dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メールデータのバックアップをとってから、
PCのリカバリをしましたが、
メールデータを復元する前に、
メールの受信をしてしまいました。

バックアップしてあるメールデータと、
新たに受信してしまったメールを合成する方法は
あるのでしょうか?

OSはWin98、メールソフトはOutlookExpress5.5です。
なお、「メールデータ」とは、送受信メールのことです。
新たに受信したメールは、もう、サーバーには残って
いません。

A 回答 (5件)

回答No.1の下の追加質問について。



バックアップしていたメールをOutlookExpress 5.5の[ファイル]-[インポート]
-[メッセージ]を使ってインポートする場合、参考URLのMicrosoftの説明には
 「メッセージのインポートを行った場合、同一のメッセージは上書きされま
 せん。したがって、インポート作業が完了したあと同じ内容のメッセージが
 重複して存在する場合があります。この場合、必要に応じて手動でメッセー
 ジの削除を行ってください。」
とあります。同一メッセージでさえ上書きされないので、重複しない新しい
メッセージも上書きされないはずです。

念には念を入れて新しいメッセージを守りたいなら、そのメッセージを、バッ
クアップしてあるOEのメールフォルダにはなかった新しい名前のフォルダ
(newmailsとか適当な名前)を作ってそこに移し、それをバックアップしてか
ら(バックアップが古い方と新しい方の2つになる)、古い方をインポートす
ればよいでしょう。

新しいメッセージが少数なら、参考URLの終わりの方の「より簡単なバックアッ
プ方法」にあるように、保存用フォルダにメッセージを直接ドラッグアンドド
ロップするだけで足りるでしょう。

参考URL:http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい説明、ありがとうございます。

おとつい、PCメーカーに聞いたら、「インポートしたら、
新しいメッセージは消えてしまう」と言われましたが、
別のサポート員は、「基本的には大丈夫」と言っていました。

結局、参考URLに書いてある、ドラッグ&ドロップで、
うまくいきました。
色々な方法があるものですね。

お礼日時:2002/12/11 23:49

難しく考えないで、


新たに受信してしまったメールを受信トレイからドラッグ&ドロップでデスクトップにでも落としておきます。
で、バックアップのメールをインポートしたあとで、デスクトップのメールを受信トレイの中に落とし込むのがもっともお手軽簡単ではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まったく、その通りでした。
心配性なので、難しく考えてしまいました。

ドラッグ&ドロップで、簡単に移し変えることが
できるとは、新しい発見でした。
なんとかなるものですね。

お礼日時:2002/12/12 00:06

ANo.#2の追記


melpoqさんの、設定では今回は無理なようです。
もし、今回の様にされる場合は、メール設定を見直して下さい。
OutlookExpressを起動して
「ツール」→「アカウント」→「メール」ダブ「プロパティ」→「詳細設定」タブから、下部の「配信」項目で
「□ サーバーにメッセージコピーを置く」
にチェックを入れる。
「□ サーバーから削除・・・・・・・」
「□ 削除アイテム・・・・・・・・」
にはチェックを入れない。
「適用」→「OK」で閉じる。

バックアップのインポート時に、OutlookExpressを起動したら、まず、自動接続に成っていたら、接続を遮断します。
そして、インポートを実行します。
インポートが完了して、接続し、メールチェックを実行すると、新規メールがロードされます。
正常に新規メールがロードされたら、「詳細設定」から、
「配信」項目を以前の状態に戻して下さい。
以前の状態は個々によつて違いますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切な説明、恐縮です。

今後、OEの設定にも注意します。

#2 の「お礼」でも書きましたが、
うまく合成することができました。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/12/11 23:59

「スタート」を右クリックから「エクスプローラ」を立ち上げる。


メールの保存場所
C:\Windows\Application Date\Identities\{77B265784・・・・・・・2543BF}
\Microsoft\Outlook Express ですが。
※\{77B265784・・・・・・・2543BF}は個々に依って変わる。
私は推奨出来ません。

以下の方法を推奨
※ メールのバックアップは(少し時間が掛かりますが確実に出来ます)
「スタート」 →「検索」 から「ファイルやフォルダ」 を選択。
「ファイルまたはフォルダの名前」 の欄に「 *.dbx 」 と半角で入力する。
「探す場所」 ローカルディスク(▼でCドライブ)を選択する。
「検索開始」 ボタンを押す。
名前の「全ての拡張子dbx の付いた分」 をコピーする。
(Folders.dbx,受信トレイ.dbx,他も、特にFolders.dbxのバックアップを忘れ ない事)
※バックアップメディアはFD,MO,CD-R等を使用します。
同じく、
「ファイルまたはフォルダの名前」 の欄に「 *.log 」 と半角で入力する。
「探す場所」 ローカルディスク(▼でCドライブ)を選択する。
「検索開始」 ボタンを押す。
名前の「cleanup.log の拡張子の付いた分一つだけ」 をコピーする。
(C:\Windows\Application Date\Identities\{77B265784・・・2543BF}の欄のみ)

