dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

9月の連休で沖縄旅行を計画していますが、流れ星と、海蛍がみたいと思っています。

海蛍と流れ星を見学するプログラムが有るようですが、経済的にも、個人でみたいと思っています。

海蛍はどこにでもいるとの事ですが、明るくては見えにくいとのことなので、どこか暗くて、海蛍の見易いビーチを教えていただけないでしょうか?

暗いと星もよく見えそうなので、両方を期待しています。

宿泊は恩納村で、レンタカーの利用です。

最後に、星の見易いや高台や公園等も有れば、教えてください。

欲張りですいません。よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

こんにちは。



うちの奥さんと娘が「海蛍が見たい~」と騒ぐので6月下旬に沖縄へ行った時1人5000円近く払ってツアーに参加しました。
参加してみて 確かに「高いぞ」って思いましたので
>経済的にも、個人で
よく分かります。これだけ払うなら昼間 青の洞窟シュノーケリングツアーや体験ダイビングに参加したほうが楽しめたので。

その時参加したツアーで行ったのは真栄田岬付近の小さな海岸です。
行った事が無い方だと分かりにくいのですが、真栄田岬の駐車場の手前がさとうきび畑になっていて そのあたりに路駐して細い道を入って行くと小さなビーチに出ることができます。
ここでシュノーケリングしながら海蛍を見ました。その時はまだ時期が早かったので かなりフィンでばしゃばしゃしないとキラキラ光りませんでした。
海岸はあたりに何も無い場所で暗いのですが 月夜か闇夜かによって明るさが全然違うので旅行時期の月の状態や天候に左右されると思います。
以上が海蛍ツアーに参加した体験談ですが この海岸誰でも自分で行こうと思えば入れますよとイントラさんが言っていたので ここに行けば見ることは可能だと思います。 

でも夜の海は危険もいっぱいです。もし流されても誰にも気づいてもらえないし、危険な生物が全くいないわけでもないし・・・。
ツアー参加時の装備はウエットスーツ、フローティングベスト、アクアシューズにマスク、シュノーケル、フィン、防水ライトでした。
遠浅で波も穏やかな小さな浜でしたが、安全のため自由にシュノーケリングで移動はさせてもらえませんでした。
なので もし個人でいらっしゃるなら シュノーケリングはしないで膝くらいの浅い所でバシャバシャして海蛍を見る程度にしておいた方が安心だと思います。足元危険なので履いたまま海に入れるマリンシューズがあれば尚安心です。

昼間のシュノーケリングでも言えることなんですが、経済的に個人で楽しもうとすると結構わずらわしい事が多いんですよ。
ツアーに参加すれば持ち物も水着だけでOKかせいぜい水着&タオルでOKですしね。
沖縄は何回目なのか分かりませんが、ショップのイントラさんから地元のお店情報を聞けたり 楽しませてもらえるし 安全なのでツアーに参加を検討なさるのも良いのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます!!勉強になります。

実は私も、十年ほど前、ツアーに参加して海ほたるを海岸でバシャバシャと歩いて見て星座の解説を受けるツアーに参加した事があります。

その時の思いから、今回は個人でと考えました。

今回も昼間のシュノーケリングは申し込んでいます。でもおっしゃるとおり、危険がいっぱいですね。気をつけます。

細心の注意を払って、海ほたるを見てきます!

ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/02 00:28

こんにちは。



>星の見易いや高台や公園等も有れば、教えてください。

以前回答したものがありますので
ご参考にどうぞ。
http://personal.okwave.jp/qa3056874.html

真栄田岬の近く、読谷村も
一面がサトウキビ畑なので
星空がきれいに見えると思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!