重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

iMACの10.4を使っています。

ELECOMのMF-AU201GSV/RS のフラッシュメモリを使っていますが、フラッシュにコピーすればするほど何故か空き要領が少なくなってきます・・・

というのは当たり前の事なのですが、フラッシュの中身を空にしても空き容量が小さくなったままなのです。何回か出し入れしてみても同じです。

原因や解決方法がわかる方いますでしょうか。。。
フラッシュの中身は空にしたのでフォーマットの仕方もあれば教えていただきたいです。

A 回答 (3件)

たまにあるのですが、ゴミ箱に入れるだけでお終いの人がいます。


「ゴミ箱を空にする」は実行していますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさにその人でした。
ゴミ箱を空にしたら解決できました!ありがとうございます。

お礼日時:2008/10/07 01:56

Mac OS XのFinderでは、異なるボリューム(ディスク)間の項目(ファイル・フォルダ)の移動は、移動ではなくコピーになります。

そういう仕様なので、あなたのいう「何回か出し入れしてみても」という作業はできません。「入れる」ことだけできて、「出す」ことができません。
ディスク(フラッシュメモリ含む)から項目を削除するには、ゴミ箱に入れて、ゴミ箱を空にします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フォルダを消す際はゴミ箱も空にするものなんですね。知りませんでした。ありがとうございます。

お礼日時:2008/10/07 01:57

よく意味がわからん。


1Gの空きに、500Mファイルをつっこんで、削除しても、
空きが500Mのままってことか?

それとも、1Gのフラッシュをかってきて、
中味をみてみたら、何も入っていないのに900Mぐらいだったってことか?

後者だったらあたりまえだろ。
前者なら、しらんけど、Disk Utilityでみてみれば。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!