
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
製品は、おそらくアルマイト仕上げになってると思いますが。
下塗りに「プラサフ」を塗れば、それほど簡単に剥がれることはありません。
以下、最低必要なもの。
■600番耐水ペーパー、1000番耐水ペーパー
■脱脂剤:シリコンオフ又はシリコンリムーバー
*100均かコンビニで売っている、Zippoオイルライターのオイルでも代用できます(中身はホワイトガソリンです)。ペーパータオルに含ませてシッカリ拭けばOK。
■プラサフ
https://www.google.co.jp/#psj=1&q=%E3%83%97%E3%8 …
■カーペイントのブラック(トヨタ用ブラック202でOKです)
http://www.holts.co.jp/
http://www.soft99.co.jp/products/carcare/spray_p …
参考■2液ウレタンカラースプレー
http://www.mikipaint.co.jp/mall/index.php?main_p …
600番程度の耐水ペーパーで、塗装するアルミ面を研磨(足付けです)します。
1:500円玉円を描くような渦状のキズが全体に付くように研磨します。
2:研磨の汚れを水洗いするか、水拭きして、水分を拭き取り乾燥。
3:面全体のシリコンオフで脱脂。
4:下塗り用プラサフを吹き付け。(グレー色でOK)
*薄目に吹き付け10~15分乾燥を、3~4回繰り返してグレーに染まる様に塗装。
*ドバッと吹き付けると、乾燥が遅くなるだけです。薄目に塗って乾燥させる方が、時間的に早いです。
*20cmほどの距離から、肩幅を1秒程度の腕の振りで、缶スプレーを動かせば良いです。
*市販では、ホルツとソフト99があります。メーカーによって中身の成分と封入ガス量、噴射状態が異なります。綺麗に塗るには、それぞれに合わせた塗り方をしなければなりませんが。
上記はホルツ社の例です。ソフト99社製は、もう少しゆっくり目、2秒くらいの方が良いと思います。
各社のサイトで、動画で見ることが出来るはずですよ。
5:プラサフが乾燥したら、表面にザラツキが無ければそのままカラー塗装に移行。
ザラツキがあれば、1000耐水ペーパーで、軽く(本当に軽くでOK)水研ぎしてザラツキ落としをします。
*注意:プラサフ研磨は平面だけ行う。エッジのある角は研磨しないこと。角は塗膜が薄いので、容易に下地のアルミが顔を出しますよ。
6:カラー塗装をプラサフ同様に、3~4回に分けて行う。
*最終の仕上げ塗装だけは、ややゆっくりの腕の動きで、塗装した面が水に濡れたようにシットリした状態に塗れればOKです。
*乾燥は、完全乾燥に約1週間程度置いた方がよいです。これは市販缶スプレーの宿命です。
塗って1~2時間で普通に触れますが、塗膜の溶剤が抜けきっていいないので、本来の硬度がありません。
下手に取り付けすると、軽く引っ掻いただけで容易に塗装が傷ついたり剥がれたりします。
チョッと値段は高いですが、2液ウレタンスプレーも候補に。
塗膜も厚く強いので、キズ、耐候性、耐久性も、カーショップやホームセンターの普通の缶スプレーとは性能は雲泥の差です。
*ただし、2液ウレタンスプレーは、使用状態にしたら化学反応が始まるので、12時間以内の使い切りです。保存は出来ません。
*塗料のミストを吸い込むと、普通の缶スプレーより有害です。花粉対策用で良いのでマスクは必須です。
★★缶スプレーのミストは、結構な範囲に飛びます。車やその他に飛ばない様に。特に2液ウレタンスプレーは、ミストであっても、付いて硬化すると容易に落ちません。
総額、3500円~4000円程度ですね。
質問者様は、塗装の経験が殆どない様ですから、土曜:足付け、脱脂、プラサフまで。日曜:カラー塗装、と言う具合に、時間に余裕を持って塗装することです。
No.1
- 回答日時:
アルミの状態により変わります。
酸化膜が付いているか、表面処理の状態は、など見ない事には答えられないです。
アルミを研ぎ足立てて脱脂した上に塗ると、剥離は鉄の何倍も早いです。
塗料専門店で見せて相談して下さい。
アルミの状態により、下処理と密着剤、サフェーサーが変わります。
