電子書籍の厳選無料作品が豊富!

披露宴での一大イベント、ケーキカットを省くことについてどう思いますか?
式を終えられた方や、列席された方のご意見を主にお伺いしたいです。

彼が言うには、
・食事にデザートは既に付いている(杏仁豆腐かシャーベット)、
・招待客は彼の男友達がほとんどなので、食べないと思う
・彼自身ケーキを食べたいと思わない
・削れる費用は後はココくらい(5万円もかかりませんが・・)

とのことで不要と。

確かにそうだなー、私もお酒を飲んだら甘い物は食べたくなくなりますし、ケーキカットに執着はありませんし、引き菓子のスイーツがあるので数少ない私の女友達にはそれでもよさそうですが、
・2人の共同作業で見せ場、シャッターチャンスであるのでこれがないと撮り所がない

気もしています。

ご意見下さい~><;

A 回答 (13件中11~13件)

今年の4月に結婚式を挙げました。



どんな披露宴なのかにもよると思います。レストラン等でのガーデンウェディングなのか?ホテルなどの式場でのザ・披露宴なのか?30人なのか、100人なのか?等々。

そういうことを含めて、お考えの披露宴での、ゲストとの距離がかなり重要だと思います。
ザ・披露宴!に近ければ近いほど、ケーキカット、またはそれに近いお二人の共同作業的なものはあった方が良いと思います。


でも、それよりも大事なことがあると思います。
まず、誰のための結婚式かを考えた方が良いと思いますよ^^

そして、自分たちだけでご祝儀をもらわず、すべてのお金を出して、すべてお二人だけでご準備して、その上で必要ないと判断したのであればやらなくてよいと思います。

ただ、運転と一緒で、「多分~だろう」ではなく、「~かもしれない」という感覚で事を進めないと、どこかで必ず後悔します。
私は削れるから。ということではあまり削ることをお勧めできません。

----
切ったケーキが出てくるのは、生ケーキのケーキカットの時だけで、
イミテーションのケーキカットだと、ケーキは出ませんよ^^
うちはイミテーションのケーキでのケーキカットでした。デザートは全然別のモノでしたよ^^
    • good
    • 1

なくてもいいかな?と思います。


いろんな結婚式、披露宴に出席しましたが、ケーキカットはそれほど、
印象に残ってないですね。
(小さな饅頭が100個入った大きな饅頭のカットを見た時は
びっくりしましたが。。子宝饅頭と言うそうです)
 予算削って、新婚生活にまわしたほうが良いとは個人的には思いますが、
披露宴ははっきり言って、花嫁さんが主役。そして結婚式は家同士の
結びつき。(古いかな?)

親に率直に聞くのも良いかも。
 披露宴は、花嫁さんのきれいな姿と、新婦のお父さんの泣き顔を
見に行くところだと思っています。
 意外と披露宴の段取りで、けんかしてしまうカップルおいようなので、
気をつけてくださいね。大丈夫だろうけど。。。
おしあわせにぃぃぃぃぃ。。。

 
    • good
    • 0

こんにちは。



デザートでケーキカットのケーキを出すということは、生ケーキにするのでしょうか?
それでしたら、イミテーションのケーキに変更してはいかがですか?
昔からある、カットする部分だけが本物になっているイミテーションケーキです。
ほとんどの場合は、生ケーキより金額は抑えられるはずです。
それに、生ケーキに比べて、ケーキに高さがあるので、後ろのほうからも良く見えますし!
生ケーキにはこだわらないけど、イベントとしてケーキカットはしたい!というのであればイミテーションが最適だと思います!

せっかくの結婚式です。後悔しないように頑張ってくださいね★
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!