dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

MS-IMEスタンダード2003です。
変換の際、半角カタカナとローマ字が変換候補に挙がらないようにできませんか?
IMEのプロパティで、「変換」タブの「候補一覧」にある『半角カタカナ』『ローマ字』のチェックは外してあります。

A 回答 (2件)

変換候補に出たときにCtrl+Deleteを押すとそれ以降変換されないようになります。


ただし、一つ一つ設定していく必要があり、面倒です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それじゃあ、駄目ですね。
きりがありません。

お礼日時:2008/08/31 17:26

基本辞書の修正が必要です。


不可能とは言いませんが難しいでしょう。

この回答への補足

確認不足で済みません。
IMEのプロパティで、『ローマ字』はチェックを外すと変換候補に現れなくなります。
『半角カタカナ』は、チェックが入っていても外れていても、変換候補に現れます。
私は、半角カタカナは絶対に近いくらい使わないため、万が一必要なケースではF8で変換するので、普段の変換では出てきて欲しくないのです。

補足日時:2008/08/31 17:20
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自己解決しました。

プロパティの「オートコレクト」タブで、「全角/半角」の項の「カタカナ」が『前回の変換結果に従う』にチェックが入っていたのを『常に全角に変換』に換えたところ、変換候補に半角カタカナが表示されなくなりました。
F8で変換した後、その言葉だけは半角カタカナが変換候補に加わってきますが、それはCtrl+Deleteで消せば以後候補に上がらなくなりました。

これって、あまり知られていないんでしょうか?
それとも、半角カタカナなんて不要! ・・という私の方が珍しいんですかね?

お礼日時:2008/09/01 22:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!