
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
言ってしまえば
●48サイズより50サイズはハンドルが1cm遠いだけ
●48サイズより51サイズはハンドルが2cm遠いだけ
です(キャノンデールのエリートロードレーサーの場合)。
http://www.cannondale.co.jp/bike/bike_pdf/08ss-b …
たかが1cmずつの違いですから
48でもステムを2cm延長すれば51と同じハンドル位置が確保できます。
以上が、そのお店の理屈です。
それを良しとするか悪しとするか・・・
恐らくシーズン初め(11月~1月)であれば
サイズはまだ豊富にありますから
お店はステム等で調整することなくジャストサイズを勧めてくると思います。
ただ、今はシーズン終わりです。
仮に48サイズは店頭在庫があったとして
50、52はメーカーも在庫終了、2009年モデル待ちだったとしたら
お店は在庫品の48を売りたいでしょう。
特にキャノンデールやトレックなどの大手メーカーの商品を仕入れる場合
販売台数にノルマのようなものが課せられると聞きます。
(そのショップの販売台数実績によって翌年の仕入れ値が変わります。)
それを騙されたと思うか否か・・・
先に「たかが1cmの差」と書きましたが
プロレーサーの場合はミリ単位でポジションを調整します。
サドル位置を2mm変えただけで速くなったり遅くなったりします。
(私にはまだまだそんな微差は分かりません。)
厳密に言えば、フレームサイズが小さくなるとフレーム剛性が高くなります。
(最近はオルベアのようにサイズによる剛性変化のないメーカーもあります。)
ステムが短くなれば、ハンドル操作はクイックになります。
いずれも、私には違いが実感できない領域ですが・・・
一般的には、乗り込んでいって体幹が強化されるにつれ
ハンドル位置は遠く低くを好むようになる傾向があるといわれます。
これは、私にも当てはまりました。
(ハンドルが遠くて低い方が全身でペダリングしやすくなりました。)
出来れば一度、信頼できるショップで適正サイズを測ってもらうと
以後のサイズ選びの指針が出来、選びやすくなると思います。
ご自身の適正サイズを知っている方は
水平換算のチップチューブ長を基準に選んでいる筈です。
ちなみに、170cm前後の方ですと520cm±1cmが一般的だと聞きますが
手足の長さや柔軟性などが大きく関わり、個人差が大きいとも聞きます。
http://www.fitte.co.jp/yiyeyiyuiacoeia
No.5
- 回答日時:
大きいサイズと小さいサイズがあって、どちらもステムやシートピラーを極端に変えたりせず問題なく乗れるのであれば、
大きいサイズを選ぶべきだと考えます。
大きいサイズ、小さいサイズそれぞれ長短があるのですが、
・ホイールベースが長く直進安定性に優れる;これはステムを短くしすぎるとスポイルされてしまいます。
・ヘッドチューブが長くなるため、同じサドルの高さを実現しても
ハンドル位置が自然な見た目で高くでき、結果自然な態勢で走ることができる。
慣れてきてポジションを変える場合は、水平方面/垂直方面、サドル側/ハンドル側の変更を
一方づつ試してください。
同時にやると変更した結果走りが変わったとしてどうして変わったのかが見えにくくなり、
長い目で見た場合ポジション変更のノウハウが自分に蓄積されにくくなる可能性が高くなります。
意外とこの辺を端折る人が多いので大きな問題はないことも多いですが、参考までに。
No.3
- 回答日時:
参考URLのサイズチャートで見るとぎりぎり48の上限みたいですね。
薦めるということは現品があると思われるので試乗させてもらえば良いのではないでしょうか。
# 個人的には,シートピラーが出ている方が見た目は好きですけどねw
参考URL:http://www.cyclesports.jp/magazine/0704/02/index …
No.2
- 回答日時:
その身長なら48は小さすぎますのでやめましょう。
大きめ54、小さめ50、適正52でしょう。ワンサイズの違いならステムの交換やサドルの位置調整でサイズの違いを吸収できます。また、重量の軽減などを狙って場合によっては小さめのフレームサイズを意図的に選ぶ事もあります。
