
パソコンに保存した動画ファイルのアイコン上で右クリックして出る、
ポップアップのメニュー表示に、
文字化けして分からない項目が出るようになってしまいました。
メニュー表示は上から、
再生(P)
開く(O)
Window Media Playerリストに追加
ウィルス検査
縮小版を最新の情報に更新(F)
以下続く・・・
と表示されるのですが、
上から3番目、「開く」の次に
文字化けした「フ晴モオス アゥキ ーメ・イ・ キナチミア L)」というような
項目が表示されるようになりました。
2週間前ほどからなのですが、とても気になっています。
何とか削除できないかと自分なりに調べましたが、
どうも上手くいきません。
何かお分かりになる方がいらしたら、アドバイスをお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
>一体どれが該当するのか分かりません。
紹介したソフトは、拡張子ごとに設定する、というもののようですね。
どの拡張子が該当するか分からない・・・ということでしょうか?
WMPでということなので、扱う動画で代表的なのは、
.wmv、.mpg、.avi、.asf・・・などほかにもいろいろあります。
もし拡張子を表示させない設定(初期設定では表示されないようになっています)をなさっているようでしたら、拡張子を表示させて、問題のメニューが出る動画のファイルタイプ(拡張子)を1つ1つ変更していく、ということになると思います。
拡張子を表示させる方法
http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewx …
ただし、紹介した手前もありますし、便利そうなソフトなので私もダウンロードして、少し使ってみましたが、出てくるメニューのすべてを変更できる訳ではないようです(もっとも、よく使い方が分かっていませんので、私が理解していないだけかもしれませんが・・・)。
また、Readmeを見てみると、レジストリの変更もするということですので・・・
再度アドバイス頂きありがとうございます。
>問題のメニューが出る動画のファイルタイプ(拡張子)を1つ1つ変更していく・・・・・
やはり、そういうことですよね。
殆どの動画ファイルにこの症状がでます。
といっても、何か不具合があるわけではなく、普通に再生できるのですが。
何しろ、保存している動画は数十G分あります。
とても言いにくいのですが、これを一つずつ見るのは大変です。
後学の為にも、自分でももう少し調べて、ダメもとでも試してみたいと思っています。
今後の参考にさせて頂きます。
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
海外のアプリケーションをインストールしたかウイルスにやられたかあたりかと思います。
ウイルスはチェックされている様ですし、特にソフトも入れていないのであれば原因は不明ですね。
データをバックアップして
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?007 …
パソコンを購入時の状態へ再セットアップするのが良いでしょう。
回答ありがとうございました。
ご指摘の方法が一番かもしれません。
なるべくなら、避けたい方法でもありますが。
考えてみます。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは
動画ファイルだけにでる(たぶん音楽ファイルなどにも出るんじゃないかと思いますが、違っていたらごめんなさい)、ということのようですので・・・
その「2週間ほど前」に、何か動画に関するプログラム、それもフリーのものを新たにインストールしませんでしたか?動画編集や変換、コーデック判別などの・・・
もし覚えがあるようでしたら、そのプログラムから追加されたメニューだと思いますよ。きちんと日本語化されていなかったのかもしれません。
ちょっと強引ですが、ためしに、ディスクのウィルスチェックでもした後、問題のメニューをクリックしてみれば、何かのプログラムが立ち上がったり、開いたウインドからプログラムが特定できるかもしれません。念のため、コピーしたファイルで行ったほうがよいかもしれませんね。
使わないようなプログラムなら、削除すればメニューも消えるでしょうが、ファイルの種類ごとに右クリックメニューを編集できるフリーソフトも有るようですので、使ってみてはどうでしょう(使ったことは有りませんが・・・)。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/07/ …
早速回答頂き、ありがとうございました。
最近インストールしたソフト等は特別ないのです。
ご指摘頂いたので、忘れているものはないかと一応チェックもしたのですが、思い出せるものもありません。
ただ、中国方面のサイトで動画を見たりしているので、
このあたりに関係して知らずに何かしちゃったのかという
心配はあるのですが。
音楽ファイルには今のところこの様なメニューはでません。
>ちょっと強引ですが、ためしに、ディスクのウィルスチェックでもした後、問題のメニューをクリックしてみれば・・・
これはすでに試していますが、何もでないし、何も変わらないのです。
ご紹介頂いたソフトは存じませんでしたので、早速試してみましたが、
一体どれが該当するのか分かりません。
せっかく回答いただいたのに、私の理解と力不足で申し訳ありません。
御忙しい中、御目を留めて頂いてありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(Microsoft Office) Microsoft Edgeの「ニュースと関心事項」についてお聞きします。 3 2023/05/22 12:08
- Windows 8 動画の再生とタイトルの変更方法を教えてください。 3 2022/08/01 14:51
- Windows 10 覚えのないアイコンが釘付けされた 3 2022/04/26 19:47
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- その他(Microsoft Office) ワードのマクロについて教えてください。 1 2023/01/21 16:01
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) ヤマップは自分のアルバムになるか 1 2022/11/08 17:20
- その他(IT・Webサービス) Yahooの地図の文字サイズ、googleの地図の画面分割 1 2022/05/21 12:31
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- ノートパソコン PCが異常に遅い 12 2023/04/05 14:01
- Visual Basic(VBA) 【前回の続きです、ご教示ください】VBAの記述方法がわかりません。 2 2022/08/16 16:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アウトルックをアンインストー...
-
exeファイルが開けない
-
Updregって何ですか?
-
「プログラムから開く」一覧に...
-
ごみ箱移動 または アインス...
-
アクセサリープログラムが消え...
-
シャットダウンするたびに・・・
-
ソフトが立ち上がりません。
-
パワーポイントでリンク付けし...
-
レンダリングドライバが見つか...
-
itunesの動作を停止しました。...
-
ファイルを開く「既定プログラ...
-
「システム管理者によりこのプ...
-
CドライブのProgramFile内のフ...
-
「ファイルを開くプログラムの...
-
インターネットが出来ない
-
(Vista) aviファイルが削除でき...
-
EXCELでマイクの音を受信したい
-
java(TM)platform SE binaryは...
-
Error loading resources f
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「システム管理者によりこのプ...
-
別のプログラムを選択の画面で...
-
jpegを開こうとするとWindows M...
-
CドライブのProgramFile内のフ...
-
JPEGのデータがペイントで...
-
VBScript ファイルの関連付けに...
-
拡張子.tibxの開き方
-
アウトルックをアンインストー...
-
キングのアプリケーションマネ...
-
Updregって何ですか?
-
VMGファイルを開くには
-
終了時ApUsbPnPのプログラムが...
-
Database mdb について
-
PDF-Viewer
-
「プログラムから開く」一覧に...
-
Outlookの添付画像が開けない
-
デスクトップのアイコンが全て...
-
「プログラムから開く」の中に...
-
「プログラムと機能」の一覧を...
-
tiffファイルを「Office Docum...
おすすめ情報