dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

筆王という年賀状作成ソフトの住所録(拡張子.FZD)から
EXCEL2000に変換したのですが、(付属のユーティリティメニューから)そこで、2つの質問です。
1.住所のセルが1と2と3に分かれているのですが、(書式は、文字列です)これを1つのセルに合体できませんでしょうか?(マクロ使わないとダメかな^_^;)いい裏技がありましたらお願いします。
2.変換後のEXCELを開くと、所々のセルが画面上、3本とか4本のバーコードの線みたいに見えます。プレビューで見るとちゃんと文字が見えるのですが・・ハードの故障でしょうか?WIN98seです。リソースやハードの空き容量は十分ですが。どなたかお助け下さいませ。

A 回答 (3件)

たとえば A1、B1、C1と入ってたとします。


これを結合した場合を D1に入れるとするならば D1のセルに
=A1 & B1 & C1
と 入れればいいでしょう。

2番目は、セル幅が狭いだけです。
セル幅を広げてあげればいいでしょう。

この回答への補足

早速のお返事有難うございます。2番目の質問は、私も当然そう思ったのですが、行、列を選択範囲にあわせても、セルの書式設定でいろいろ変えてみても、バーコードのままなのです。(不思議なことに!)
ちなみに列を選択範囲に合わせると、何と文字が重なってる個所があるのです。(-_-;)

補足日時:2003/01/05 13:42
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一番目の質問は、簡単で、こんなのがあるとは、知りませんでした。いやー、EXCELって本当に便利ですよね。でも2番目の質問は、まだ解決できてません(-_-;)また、改めて質問します。

お礼日時:2003/01/08 08:34

2番目の問題ですが、


セルのフォント設定をやり直してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一番目の質問は、簡単で、こんなのがあるとは、知りませんでした。いやー、EXCELって本当に便利ですよね。でも2番目の質問は、まだ解決できてません(-_-;)また、改めて質問します。

お礼日時:2003/01/08 08:33

前半について、簡単です。


統合した文字列を置きたい列を1つ決め、例えばA,B,C列をD列に統合するとすると、D1に
=A1&B1&C1といれ、以下の行に複写してください。
関数=concatenate(a1,b1,c1)などもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一番目の質問は、簡単で、こんなのがあるとは、知りませんでした。いやー、EXCELって本当に便利ですよね。でも2番目の質問は、まだ解決できてません(-_-;)また、改めて質問します。

お礼日時:2003/01/08 08:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!