※ 元に戻す(インポート)場合は
「ファイル」→「インポート」から「メッセージ」をクリック。
表示画面の中の「Microsoft Outlook Express5(又は6)」を選択する。
「次へ」
「ストアディレクトリからメールをインポートする」のラジオボタンに
チェックを入れる。
「OK」→「参照」をクリックし、表示画面の「保存先(FD,MO,CD-R等)」を
選択し「OK」→「次へ」
表示画面の中の「すべてのフォルダ」のラジオボタンにチェックを入れる。
「次へ」でインポートされる。

アドレス帳の保存場所は
C:\Windows\Application Date\Microsoft\Address Book\xxxxx.Wab ですが。

※ バックアップは
OutlookExpress画面から
「ファイル」→「エクスポート」から「アドレス帳」を選択。
「テキストファイル(CSV)」を選択。
「エクスポート」をクリック。
「参照」をクリックし、
「保存する場所」をフロッピー(仮にフロッピーとしましたが、Dドライブに
新規フォルダを作成して、アドレス帳と名前を変更してもよい)にします。
「ファイル名」を入力(アドレス帳)する。
「保存」をクリック。
表示画面で「次へ」をクリック。
CSVのエクスポート画面で不要な部分のチェックを外して
「完了」をクリック。
バックアップの状態が表示され、完了を確認で「OK」を押して「閉じる」を押す。

※ 保存を確認するには、保存したフロッピーの
「CSV」をダブルクリックすると「Excel」が開き、表示される。

※ バックアップの復元
注:バックアップしたファイルを右クリック>「プロパティ」で「読み取り
専用」にチェックが入っていたらチェックを外して下さい。
そうしないと次のインポートの段階でエラーがでる場合があります。
OutlookExpressの画面から
「ファイル」→「インポート」から「ほかのアドレス帳」を選択。
「テキストファイル(CSV)」を選択。
「インポート」をクリック。
「参照」をクリックし、
「ファイルの場所」をフロッピー(保存場所で保存した所)にして保存したア
ドレス帳を、表示画面の中の「CSV」を選択。
「開く」をクリック。
「次へ」をクリック。
「完了」→「OK」。


下記URLを参照してください
Outlook Express のアドレス帳をほかのコンピュータへコピーする方法
http://www.microsoft.com/japan/support/faq/KBArt …
/support/kb/articles/jp182/8/33.asp
(OE5で記載されていますがOE6でも同じです)

メールのバックアップ、メデア又は場所
用意するものは、MOが有れば一番よいのですが、無ければ以下の方法で保存場所を作成します。「Dドライブ」に「バックアップフォルダ」を作成する。
「スタート」→「エクスプローラ」を右クリックしてエクスプローラを開く
「ファイル」→「新規作成」から「フォルダ」を選択すると、「新しいフォルダ」が出来ます。
「新しいフォルダ」を右クリックから「名前の変更」で「メールのバックアップ」と変更します。
変更した「メールのバックアップ」を編集から「コビー」して、以下の「SendTO」に貼り付ける。全て閉じる。
C:\Windows\SendTO
(これで、Folders.dbx,受信トレイ.dbx,等を右クリックから「送る」→「メールのバックアップ」でコピー、バックアップが出来ます)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明、感謝します。

きょう、プロバイダーやPCメーカーに問い合わせて、
「新たなメール」をEMLファイルにする、という方法で
合成(?)が、うまくいきました。
(インポートでも合成はできるみたいでしたが、
 別のエラーが出てしまいました)

教えて頂いたURLは、後で拝見して、勉強します。

お礼日時:2002/12/11 23:31

こういう方法がありますよ。


詳しくは、下記のURLに。
OE5 まるごとバックアップ・リストア
 OE5 のメール・ニュースのデータをFormatした後または別のマシンに(条件付)すべてリストアすることができます。
 新方法です。 旧方法はメール・ニュースまるごとバックアップ・リストアを参照。
 レジストリの操作に自信がない方は最後にバックアップツールの紹介をしています。

