
ご存知の方教えて頂けますでしょうか。
よくパソコンでaviやmpgなどの動画を再生するのですが、
ファイルによって動画の周り(右や下など)に緑色の帯が表示されることがあります。
↓下の画像のような感じです↓
http://www.uploda.org/uporg1669869.gif
WindowsMediaPlayer、RealPlayerの2つで再生しましたが
両方で同じように帯が表示されました。
この帯は一体なんなのか、そしてどうしたら表示されなくなるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ファイルによって・・・ということは、発生する時と発生しない時があるのでしょうか?
発生する場合と、発生しない場合の動画のコーデックは同じでしょうか?
とりあえず、怪しそうなのはグラフィックボードでしょうか。ドライバのアップデートを試してみてください。
また、動画コーデックの問題ですと、コーデックのバージョンを上げる、古いコーデックを消す、FFDShow(下記URL参考)を導入してみる。等を試してみてください。ただし、自己責任で。
参考URL:http://cowscorpion.com/Codec/ffdshow.html
ご回答ありがとうございます。
FFDShowのインストールで解決しました!
帯を気にせず見れるようになり快適です!
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
GOM Playerの再生音の変化について
-
映画をChromecastにキャストし...
-
Aviutlで作った動画の再生時間...
-
1440×1080の動画に最適なビット...
-
PotPlayerの再生画面の設定につ...
-
Gom Player 動画を再生できなく...
-
GOMPLAYERでの処理落ちするファ...
-
緯度・経度の値をエクセルで変...
-
勝手に無変換になる
-
エクセル関数/10進法から60進法...
-
CDの音楽のテンポを遅くして違...
-
ZIP解凍時のinflatingとは?
-
zip圧縮してもほとんど圧縮され...
-
mp3の音楽ファイルの「アルバム...
-
スプレッドシートから、スプレ...
-
DVDを借りてきたのですが、PCで...
-
バッファロー 外付け BD BRXL-P...
-
Excelのファイルがいつの間にか...
-
windows 10で圧縮ファイルが圧...
-
CAD ZSD→DXF変換
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
GOM Playerの再生音の変化について
-
映画をChromecastにキャストし...
-
動画の周辺に緑色の帯が出てし...
-
MOV、MVIファイルについて
-
レベルメーターを動画にするフ...
-
mkvファイルで映像が出ないんで...
-
字幕を2種類同時に表示させる方法
-
Wiiの間を使ってDSで動画...
-
動画の複数同時再生
-
動画が逆向きにうつります・・...
-
Aviutlで作った動画の再生時間...
-
AviUtlでAVIファイルを読み込ん...
-
GOM Playerがチカチカする。
-
ウィンドウズメディアプレイヤ...
-
1440×1080の動画に最適なビット...
-
GOMで再生すると映像は出ますが...
-
パワーポイントで、拡張子aviの...
-
動画再生時にコーデックエラー
-
WINAMPで動画が再生できない
-
Aviutlでavi形式の動画を編集で...
おすすめ情報