
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「バッファ中」というのはその名の通りため込んでいるって事です。
高速な回線だったら良いのですが遅い回線の場合画像や音声が切れ切れになって何がなんだか分からない状態にならないようにある程度ため込んでためた後に表示するんです。
スムーズに止めることなく見たかったらADSLなどの高速な回線を使うしかありません。
ただ、放送もと(サーバー)が混んでいたりした場合はどんなに高速な回線を使っていても同じようになる場合があります。
こういった場合は見たかったら気長に待つしかありません。
No.2
- 回答日時:
これは、ストリーミングで見る時に起こるもので、全てのデータを読み込んで動画を再生するわけでなく、ある一定のデータを蓄えた時点で再生しますので、データを蓄えている間をバッファ中と言っています。
また回線が混雑して、データが入ってこない時にも起こります。
主に「○○.ram」のファイルがストリーミング再生です。
「○○.rm」、「○○.mpeg」および「○○.mpg」の時は、一旦ファイルをダウンロードしてからメディアプレイヤーで見られると中断がないので宜しいかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ADSLとISDNとDA12...
-
5
インターネットの上位回線とは...
-
6
回線使用料の1級2球3級局って?
-
7
主回線の料金滞納・・子回線は?
-
8
マウスのクリックの反応が遅い
-
9
データセンターや回線、設置工...
-
10
フルキャストという会社に電話...
-
11
回線絞りについて教えてくださ...
-
12
突然porn hubの動画見れなくな...
-
13
ロシアへのメール送れない
-
14
DL、インストール時間を短縮さ...
-
15
バッファ中、とは?
-
16
PS4 パーティチャットについて
-
17
中国動画サイト bilibiliは、安...
-
18
すいません教えてください!急...
-
19
NTTの116番にかけるには
-
20
過去の新聞を閲覧できるサイト
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter