
このたび賃貸一戸建てへ引っ越すこととなり、
インターネット接続のプロバイダ選択についてよく分からないので、
質問させていただきます。
電話加入権がなくても利用できるプロバイダで、できるだけ月額の利用料金が低いものを探しています。
回線速度は下り10Mもあれば十分です。
そして、家の電話としてIP電話を利用したいと思っています。
このような条件で自分なりに探してみたところ
月に二千円くらいで「ASAHIネットの超割ADSAL(IP電話対応)」
というものがあったんですが、これは私のような条件の場合利用できるでしょうか?
NTTの工事費も無料のようでいいかなぁと思っているんですが・・・
詳しい方どうか教えてください。
また、条件にあうお勧めのプロバイダをご存知の方どうかアドバイスよろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
月額1,971円と別に、NTTの回線使用料がかかります。
加入権なしの場合はタイプ2になりますので、月額1,435円のプラスですね。
プロバイダによっては同時加入で電話加入権無料など
やっているところもありますが、加入権は月額1600円ほどかかります。
加入権を買って安いプランを探すか、加入権不要タイプにするか・・
どちらを選ぶかはお好みで、ですね。
No.1
- 回答日時:
現実的な選択肢として、ADSLとFTTH(光ファイバー)がありますが、料金が安いのはADSLのほうです。
その点で、ASAHIネットの超割ADSL(IP電話対応)は問題ないかと思います。
さて、ADSLには、二つの方式があり、すでに加入している電話回線を利用するもの(タイプ1)、ADSL専用の回線を利用するもの(タイプ2)があります。
タイプ2では、高い電話加入権も、月々の電話の基本料(2000円程度)も必要ありません。
しかし、かといって、必ずしも安くなるかというと、次の点に気をつけないといけません。
まず、このタイプ2は、タイプ1よりも回線利用料が高い場合が多いのです。
SAHIネットの超割ですと、月々1300円ほどの差があります。(固定電話の基本料とは700円程度の差ですね)
また、タイプ2は、自宅内工事をして、ADSLの回線口を新設しなければなりません。ASAHIネットもそうですが、これは無料にならないケースがあります。やはりお金を払う必要があります。
金額については、問い合わせるとよろしいかと思いますが、おそらく工事のために出張してもらうとなると、1万円以上はするのではないでしょうか。
またタイプ2では固定電話は使えません。後から固定電話を引く事になった場合も、タイプ1に申し込み直す、コース変更になるかと思います。しかし、IP電話を申し込めば、IP電話は使えます。
電話加入権は確かに高いですが、このような費用が発生する事も考えて、選んでみてください。
http://kakaku.com/bb/
こちらのサイトは、プロバイダの値段も検索できておすすめです。
自分の地域のプロバイダで、よいところを探してみてください。
参考URL:https://asahi-net.jp/service/chouwari/chouwari_v …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VDSL方式から 光配線方式へ切替...
-
ソネットのミニコについて
-
通信の制限について
-
So-net 光 minico で引っ越し(...
-
IPV6のIPアドレスは変更できま...
-
IPアドレスを見れば、どのプロ...
-
一つのプロバイダ契約 二ヵ所で...
-
GMOとくとくBBを解約した後も、...
-
yahooが使えません(2回目です)
-
自宅ネット回線の料金について...
-
WAKWAK 解約させてほしい!!
-
NTTグループカードの終了
-
ネットが 繋がりにくい
-
GMOのドコモ光(東/戸建)契約で...
-
ネット速度はプロバイダーで変...
-
niftyの契約について(教えて下...
-
皆様にお聞きしたいです 皆様の...
-
2025年4月27日付の「@nifty~...
-
Yahoo!の連携済みの電話番号変...
-
ぷらら メールのみ解約の方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フレッツ光なのですが
-
私の環境で,プロバイダ選びは...
-
ヤフーから光プレミアムに変更...
-
光回線で、グローバルIPアドレ...
-
ADSLの乗り換え先について
-
同じWi-FiだとIPアドレスも同じ...
-
IPアドレスの固定
-
UPnPCJについて
-
pcのipアドレス
-
動的なipと固定ipの混在につい...
-
V6プラスとDS-liteの違いについ...
-
IPアドレスの「代替の構成」が...
-
IPアドレスが勝手に固定IPにな...
-
IPアドレスの特定が可能なのは...
-
住所特定をしたいです
-
ホテルでのLAN接続について
-
固定IPか、自動取得IPかを調べ...
-
ポート開放ができません。
-
(質問多数)ルーターのポート開...
-
IPアドレスの自動付与につい...
おすすめ情報