dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCの電源を入れなくても、PCに受信したメールを携帯電話に転送できますか?GMAILで出来るみたいなのですが、POP機能がダメなのか、上手く機動しません。ちなみにメールソフトはThunderbirdです。転送したいのはPCで受信する1つのアドレスからのみです。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

Thunderbirdに設定されたメールアドレスは、POPサーバーからの受信ですか?



そうでしたら、お持ちのGmailのアカウント(新たに取得されてもよいです)にログインして、「設定」の「アカウントタブ」で、POP3を利用して「別のアカウントからメールを受信」の「メールアカウントの追加」でそのアドレスを登録すると、THunderbird宛のメールをGmailで受信するようにできます。

Thunderbirdのアカウントや、前記の設定では、サーバーにコピーを残すように設定します。

そして、「メール転送とPOP/IMAP設定」タブのある「転送」の項目で、「フィルターを作成」のリンクから、特定のアドレス(FROM)からThunderbirdのアドレス(To)のメールを携帯のアドレスに転送設定したら、うまくきます。

過去ログですが、参考にしてください。
携帯は試していませんが、PCに設定したアドレスに転送されるのは確認しています。
http://okwave.jp/qa4803612.html
    • good
    • 3

内容を十分に理解されていない様子ですので、順番に。


メールは、メールサーバーの自分のアドレスに先方から送られたメールが届き、そこに自分が利用しているパソコンの中のメールソフトが確認に行くことで自分のパソコンのメールソフトで届いたメールを見ることが出来ます。
従って転送したいメールであれば、利用しているメールサーバーにその機能がないと対応できないのです。
貴方の環境ですと、パソコンの電源を入れたままメールソフトを立ち上げておけば、疑似的に携帯へのメール転送は可能です。
方法は、ツールのメッセージフィルタを使用します。
条件を設定しておけば、条件にあったメールだけは携帯に転送できます。
    • good
    • 4

メールソフトによる転送では、パソコンが起動してメールソフトが動作していないと転送は出来ないです。


メールサーバで提供されている自動転送サービスをご利用下さい。
    • good
    • 2

PCの電源が落ちているとPC自体が動きませんから、受信はおろか何もしません。


転送したいなら、メールアドレスを統括しているプロバイダなりに転送依頼をしてください(あるいはプロバイダ等のサイトで自分で設定)。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています