
パソコンを起動しようとしたら、オレンジ色で点滅を繰り返す状態で全く立ち上がらなくなりました。
DELL 7010 ハイスペックゲーミングPC eスポーツ GTX1050Ti搭載 ですが、購入したから、もう5年以上経ったでしょうか、、、保証はもう切れています。
電源を切って、放電させて、改めて電源ボタンを押しても同じ状態です。ここ1ヵ月のバックアップ取っていないのでかなりショック状態です。
ここから何かすべき方策があればと願います( ᵕ ᵕ̩̩ )
画像が埃で綺麗でなくてごめんなさい。

A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
Dellのオレンジ点滅は電源ユニットが壊れている可能性が高いようです。
どうしても直したいなら電源ユニットを交換する必要があるようです。
Amazonのリンク貼っておきますね
240W電源ユニット Dell Optiplex 3010 7010 9010 SFF 390 790 990 SFF デスクトップPC用 H240AS-00 L240ES-00 AC240ES-00 H240ES-00 AC240AS-00 D240ES-00 交換用電源ユニット https://amzn.asia/d/hhqEFMf
交換の仕方などはようつべなどで確認してください。
ご回答いただいていたとは知らず失礼しました!周りに聞いた時も電源ユニットが、マザーボードじゃないかと言っていました。やはり電源系の問題だったようですね。いただいたアドバイスは今後のために参考にさせていただきます。ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
マニュアルに電源LEDの点滅状態に応じた症状が記載されています。
下のリンクのPDFの49ページ目に記載があります。
色と点滅パターンで症状がわかるようようになってるみたいです。
https://downloads.dell.com/manuals/all-products/ …
しかし、できることは限られます。
埃を掃除して、メモリを挿し直してみてダメなら
同等の中古品を購入して、ダメな部品を入れ替えるぐらいしかできないと思います。
ストレージの障害ではないみたいですので、データは残っている可能性があります。
私なら新しいPCを購入して、それに壊れたPCのHDDを増設して中身がとりだせるか試すと思います。
パソコンはなるべく高い場所に設置して、埃を吸い込まないようにしたほうがよいです。
ご回答いただいていたとは知らず失礼しました!元は不規則な点滅だったのですが、最後には同じ点滅に変わりました。しかし、補足で元起こしたように、1番たったら起動しました。今後のために役立てたいと思います。有り難うございました。
No.4
- 回答日時:
まったく同じ型番でしたら入れ替えで動く可能性ありますが、
別の型番の場合は高確率で動作しません。
DELLのゲーミングはオレンジランプで死ぬのは割と有名なので、ゲームするならツクモなどの、使用部品のメーカーがしっかりと明記されている別メーカーの方が良いかなと言うだけですね。
耐久は気にしないならDELLで構いません。
それと設定がパソコンの設定なら自動保存されているので買い替えてもある程度復元されます。
一部アプリやゲームの設定は初期化されます。
再びご回答ありがとうございます。え?!オレンジランプで死ぬのは有名だったんですか?!知っていたらゲーミング使わなかった、、、ゲームをしたいわけじゃないんだけれども、グラフィック関係でサクサク動いてくれるのかなと使い続けていました。ショックすぎます。しかも今出るのサポート電話したら、発売してから9年過ぎているので、修理も受け付けられませんとの事。ついでに、サポート担当者に、「ハードディスクが生きているとしたら、そのまま出るさんのデスクトップを購入して、ハードディスクを入れ替えたらそっくりそのままそのまま稼働しますか?」と聞いたら、「同じメーカーでなくても、他のメーカーでも同じように使えますよ。」との事でしたが、、、、私はゲームをしないので、パソコンの設定やメールがそのまま使えたらありがたいところです。ネットで同じ型番のものを探そうと思います。情報いただき感謝です。
No.2
- 回答日時:
よくわからなくてすみませんが
https://cs.sharp.co.jp/faq/qa?qid=107246#:~:text …
6%9A%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84%E3%80%82
上記などネットやyoutubeなどでも参考にされてはいかがでしょうか
若いといただきありがとうございます。リンクを見ようとしたのですが、うまく開けませんでした( ; ; )
Q&A番号形式が不正です。Q&A番号を確認して下さい。
No.1
- 回答日時:
・新しくパソコンを買い直す(dellは避ける)
・壊れたパソコンからストレージを取り出し、新しいパソコンに繋いで見る(ストレージが壊れていなければデータ救出可能)
ご回答いただきありがとうございます。なぜDELLは避けるのでしょうか?
