携帯電話とは違います。
この回答への補足
ご回答どうもありがとうございます。他のご回答いただいた方にもお伝えしてますが、言葉足らずだったようで、もしお分かりいただけるなら教えていただけますか。
電源が入っているとき、サーバに入ってきたものは、PCから受信の指示を出せば見ることができます。問題は、パソコンの電源を切っている時から電源を入れるまでの間にサーバーに受信したものが、PCから受信の指示をだしても受け取れないのです。パソコンの電源を切っているときにテストメールをして、電源を入れた後受信の指示をだしても受信することが出来ないことも確認しています。ちなみに昨日からパソコンの電源を切っていないので、おかげさまでメールを受け取ることが可能です
No.2
- 回答日時:
補足願います。
メールサーバは何処に有りますか?
自分のPCでメールサーバを立ててるなら、
>パソコンの電源を切っている時、メールが受信されてないようです。
は仕方の無い結果です。
この回答への補足
ご回答どうもありがとうございます。メールサーバーは自分のPCです。他のご回答いただいた方にもお伝えしてますが、言葉足らずだったようで、もしわかれば教えていただけますか。
電源が入っているとき、サーバに入ってきたものは、PCから受信の指示を出せば見ることができます。問題は、パソコンの電源を切っている時から電源を入れるまでの間にサーバーに受信したものが、PCから受信の指示をだしても受け取れないのです。パソコンの電源を切っているときにテストメールをして、電源を入れた後受信の指示をだしても受信することが出来ないことも確認しています。ちなみに昨日からパソコンの電源を切っていないので、おかげさまでメールを受け取ることが可能です
No.1
- 回答日時:
メールはどのように受信されていますか?
Outlook Expressであれば、メールはまずサーバーが受信します。PCから受信の指示を出して初めてPCで見ることができますので電源を入れなければ当然受信できません。
ご回答どうもありがとうございます。申し訳ありませんが、お伝えしたかったことが言葉足らずで、もしわかれば教えていただけますか。
電源が入っているとき、サーバに入ってきたものは、PCから受信の指示を出せば見ることができます。問題は、パソコンの電源を切っている時から電源を入れるまでの間にサーバーに受信したものが、PCから受信の指示をだしても受け取れないのです。パソコンの電源を切っているときにテストメールをして、電源を入れた後受信の指示をだしても受信することが出来ないことも確認しています。ちなみに昨日からパソコンの電源を切っていないので、おかげさまでメールを受け取ることが可能です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(Microsoft Office) Outlook 電源OFFの受診の仕方 1 2023/06/16 15:58
- バッテリー・充電器・電池 パソコンの充電がおかしいです 8 2022/10/13 19:51
- デスクトップパソコン デバイスからのHDMI信号がありません 5 2022/05/07 18:08
- プリンタ・スキャナー Canon8430 プリンターですが、電源が入っていない状態から、 パソコンのアプリで印刷をクリック 4 2023/01/26 07:26
- デスクトップパソコン パソコン修理について教えて下さい。 自作PCでwin7を入れていたパソコンが起動しなくなりました。 9 2022/04/24 16:21
- BTOパソコン パソコンがつかなくなってしまいました。 原因は旅行前に何も考えずに主電源を切った状態で10日家を空け 2 2022/08/15 20:13
- デスクトップパソコン パソコンを起動しようとしたら、オレンジ色で点滅を繰り返す状態で全く立ち上がらなくなりました。 DEL 7 2023/08/04 18:44
- デスクトップパソコン パソコンのトラブル 3 2022/08/06 12:04
- ノートパソコン パソコンが起動しない。BIOSも起動しない。電源入れても3秒で切れる。画面は真っ暗。ノートパソコンで 8 2023/04/13 09:20
- SoftBank(ソフトバンク) ガラケーソフトバンク いきなり壊れた原因 9 2022/05/26 12:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Outlookの転送は、PC起動しているときだけ?
Outlook(アウトルック)
-
Outlook 電源OFFの受診の仕方
その他(Microsoft Office)
-
メールの転送方法について
Yahoo!メール
-
-
4
自分のPCのOutlookからgmailに自動転送する方法
Gmail
-
5
Thunderbirdの新着メールを携帯に転送する方法
Outlook(アウトルック)
-
6
『Thunderbird 』で設定後、ある期間のメールが受信できない
Yahoo!メール
-
7
サンダーバード自動受信するには
Outlook(アウトルック)
-
8
電源を切っている間のメール受信
docomo(ドコモ)
-
9
不在時、メール転送の設定
Yahoo!メール
-
10
「Thunderbirdメール」の送信文字のフォントや色の変更
その他(メールソフト・メールサービス)
-
11
Outlookを起動していないとメールが来ない
その他(Microsoft Office)
-
12
ディスプレイ電源がオフでもメールソフトは作動?
Outlook(アウトルック)
-
13
Thunderbird 立ち上げ後の受信ができない
Outlook(アウトルック)
-
14
Thunderbirdのメールでクリックしたら下に本文が見える設定にしたい
その他(メールソフト・メールサービス)
-
15
Thunderbird起動時の複数アカウントの自動受信が出来ない
その他(メールソフト・メールサービス)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Thunderbirdの「メッセージ作成...
-
Thunderbirdで最近頻繁にサーバ...
-
受信が出来ません。EXPRESSから...
-
Thunderbirdで受信日時を表示す...
-
TCPの通信において、受信バッフ...
-
メールがサーバーで削除される...
-
Norton AntiVirus
-
MS Outlookで同じメールを何回...
-
Becky:受信したメールを再度受...
-
パソコンの電源を切っている時...
-
車の中スマホのGPSが受信可...
-
Outlook(Hotmai...
-
ファイアウォールに日本ネット...
-
Thunderbirdで同じメールが2通...
-
sylpheedについて
-
Thunderbirdで接続のタイムアウト
-
サンダーバードで受信トレイで...
-
スマートウォッチのSMSの受信テ...
-
goo free mailの取り込み(2)
-
GmailにてGmail以外のアドレス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Thunderbirdの「メッセージ作成...
-
Thunderbirdで最近頻繁にサーバ...
-
電子申請などの受付期限につい...
-
パソコンの電源を切っている時...
-
Thunderbirdで受信日時を表示す...
-
Thunderbirdで接続のタイムアウト
-
サンダーバードで受信トレイで...
-
MozillaのThunderbird 3を使い...
-
一度受信したメールってまだサ...
-
GmailにてGmail以外のアドレス...
-
メール送信時刻がマイナス9時間
-
Becky:受信したメールを再度受...
-
突然、Becky!でGmailが受信でき...
-
MS Outlookで同じメールを何回...
-
Thunderbirdで同じメールが2通...
-
GetNamespaceで、コンパイルエラー
-
sylpheedについて
-
アウトルックの【受信日時】バ...
-
電話番号からの ショートメール...
-
同じメール。 メールサイズが...
おすすめ情報