プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在の環境↓
モデム --> ルーター1(WXR-1900DHP2) --> ルーター2(WZR-HP-G302H) --> パソコン(デスクトップ)  ※全て有線

という環境です。自室が2階にあり、ルーター1では自室までWi-Fiの電波が届かないのでルーター2を自室に置いてWi-Fiを利用しています。
この環境でポート開放をするためには、
① ルーター1とルーター2とパソコンのIPアドレスを確認
② パソコンをモデムと直接LANで繋ぐ
③ ②の状態でモデムのIPを確認してブラウザのURL欄に確認したIPアドレスを記入して管理ページへ
④ 管理ページにて、ルーター1のIPアドレスを指定してポート開放を行う
⑤ パソコンをルーター1と接続して、管理ページへ
⑥ 管理ページにて、ルーター2のIPアドレスを指定してポート開放を行う
⑦ パソコンをルーター2と接続して、管理ページへ
⑧ 管理ページにて、パソコンのIPアドレスを指定してポート開放を行う

という手順で良いのでしょうか?
 参考ページ:https://www.akakagemaru.info/port/metarugia-ybbh …
現在の環境でURLに192.168.11.1と記入してアクセスするとルーター2(WZR-HP-G302H)の管理ページに行くと思っていたのですが、実際はルーター1(WXR-1900DHP2)の管理ページへ行くのはなぜでしょうか?

また、ポート開放を行う際のポート番号は4500番と500番という記事を見かけたのですが、モデムとルーター1、ルーター2は全て4500番と500番でポート開放を行えばよいのでしょうか?

この文章を書いていて気付いたのですが、ルーター1 --> ルーター2 --> パソコン と有線で繋ぐ意味はあるのでしょうか?
ルーター1 -->ルーター2
      |--> パソコン
という風に繋げても問題ないでしょうか?そちらの方が回線速度やポート開放の手間は減りますか?

ちなみに、cmdで "tracert www.google.com"を実行したところ
1 <1 ms <1 ms <1 ms ap88XXXXXXXXXXX [192.168.11.1]
2 4 ms 4 ms * 172.xx.xx.xxx
3 1 ms 1 ms 1 ms 172.xx.xx.xxx
4 9 ms 3 ms 2 ms 210.xxx.xx.x
5 10 ms 10 ms 9 ms 211.xx.xx.xxx
6 10 ms 10 ms 11 ms 221.xxx.xx.xxx
7 18 ms 17 ms 17 ms 153.xxx.xxx.xx
8 18 ms 19 ms 17 ms 153.xxx.xxx.xxx
9 20 ms 21 ms 20 ms 153.xxx.xxx.xxx
10 21 ms 20 ms 20 ms 211.xx.xx.xxx
11 20 ms 20 ms 20 ms 108.xxx.xxx.xx
12 21 ms 21 ms 20 ms 108.xxx.xxx.xx
13 18 ms 18 ms 17 ms kix05XXXXXXXXXX.net [216.xx.xxx.xxx]
トレースを完了しました。

といった感じになります。ご回答を頂く際に何かの参考になればと思います。

質問が多くて申し訳ございません。

宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

モデムとは、機種は何になるのでしょうか。


ADSLモデムで、いわゆるモデム単体でルーターの機能は、入っていないものですか。
モデム単体なら、②~④の作業は、必要ありません。
⑤~⑧の作業になります。

>実際はルーター1(WXR-1900DHP2)の管理ページへ行くのはなぜでしょうか?
ルータ-2の接続で、ルーター2のWAN側のアドレスが、192.168.1.* になっていて、ルータ-2自身のローカルIPアドレスが、192.168.1.1にしてしまうと、ルータ-2にてIPアドレス192.168.1.1が2つが存在してしまうので、ルーター2では、192.168.1.1ではなく192.168.2.1などのIPアドレスに変えているものと思われます。
そのため、192.168.1.1を指定すると、ルーター1にアクセスするものと思われます。

>ポート開放を行う際のポート番号は4500番と500番という記事を見かけたのですが
ポート番号の4500番と500番を開放したいということですが、VPNを実施したいと言うことでしょうか。
自宅にVPN サーバーを置いて、宅外から自宅と同じネットワーク環境を実現したいのなら、4500番と500番を通す必要が出てきます。
VPNサーバを置かないのなら、4500番と500番を開放する必要はありません。

個人的な意見ですが、ルーター1とルーター2で、ダブルルーターにしないほうが良いです。
つまり、ルーター2をルーター機能を外して、アクセスポイントまたはブリッジ機能にした方がよろしいです。
ルーター2をWiFiの親機としてしまうことです。
ルーター2をアクセスポイントにすることで、ルーター2につながっているIPアドレスは、192.168.1.*になり、ルーター1のコントロール下に置かれます。

バファローのブリッジ(APモード)として使用する方法
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/29 …

>ルーター1 --> ルーター2 --> パソコン と有線で繋ぐ意味はあるのでしょうか?
ケーブルが邪魔と言ったような有線でつなぐのに問題が無ければ、有線の方がスピードが安定しますので、無線より通信スピードが出せます。
無線だと近所の無線の影響や、電子レンジや鉄骨の影響を受けるので、速度が遅くなる場合があります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!