dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自宅でたまに缶スプレーで小物を塗装しています。
塗装の手順は最初は薄く、これを5回くらい繰り返していました。

それで先月くらいの「ドリームカー倶楽部」というTV番組の旧GT-Rレストアを行うコーナーで気になることがありました。

ボンネットに黒い防錆液をエアガンらしきもので吹き付けていたのですが、一回で全面を塗装していました。

これはナゼなんでしょうか?

1.缶スプレーは圧が低いので数回に分ける必要があるため
2.単に番組の編集上カットされていて実際はエアガンでも数回に分けて吹き付ける
3.塗料と防腐液では根本的に性質が異なり、普通の塗装の場合エアガンでも数回に分けて吹き付ける
4.上記以外

すみませんが気になるのでお願いします。

A 回答 (1件)

3ですね。


それと通常のラッカー塗料を使用しても缶スプレーとエアガンではエアー圧が違いますので塗装する感覚は違います。
また缶スプレーの塗料は薄すぎます。
薄い塗料では1回できまりません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!