重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

いつもお世話になります。
縮小専用バージョン1.50の件ですが、JPG画像 174KBを640×640で縮小した場合にいつも画像が悪くなってしまいます(;_:)
どうしたら元画像のままで縮小したら宜しいのでしょうか?是非アドバイスをお願いいたします。困っております。。

A 回答 (5件)

>正直素人なものでモアレという言葉もよく理解出来ないのですが



私自身もそれ程詳しくはないので調べてみましたが…

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%82%A2% …

>一番早い解決方法があれば良いかと・・

次のページを見つけました。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera/ …

結局、簡単に改善したいということだと、上記ページに書かれているような高性能なフォトレタッチソフトを購入して利用するのが確実です。お金を掛けたくなければ…ある程度ご自身で試行錯誤しながらやっていくしかないでしょうね。

Paint Shop Proの『スマートサイズ』による最適化だとソフトの側で最も適切なサンプリング法を選び出してくれるようですが…フリーソフトでも再サンプリングしながら画像を縮小可能なフォトレタッチソフトはありますので、例えばJTrimなどを使い、複数のサンプリング法を切り替えて試しながら最も良い感じに仕上がるものを採用する、という感じになるでしょうか。

縮小したい画像の状況によって、どのサンプリング法を使えばよいかというのも変わってくる可能性があります。それ程モアレを解消するのは難しいということです。そもそも縮小専用。自体、モアレを極力抑えながら簡単に、というコンセプトで作られている筈、なんですから。

こういうシビアな画像処理は、すべからくワンタッチで、という訳にも行かないんじゃないでしょうかね。

参考までに、JTrimは次のサイトで配布されています。

http://www.woodybells.com/jtrim.html

もちろん、JTrimでなければいけないということではありませんので、その辺はご留意ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変ご親切にアドバイス有難うございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/09/27 05:58

どういった状況でしょう。


・鮮やかな色の物の周りに色が滲み出したり物の色が濁ったりするなら、カラーサブサンプリングが原因です。縮小専用では対応不可能です。
・縞模様や水玉模様が見えるなら、それがモアレです。縮小方法に問題があります。縮小前にぼかしをかけるなどするとよいですが縮小専用では対応不可能です。
・物の縁に砂嵐やもやのような物が見えるなら、モスキートノイズと呼ばれる現象です。画質が低いのが原因なので画質を上げてください。
・小さな四角に分かれたモザイク状の物が見えるなら、ブロックノイズと呼ばれる現象です。こちらも画質が低いのが原因です。

この回答への補足

困っている時のアドバイス有難うございます。縞模様や水玉模様が見えるという現象かと思います。
一番早い解決方法があれば良いかと・・
素人ながら良く言葉にも理解出来ず申し訳ありません。

補足日時:2008/09/26 05:48
    • good
    • 0

多分、1番さんの言うモアレ、でしょうね。



個人的にもモアレには苦しんだ時期があります。私自身はもっぱら、画像縮小は携帯の待ち受けのためで、1度に1つの画像しか処理しないので、PictureTrimを使うことで非常に楽になりましたが…それ以前は、中間処理にApViewerの『拡張コピー』を使ってました。

http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/010117 …

縮小の割合は50~25%程度、で、中間処理する際には保存形式をBMPにした方が良いように思います。思わしくないようなら、一旦原寸のままBMPに変換し、そこから各種処理を始めてみてはどうでしょうか。

どうしてもうまく行かないようなら、面倒でもPicture Trimを使ってみてください。補完処理にチェックを入れて縮小すれば、多分中間処理なしでもかなり奇麗に仕上がる筈です。

http://dhome.harisen.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。正直素人なものでモアレという言葉もよく理解出来ないのですが、調べて参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/09/24 05:50

> いつも画像が悪くなってしまいます



どのように悪く感じるのか記されますと良いと思います。

また、そのときの環境も教えてください。環境というのは、例えばディスプレイに表示したのであれば、ディスプレイの解像度(縦横のピクセル数)や表示に使用したソフト名(例:「Windows 画像とFAXビューワ」)といった情報になりますし、印刷に使用したのであれば、印刷した大きさや印刷に使用したソフトやプリンタなどの情報になります。
    • good
    • 0

元の画像サイズは?


まあいいや…

たぶんモアレでは無かろうかと思います
一度中間サイズに変換した後にもう一度変換し直してみましょう

JPEG特有のブロックノイズを拾ってしまっているとも考えられますので、
上記のように他のサイズに変換した後に再度変換するか、
画像の上側と左側に3ドット程度の空白を加えた画像を縮小してはいかがでしょう
ブロックノイズのモアレが原因であれば、これで少しはマシな圧縮をされると思います

この回答への補足

困っている時のアドバイス有難うございます。
再変換の件ですが、いつもその都度実行しておりますが余計に悪くなってしまっております。
又、せっかくアドバイスをいただきましたが、画像の上側と左側に3ドット程度の空白を加えた画像を縮小してはいかがでしょう
の場合は加工ソフトを使用しなくてはいけないのか?判断出来かねますがご迷惑でなければ再度アドバイスをお願いいたします。

補足日時:2008/09/23 20:02
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!