
はじめて質問させていただきます。
「ay825」というフリーソフトを起動させようと、ダウンロードしたのですが、
「コンポーネント`comctl32.ocx`、またはその依存関係のひとつが
適切に登録されていません。ファイルが存在しないか、あるいは不正です。」
というエラーメッセージが出てしまい、起動できなくて困っています。
この問題を解決すべく、ay825のダウンロードページに掲載されていた
「VB ランタイム」もダウンロード、インストールしたのですが、同じエ
ラーメッセージが表示されてしまい、困った状態です。
自分で調べたところ、WINDOWS\system32 にはCOMCTL32>OCX というファ
イルは存在しているようなのですが、私の乏しい知識ではさっぱり原因が
わかりません。
どなたか詳しい方がいらっしゃれば、ご教授お願いいたします。
ちなみに私の環境は
OS :vista home basic
DELL inspiron 1526
です。よろしくお願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ランタイムをダウンロードしたら、そのファイルを右クリックして「管理者として実行」を選択してインストールするようしてみてください。
あるいは一時的に「UAC」を無効にするか。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/859di …
私の環境は常時UACが無効になってるので、その差がソフト起動に影響してるのかもしれません。
この回答への補足
すみません、本来は「回答へのお礼」に書くべきところ
なのですが、こちらに書かせていただきます。
問題が解決しました!airfouceさま、ありがとうございます。
じつはVBランタイムではなく、ay825を管理者として実行すると、ソフトが起動しました。
原因はよくわかりませんが、とりあえず解決したのでよかったです。
本当にありがとうございました!
またまた素早い回答、本当に感謝です!
私もUACは常時無効の状態にしてあります。
「管理者として実行」してみましたが、やはり状況は変わらないよう
です・・・。
「コンポーネント`comctl32.ocx`、またはその依存関係のひとつが
適切に登録されていません。ファイルが存在しないか、あるいは不正です。」
が表示されます・・・。
No.2
- 回答日時:
検証ありがとうございます!
そのページのVBランタイムもすでにインストールしてあるのですが、やっぱり動きません・・・。
PCのせいなのか、はたまたレジストリがおかしいのか・・・。
No.1
- 回答日時:
単純に言ってしまえば、そのソフトがVistaに対応してないからでしょう。
VirtualPC上にXPをインストールしてその上で使うなど、別のことを考えたほうがいいですよ。
一応こちらでもチェックしたけど、互換モードでも動作しません。
回答ありがとうございます!
やっぱりvistaに非対応なんですかね・・・。
自分でも疑ってはいたのですが。
ay825が紹介されている
http://www.gigafree.net/security/conceal/ay825.h …
には、vistaが対応と記述されていたのですが、何かの間違いなんでしょうか・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CDexで外付けドライブが認識しない
-
ソフト電池が起動しません
-
インストールなしの画像加工ソ...
-
ソフトがインストールできない。
-
PictBearのフィルタ、どうやっ...
-
Apple Software Update .msi 古...
-
AutoCAD コミュニケーションセ...
-
paint shop pro 起動時のエラー
-
Bs´Recorder GOL...
-
質問です。blenderという編集ソ...
-
PhishWallというソフトについて
-
linux 上での解凍について
-
KEYENCEのPLCソフト「KV studio...
-
「ルートパスにはインストール...
-
Office2024インストール後の疑問点
-
カスタムオーダーメイド3D2イン...
-
インストール済み『Adobe Acrob...
-
MMDの.pmxについて
-
GIMP portable 2.8.16の日本語...
-
パソコンでymm4がウイルス感染...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
古いバージョンのソフト
-
インストールしたソフトの場所...
-
TortoiseGit 日本語化できない
-
AutoCAD コミュニケーションセ...
-
「Failed to create empty docu...
-
Pictbearの文字化けのような状...
-
IntelliJ IDEAが起動できません
-
PhishWallというソフトについて
-
ソフト電池が起動しません
-
windows10で筆ぐるめが起動しない
-
e-Taxで、帳票と追加プログラム...
-
Acronis True Imageユーザに質...
-
ソフトインストール
-
Netscp.exeが常駐してメモリを...
-
MMDが起動しません
-
Logicool Optionsが起動できません
-
CDexで外付けドライブが認識しない
-
joy to keyが使えません><。
-
まめFile5でファイルを開けなく...
-
PictBearのフィルタ、どうやっ...
おすすめ情報