
NECのVR500C(WINDOWS XP)にBUFFALOのWHR-HP-GUをUSB端子にワイヤレス無線子機を接続して使用しています。
本体をスタンバイ状態でOFFにしてから再度、起動した時にワイヤレス無線子機が使用できない状態(未接続です。というメッセージ)になっています。
子機をUSB端子で抜き差ししても再接続されません。Windowsのネットワーク接続メニューにある修復という操作でも再接続されません。
仕方が無いので都度、PC本体を再起動をしています。
PC本体を再起動させずに再接続する方法はありますでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ご利用の子機はWHR-HP-GUにセットの子機(WLI-U2-G54HP)だと思うのですが
スタンバイモードに対応していない製品ですので、PCを再起動させるか子機を
「安全な取り外し」でUSBポートから外してからスタンバイにするかスタンバイ
モードを利用しないになってくると思います。
参考URL:http://buffalo.jp/download/manual/html/air9/clie …
No.2
- 回答日時:
USB接続の有線LANアダプタで、似たような事例を聞いたことがあります。
ホットプラグが売りのUSBですが、状況によっては正しく動作しないこともあるようなので、PCI増設カードやPCMCIAカードタイプの無線LANカードに変更した方がいいかもしれませんね。
パソコン本体をリカバリしてUSB無線LANアダプタのドライバのみをインストールした状態で、同じ不具合が出るようなら相性問題だと思います。
No.1
- 回答日時:
消極的な方法ですが、PCのスタンバイの前に、USB無線LAN
子機を終了させ、「安全な取り外し」をしてからスタンバイにする。
PC起動後、USB無線子機をUSB端子に差し無線LANが
接続されるのを待つ。
自動的にリンクされない場合は、無線LAN接続を手作業で、行う。
*この方法がよけい面倒かもしれませんが!。
無線LAN機子機のプロパティの設定替え(電源関係)で、もしか
すると、自動認識するかもわかりませんが?。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一体型PCのモニターでPS2がやり...
-
携帯画面をPC等で見る方法
-
ps3のネット接続で<iP取得が...
-
PS3がサインインできなくなった...
-
USBケーブルを使って、PSPでイ...
-
Win11 アダプター設定変更にイ...
-
スマホの音楽が片方のスピーカ...
-
100円ショップでPSVITAの充電器...
-
【電工ドラム】電工ドラムのケ...
-
オルタネータの交換(80A→150A...
-
wiiの映像が汚いです・・・
-
スマホのテザリングでDSのwi-...
-
PS2 設定のリセットの仕方
-
ゲーム機にパソコンモニターを...
-
PS3からハイビジョンテレビへ72...
-
Google Chromecastの設定につい...
-
WiiUについて。HDMIでテレビに...
-
PS3にHDMIケーブルを使っても10...
-
DSをテレビやパソコンに繋ぐ方...
-
モニターにPS2を繋げたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PC経由でps3を有線接続
-
Wii・WiiUの有線接続ができない。
-
一体型PCのモニターでPS2がやり...
-
ヤフーのゲームで…
-
BOSSラインセレクター 音が出な...
-
USB接続のワイヤレス無線子機の...
-
WiiUについて。HDMIでテレビに...
-
スマホのテザリングでDSのwi-...
-
Dmmオンラインサロンをテレビで...
-
100円ショップでPSVITAの充電器...
-
電圧不足が原因??(デジタルミ...
-
REGZAのテレビにプレステ2をつ...
-
仮にマンションの部屋にフレッ...
-
オルタネータの交換(80A→150A...
-
Zoom miracasting 音をテレビモ...
-
ポケモンルビーサファイア間で...
-
ジャンプスターターのケーブル...
-
有線LANでPSPをインターネット...
-
WiFiは何のためにつかいますか?
-
AQUOSとPS2の接続について
おすすめ情報