dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコン初心者です。

エクセルで作ったデータをコピーしてテキスト(.txt)に貼り付けるとエクセルの列の区切りがタブに置き換わります。このタブをスペースに置き換えたい(検索・置換)のですが、タブをどのように検索してよいのか分かりません。
エクセルの列のデータ間がスペースになれば検索・置換でなくてもよいのですが(例えばテキストの貼り付けの際にひと手間加える等)、
どなたかご存知の方にご教示いただきたく質問いたしました。
お忙しい中、申し訳ございませんが、急ぎでお知らせ頂けると幸いです。よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

簡単にノートパッドでこれをやるには...


1.ノートパッドにタブを入力
2.それを選択~コピー
3.置換の「検索する文字列」にペースト
...ではダメでしょうか?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。一発で問題が解決しました。そのお陰でかなり作業時間が短縮でき非常に助かりました。かさねがさね、ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/16 17:10

正規表現に対応したテキストエディタで、検索・置換をしたら良いと思います。



Windowsでしたら、秀丸エディタが使いやすいでしょう。
シェア・ウェアですが、登録しなくても使えます。

↓秀丸エディタがダウンロードできるページ
http://hide.maruo.co.jp/software/hidemaru.html
http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se086 …

この回答への補足

早速のお返事ありがとうございました。
秀丸エディタをダウンロードしANo.1さんからご教示いただいた
¥tで検索しましたが上手く検索できませんでした。
タブを指定するにはなにか特別な方法があるでしょうか?
度々すみませんが、よろしくお願い致します。

補足日時:2008/09/16 07:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

問題、解決致しました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/16 17:12

正規表現に対応しているテキストエディタなら通常 \t でタブを指定できます。


Windows付属のメモ帳やワードパッドは対応していません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

正規表現に対応のテキストで試してみましたが上手くいきませんでした。しかしながら、別の方法で無事に解決致しました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/16 17:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!