サンドブラスターが有れば簡単に塗装出来ますが 。
ホームセンターで現品をを見ないで紹介された物を買うの又は、ここで良いと
紹介された物を買うのは、辞めた方が良いです。
塗装専門店は通販より高い事が多いので、教えて貰った物を書き留め、通販と
比較して買った方が良いと思います。
専門店は親切に無料で教えてくれます。
教えたのだから買え!と迫る店には当たった事が無く、皆さん親切に教えてくれます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) クリア層下の変色補修 2 2022/05/09 17:11
- 食器・キッチン用品 このアルミ鍋。使い続けて問題ない? 8 2023/04/11 22:15
- 化学 飲料用アルミ缶内部塗装のハッカ油による溶出について。 缶酎ハイにハッカ油を添加して飲みたいのですが、 1 2023/06/24 11:35
- 車検・修理・メンテナンス 車の未塗装部分やワイパーなどの黒塗装 一度市販の安い艶消し黒の缶スプレーで塗ったら綺麗に塗れて2年ほ 2 2022/10/26 13:48
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 【塗装屋の職人さんに質問です】鉄パイプを綺麗に塗装する方法を教えてください。 鉄パイプにプライヤース 1 2022/08/08 16:08
- 国産車 【中古ホイールショップの闇】中古ホイールショップにピカピカのアルミ製のホイールが売られていましたが、 3 2022/04/24 22:47
- DIY・エクステリア 目隠しフェンスを自作したいのですが耐久性について 4 2022/10/07 14:47
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 戦艦模型を筆塗りとスプレー塗装で作りたいのですが、戦艦は構造が複雑でどういう手順で塗装組み立てをやれ 1 2023/01/01 14:16
- 電車・路線・地下鉄 山陽 5000系 3000系 4両 鋼鉄塗装車 アルミ車 S特急 1 2022/07/23 12:25
- 車検・修理・メンテナンス 焼付塗装の塗料について 7 2023/03/15 13:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動車関連の職場で働いている...
-
車を新車で買おうと思っていて ...
-
個人的に、車に人を乗せた途端...
-
煽り動画でヤラせ臭いものって...
-
コムテックの昔のレーダー探知...
-
車検って、事前に車を見せに行...
-
4月の頭に那須塩原に車で行きた...
-
14インチスタッドレスタイヤと...
-
高齢者の事故対策。年齢による...
-
ENEOSガソリンクーポンに...
-
なぜ、アルファード・ヴェルファ...
-
若い世代の車好きが昔に比べて...
-
オープンカーは好きですか?
-
ドラレコについて質問です。 7...
-
中高年の女性はどうして車の運...
-
停車後はPにシフトしてからサイ...
-
夜間の外出、ジョギング時(歩...
-
車に詳しい方に質問です。 今軽...
-
何故、スイスポ乗りはイキリ運転...
-
カムリWS70系について質問です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
缶スプレー塗装 缶スプレーで塗...
-
パテを溶かす剥離剤は?
-
プライマーの効果
-
カーボンロッドの塗装を剥がしたい
-
川に架けられている橋の色に、...
-
PE、ポリエチレンに塗装したい...
-
アルミ製ルーフキャリアの塗装...
-
木のテーブルのウレタン塗装を...
-
MTBのチェーンリングの黒いコー...
-
キーパーコーティング剤の使い...
-
自転車の塗装で元の塗装は剥離...
-
キャリパーの塗装について
-
アルミボンネットの下地はメタ...
-
メタリック塗装白化の応急修理...
-
剥離剤?
-
フレーム塗装 完成は白 サー...
-
鏡の裏面の剥離方法
-
サビた缶にペイント(アクリル...
-
ホイールの塗装を落とす!
-
塗料、塗装の剥がし方
おすすめ情報