もしも内部のハードディスクが生きているとしたら、取り出して、同じメーカーのパソコンにハードディスクを入れたら、今までと同じように使えるのかなと思ったのですが、どうでしょうか。外付けで他のパソコンにつなげてデータだけ拾うと言うより、今この状況でいろいろ設定がされているので、メールも含めて、箱だけ変えて使えると言うのでもありがたいなと思いまして。素人なので言ってることがめちゃくちゃだったらごめんなさい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 先日、OPTIPLEX790を使用しスリープ機能で電源が落ちた後に電源が付かなくなるトラブルが発生し 1 2022/12/20 01:53
- デスクトップパソコン 画面の色合いがおかしく 再起動しても変わらず5分放電後電源を入れてもデスクトップパソコンの電源がつか 1 2023/01/10 12:22
- ノートパソコン Dellのノートパソコン、画面が映らない 5 2023/08/09 22:26
- デスクトップパソコン ゲーミングPCが起動しない場合のアドバイスをいただきたいです。 こんにちは。 本日、私の使用していた 4 2023/07/11 12:49
- デスクトップパソコン dell製デスクトップPC(XPS8900)についての質問です。 起動後、電源ボタンが『オレンジ3回 6 2022/04/13 23:30
- BTOパソコン パソコンがつかなくなってしまいました。 原因は旅行前に何も考えずに主電源を切った状態で10日家を空け 2 2022/08/15 20:13
- ノートパソコン dellのwindows10のノートパソコンについて 7 2023/02/19 22:44
- ノートパソコン DELLノートがスリープから復帰しない 5 2022/09/01 20:08
- ノートパソコン Windows10のノートパソコンをさっきまで使っていて、指紋がついてたからぱっぱっとティッシュでキ 6 2022/07/13 01:52
- テレビ 東芝REGUZA 65M550Kテレビの電源がはいりません 2 2023/01/20 11:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンが突然勝手にシャット...
-
パソコンを起動しようとしたら...
-
シャットダウンとパワーオフの違い
-
半フリーズ状態でMS-DOSの起動...
-
「スリープ」と「ログオフ」は...
-
ノートパソコンが30分で切れる
-
Surface2からUSB BOOTの方法を...
-
外付けHDDを読み込もうとすると...
-
"休止状態に入ります"の画面が...
-
VMware上のwindowsが起動できず...
-
電源が切れるのが遅い
-
デスクトップpcを使っています ...
-
win10での セーフモード起動方...
-
Samsung Win8 ホーム画面が出ま...
-
「エクスプローラー」を「別の...
-
ORA-00001(一意制約に反してい...
-
アプリ起動時の画面サイズを常...
-
更新してからwindows10を起動す...
-
ウインドス-7とウインドス-8の違い
-
windows8 勝手にスタート画面...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンを起動しようとしたら...
-
「スリープ」と「ログオフ」は...
-
LinuxMintが突然フリーズする
-
ノートパソコンが30分で切れる
-
デスクトップpcを使っています ...
-
Windows Update後、自動でシャ...
-
外付けHDDを読み込もうとすると...
-
スクリーンセーバーのような画...
-
VMware上のwindowsが起動できず...
-
シャットダウンとパワーオフの違い
-
Surface2からUSB BOOTの方法を...
-
休止状態に入るためのデータ保...
-
パソコンのコンセントを抜き入...
-
電源が切れるのが遅い
-
PCを電源を入れた状態で放置す...
-
起動しなくなったPowerMac G5を...
-
パソコンって毎回シャットダウ...
-
パソコンの「アイドリング」は...
-
パソコン終了時、更新してシャ...
-
外付けHDDをPCに接続して電源を...
おすすめ情報
一晩経って、外していた電源ケーブルをつけてダメ元でもう一度起動を試みました。電源ボタンを押すと、なんと普通に起動しました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
あれから背面についていたほこりを取り除き、電源ケーブル外しといたことです。放電が良かったのでしょうか?よく分かりませんが、俺にしてもバックアップをして、パソコン買い替えを検討しようと思います。
ご回答下さったお二方にはたくさんいただきました。御礼申し上げます。
kikyuuuさん、月1さん、aozakanaさん、中一だんしさん、皆みなさん本当にありがとうございました(๑>◡<๑)
昨日は電源ケーブルを外し、本体背面にたくさん付いていた誇りを取り、一晩放置しました。
今日は修理屋へ持ち込もうと思っていたのですが、ダメ元でケーブルをつけ電源ボタンを押しました。そしたらなんと起動するではありませんか!無事に立ち上がりましたので、急いでバックアップを進めました。
結果として長時間放電になったのが良かったのかよく分かりませんが、皆様方からのアドバイスがとても心強かったしありがたかったです。いただいた情報は、今後の参考にして、パソコンの買い替えも検討するきっかけとなりました。本当にありがとうございました!!
(うまくアップできていないかもと、写真投稿しておきます^ ^)