以下の方法でメール・ニュース・OE画面での設定・ルール・署名などの設定も元に戻せます。


バックアップ方法
ダイアルアップ
ダイアルアップネットワーク接続のバックアップ・リストアを参照
絶対に上記方法の必要はないのですが、手動で新規作成するときは以前と同じ接続名にしてください。


下記のレジストリキーを書き出す。アカウント(メール・ニュース)とOE5の設定です。
場所: [HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Account Manager] Registry key
    [HKEY_CURRENT_USER\Identities] Registry key
注意:  Windows2000の場合はレジストリはUnicodeになっていますのでファイルの種類で Save Dialog
    "Win9x/NT4 レジストリファイル(REGEDIT4)" を選択してください。


データ
エクスプローラでフォルダーごとバックアップ。
フォルダーの確認はメールデータのバックアップ・リストアを参照

C:\Windows\Application Data\Identities
これ以下の{****-****-****-****}\Microsoft\Outlook Expressがすべて含むようにする。
マルチユーザーの場合もすべてバックアップできます。

リストア方法
ダイアルアップネットワーク接続のリストア。
Outlook Expressを一度起動してアカウントなど設定せずにキャンセルして終了。
下記のレジストリキーがあれば削除。(次項でリストアするレジストリと矛盾を生じさせない為)
場所: [HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Account Manager]
    [HKEY_CURRENT_USER\Identities]

バックアップの2でストアしたレジストリをエクスプローラーで、右クリック-結合。
エクスプローラにて保存したフォルダーごとコピー。(以前の保存フォルダーと同じにする)
例 最終的に次のようになるようにコピーしてください。
C:\Windows\Application Data\Identities\{****-****-****-****}\Microsoft\Outlook Express
注意: 保存フォルダーが起動ドライブと違う場合は、データーのストア・リストアは必要なし。念のためデータをバックアップ

これらはレジストリ作業なので十分注意して自己責任にて行ってください。


レジストリの作業に自信がない方へ

OE のバックアップ・リストアを簡単に行ってくれる便利なソフトがVectorにあります。
ソフト名 : Exma3
特徴   : Outlook Express 5.xに特化したBackUp・Restoreソフト
環境   : Win95 ・ Win98 ・ Win2000
作者   : maa_rigueu さん
URL    : http://hp.vector.co.jp/authors/VA022434/

 OE5 メールデータのみバックアップ・リストア
 OE5 ではメールデータを個別にバックアップ・リストアすることができます。
 ニュースデータもバックアップ・リストアする場合はまるごとバックアップ・リストアを参照

バックアップ方法
OE5を終了させてエクスプローラで保存されているフォルダー内の ".DBX" ファイルを別のフォルダーにコピー。

注意、"Folders.dbx" も必ずバックアップしてください。
インポートの時のトラブルを参照 Folders.dbxファイルがない
インポートの時のトラブルを参照 OE5でメールデータのインポートができない

保存フォルダーの確認方法
どこに保存されているか分からない時は次の方法で確認してください。
OE5を起動して[ツール]-[オプション]で[メンテナンス]タブで[保存フォルダー]ボタンをクリック。
[保存場所]のボックスに表示しているフォルダーが保存場所です。

簡易な方法はOE5 の受信フォルダーで右クリック-プロパティを表示させると保存場所がわかります。

リストア(復元)方法
[ファイル]-[インポート]で[メッセージ]をクリック。
[プログラムの選択]画面で "Microsoft Outlook Express 5" を選択して次へをクリック。
[場所の指定]で[Microsoft Outlook Express 5 ストア ディレクトリからメールをインポートする]をクリック。
[参照]ボタンで保存したフォルダーを指定して次へをクリック。
[フォルダーの選択]でリストアしたいメールフォルダーを選択して次へをクリックして完了。

ただし、同じメッセージがある場合は上書きされないので重複します。

リストアできないとき
バックアップしたときのバージョンと同じかどうか確認してください。
同じバージョンでないとリストアできません(OE4とOE5)
ただし、OE4のデータはOE5でインポートできます。

参考URL:http://www.geocities.co.jp/Technopolis/2082/Soft …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそく、アドバイス、ありがとうございます。

O.E.のメニューバーの、「ファイル」から
「インポート」→「メッセージ」で、
バックアップしていたメールを復元すると、
やはり、「新たに受信したメール」は上書きされて
消えてしまうのでしょうか?

なお、メールデータのバックアップの時は、
O.E.の保存フォルダを確認し、その中のファイルを
すべて(cleanup.log は除く)コピーしました。

お礼日時:2002/12/10 15:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!