
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「ショートカットの作成」は、そのアイコンをダブルクリックすると、元のファイルを読みにいく、いわゆる"入り口"を作成します。
例:マイドキュメント内のワードファイルのショートカットをデスクトップ上に作成した場合
参照先:マイドキュメント内のワードファイル(元ファイル)
メリット:いちいち保存先のフォルダを開かなくてもファイルを開ける。
デメリット:ショートカットをCDやUSBメモリなどにコピーしても、移動先で開こうとした場合、元ファイルの参照先を見失うので開くことは出来ません。
「貼り付け」はまったく同じ内容のファイルを、その貼り付け先に"別ファイル"として"作成"します。
例:マイドキュメント内のワードファイルのコピーをデスクトップ上に作成した場合
参照先:デスクトップ上のワードファイル(貼り付けたファイル)
メリット:元ファイルとは別にファイルを作成・編集できる。移動先で開くことも出来る。
デメリット:複数の同名ファイルが出来ることでどれが最新のファイルかわからなくなる。
あと、ショートカットか実ファイルかを見分ける方法はですが、
ショートカットアイコンの場合、アイコンの左下に四角で囲われた矢印があります。
ちなみにそのショートカットがどこを参照しているかは、ショートカットのアイコン上で右クリックを押し、プロパティを選択すると、ウィンドウが表示されます。
その中の「リンク先」がショートカットの参照先です。
「リンク先を探す」というボタンがあるので、それを押すと参照先のフォルダがウィンドウとして出てきます。
この回答への補足
ありがとうございます。すいません、もう1つ質問なのですが、(もとのファイルではなく)ショートのファイルを更新した場合のも元のファイルを含めて、全てのファイルが自動的に更新されますか?
補足日時:2008/08/29 08:53お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
突然エクセルのデータが何ヶ月...
-
Not kind:Folders
-
検索したファイルの場所を調べ...
-
拡張子KIHを見るソフトって有り...
-
貼り付けとショートカットの貼...
-
仮想メモリの切り替えをバッチ...
-
知らないファイルがあります。
-
ワードの作成日時と更新日時
-
拡張子.EXTの解凍方法
-
自分のPCにWINNYが入っ...
-
Windows10でファイル検索した後...
-
Win 10エクスプローラーについ...
-
Windows10のクイックアクセスの...
-
TextBoxの最下行を表示しておき...
-
条件付き書式が設定できない
-
Wordを開こうとすると『環境変...
-
ファイル並び順がバラバラで困...
-
タスクスケジューラで指定フォ...
-
NAS上のBATファイル実行
-
Apoint2Kってスパイウェアでし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Not kind:Folders
-
検索したファイルの場所を調べ...
-
貼り付けとショートカットの貼...
-
Win 10エクスプローラーについ...
-
拡張子KIHを見るソフトって有り...
-
Windows10でファイル検索した後...
-
拡張子.EXTの解凍方法
-
突然エクセルのデータが何ヶ月...
-
csvファイルの最後にeof(0x1a)...
-
ショートカットファイルそのも...
-
レジストリの格納場所
-
エクスプローラの検索で期間と...
-
ワードの作成日時と更新日時
-
コマンドプロンプトでファイル...
-
Windows10のメタデータの「メ...
-
全CSVファイルに一行だけ追加し...
-
WindowsXPのインストールでプロ...
-
知らないファイルがあります。
-
Win7フォルダ名入力中にIMEの変...
-
自分だけファイルが見られるよ...
おすすめ情報