dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 最近、Wordを使い始めたのですが、文書作成中に改行をしたときにでる直角に曲がった矢印(改行記号?)が目障りで仕方ありません。いままでは改行記号を画面から消せる別のワープロソフトを使用していたのでどうもこの記号に慣れません。

 Wordで文書作成中や編集中にこの記号を画面から消す方法はありませんか?

 素人なので判り易いご回答をお願い致します。

 よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

[ツール]-[オプション]-[表示]タブ-編集記号の表示というところのチェックボックスで自分が消したいもののチェックをはずして下さい。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

 ありがとうございます。

 ばっちりです。感謝感謝。

 またいろいろお願い致します。

 ありがとうございました。

お礼日時:2002/12/23 01:57

[表示]→[段落記号]で消えませんでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

 それでは消えませんでしたが、#2の方の方法で消えました。

 また今度困ったときに教えて下さい。

 ありがとうございました。

お礼日時:2002/12/23 01:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!