重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

グローバル回線とローカル回線という言葉を耳にしましたが、ネットで調べても定義がきちんと記載されているサイトを見つけることができませんでした。

グローバル回線とローカル回線とはどういった回線になりますでしょうか?

よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

通常はWAN側に向いているネットワークをグローバルネットワークでFireWallなどで外部から侵入されないネットワークをローカルネットワークと呼んだりしています。


例えばインターネットバンキングシステムを構築するとします。
お客様とのやり取りを行なう窓口のサーバーはWebサーバーで、このサーバーは無防備にインターネットに晒されています。
残高照会、引き出し、入金を行なう際は、お客様の預金データを参照、更新します。
お客様の預金データは外部から侵入されない用にガードしているDBサーバーに登録されています。
WebサーバーからDBサーバーへのアクセスはグローバルLANを用いて行う場合が多いと思います。
こんな感じでお分かり頂けましたか?

この回答への補足

お返事ありがと御座います。
下記の点に質問があります。

>WebサーバーからDBサーバーへのアクセスはグローバルLANを用いて行う場合が多いと思います。

こちらはローカルLANではなく、グローバルLANになるのでしょうか?

補足日時:2008/10/02 10:32
    • good
    • 0

WebサーバーからDBサーバーへのアクセスはローカルLANでした。


間違えました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろご丁寧にご回答いただきましてありがとう御座います。

お礼日時:2008/10/03 09:00

グローバルは外向きの回線でローカルは内部の回線。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
もう少し具体的に教えて頂けますと助かります。

お礼日時:2008/10/01 18:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!