重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

Movable Typeを初めてカスタマイズしています。MT4.21です。

html作成ソフトで作ったソースをコピー&ペーストし、url部分を<$MTBlogURL$>にしてみました。

ところが『ウェブページ』テンプレートを保存・再構築しても、<$MTBlogURL$>で書いた部分がhttp:// から始まる絶対 URL になって出力されません。
『メインページ』テンプレート(index.html)では、絶対 URL に置き換わるのですが、『ウェブページ』テンプレートでは<$MTBlogURL$>のままになってしまいます。

どういった原因が考えられますか?

例えば次のように使っています。
<div id="logo">
<h1><a href="<$MTBlogURL$>"><img src="<$MTBlogURL$>img/logo.gif" alt="○○○" width="xxx" height="xx" border="0" /></a></h1>
</div>

A 回答 (2件)

うーん置き換わるはずなんですけどね。


これではどうでしょうか。(多分求める結果は同じになると思うのですが)

<a href="<$mt:Link template="メインページ"$>"><img src="<$mt:Link template="メインページ"$>img/logo.gif" alt="○○○" width="xxx" height="xx" border="0" /></a>
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
試してみたのですが、うまくいきませんでした。。。

ちなみに正常に表示された『メインページ』テンプレートのソースをそのまま『ウェブページ』テンプレートにペーストすると、やはり<$MTBlogURL$>がそのまま出力されてしまいます。

初心者なので、何かもっと前の段階で設定がおかしいのでしょうか?

お礼日時:2008/09/04 19:43

<$MTBlogURL$>は、「設定」-「公開」で設定した「サイトURL」を返します。


といっても他のテンプレートではちゃんと反映されているので、これは問題ないと思うんですけど。

ウェブページのみ、「アクション」からテンプレートの初期化をしてみては?

どこからか貼り付けたソースは、文字コードの関係なのかわからないのですが、反映されないことが以前ありました。
一旦テキストエディタでゴミのないプレーンな状態に変換したものを貼り付けると反映されることもあるので、そのあたりも気をつけてみては。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Muller3様、どうもありがとうございます。
とりあえずウェブページの分はFTPでアップしました。
後ほどゆっくり試してみたいと思います。

「一旦テキストエディタでゴミのないプレーンな状態に変換」は、他の場面でも使えそうで、覚えておこうと思います。
いろいろとありがとうございました。

お礼日時:2008/09/06 12:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!