大き目の54だとおそらく80ミリ以下のステムを使用する事になるかと思いますが、ロードの場合ステム長が少なくとも80ミリ、またある程度シートポストが出ていないとカッコ良く決まりません。大きめのフレームだと短いステムを使い、シートポストも引っ込めなければならず、無理して合わせている感じになりますし、機能的にも大き目のフレームは選ぶメリットはあまりありません。やはり適正の52で100ミリ~110ミリ位のステムを使うのが一番スマートだと思います。52であればパーツ交換の必要もなく、あらかじめそのようなステムが付いていると思うのでそのまま乗れると思います。
No.1
- 回答日時:
まぁできます。
ハンドル・シート・ペダルの三角形の寸法が同じなら問題はないです。
大きいサイズだと、タマタマが当たってシートから降りて跨いだ状態で普通に立てないとかなりそうだけどwその程度の差なら問題なくできます。ただシートポストが極端に短くてやたらとレトロな昔の自転車チックな風情になるかもしれませんが。
傾向としてフレームが小さいほうが三角形がちっちゃくなるために固めになってきます。ホイールベースの長さもある程度差はあると思いますが、体感でわかるほどの事は無いと思います。
精神衛生上よろしくないので、自分で適正だと思うフレームを買えば良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レディース サイズが合わず生きづらいです。 小さいサイズ 服 20代前半、社会人の女です。 多くのお店で売られて 4 2022/05/10 21:26
- ホームページ作成・プログラミング グリッドレイアウトHTMLとCSS 1 2023/02/22 02:36
- シューズ・ブーツ ヒール履いて長時間歩いていたら、足の指が何本か靴擦れしてしまい皮がめくれたり、タコが出来てしまいまし 3 2022/05/07 14:27
- メンズ 男性に靴下をプレゼントしようと思うのですが サイズに悩んでいます。 確か前に靴のサイズが26.5cm 6 2023/01/24 20:59
- 着物・浴衣・水着 男物の浴衣を女性が着る時の注意点 1 2022/07/01 12:40
- リフォーム・リノベーション 浴室周りの基礎、ハツって大丈夫でしょうか? 4 2023/06/30 09:42
- ヤフオク! ヤフオク!の送料 5 2022/10/05 13:08
- クラフト・工作 子供服の原型の操作について 1 2022/07/03 13:41
- スポーツサイクル 自転車のサイズについて 2 2023/06/04 19:40
- その他(悩み相談・人生相談) アウターの取り間違え 2 2023/02/06 14:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ロードバイクのサイズについて ...
-
176cmでSサイズのフレーム
-
プリザーブドフラワーのカラー...
-
コラテックの自転車フレームに...
-
ロードバイクのサイズについて
-
下ハンがつらい!
-
長いステムに交換するとどうな...
-
サーリー ペーサーかクロスチ...
-
イカリングが違う種類ついてい...
-
ステムをこちらに向けるのは
-
ITM grey ahead ステムのハンド...
-
bianchi ルポ フレームサイズ...
-
ロードバイク 小さめのサイズ
-
ウエストゴムの長さ(90、110サ...
-
別の紙に書いた下書きを色紙に...
-
写真プリントで、プリントサイ...
-
公衆電話ボックスのサイズについて
-
ガンプラってなぜ受注販売、抽...
-
押入れ用本棚
-
アルミの板の削り方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
身長174cmでフレームサイズ510m...
-
長いステムに交換するとどうな...
-
ステムバークランプ径とハンド...
-
ITM grey ahead ステムのハンド...
-
ロードバイク推奨サイズより大...
-
クランプ径25.4Φのステムに26...
-
ロードバイクのサイズについて ...
-
176cmでSサイズのフレーム
-
トップチューブが514mmのロード...
-
コラテックの自転車フレームに...
-
ステムをこちらに向けるのは
-
【スコット SUB30のステム交換】
-
ハンドル落差の調整
-
ロードバイク 小さめのサイズ
-
ステムの長さについて
-
ロードバイクのステムについて
-
MTBのサイズ
-
リーチとステム長について
-
サーリー ペーサーかクロスチ...
-
ハンドルの高さ調整(GIANT FC...
おすすめ情報