
No.3
- 回答日時:
Mac OS XのFinderでは、異なるボリューム(ディスク)間の項目(ファイル・フォルダ)の移動は、移動ではなくコピーになります。
そういう仕様なので、あなたのいう「何回か出し入れしてみても」という作業はできません。「入れる」ことだけできて、「出す」ことができません。ディスク(フラッシュメモリ含む)から項目を削除するには、ゴミ箱に入れて、ゴミ箱を空にします。
No.1
- 回答日時:
よく意味がわからん。
1Gの空きに、500Mファイルをつっこんで、削除しても、
空きが500Mのままってことか?
それとも、1Gのフラッシュをかってきて、
中味をみてみたら、何も入っていないのに900Mぐらいだったってことか?
後者だったらあたりまえだろ。
前者なら、しらんけど、Disk Utilityでみてみれば。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TeraTermでファイルの中身をコ...
-
Excelのハイパーリンクで絶対パ...
-
ROXIOを使ってデータのバックア...
-
USBメモリー 認識してる?して...
-
Onedriveについて
-
jw_cadの「.BAK」や「自動保存○...
-
拡張子「arc」ファイルについて...
-
差込印刷のデータ参照エラー
-
CADのsfcファイルをjw...
-
Runtimeを消すにはどうしたらい...
-
datファイルの開き方
-
iPhoneの特定の写真をiCloudに...
-
画像のファイル形式、拡張子が...
-
Gcrewで作成したファイルを他の...
-
EGWORD14ファイルをLionで開く方法
-
zlibで圧縮されたファイルの解凍
-
FTPでの上書きが拒否されます。
-
svnでリポジトリのファイルをロ...
-
windows7からlinuxへ大量のファ...
-
二重圧縮ファイルがうまく開け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
iTunes 外付けHDを認識しない。
-
TeraTermでファイルの中身をコ...
-
プリンセスメーカー2クラシッ...
-
Excelのハイパーリンクで絶対パ...
-
rsyncのエラー
-
PCがフリーズしたので強制終...
-
エクスプローラーのドラッグア...
-
ExcelVBAで外部からのファイル...
-
フォルダー内リストのプリント
-
古いiMac(OS 8.5.1)について...
-
Office関連?で知らぬ間...
-
Macでのファイルコピーが死ぬほ...
-
Frontpage Expressを使いたい!
-
WindowsサーバからLinuxサーバ...
-
LAN越しのファイルコピーが遅い
-
拡張子.emlxをmacのMailによみ...
-
Mac超初心者です。ibookの写真...
-
PowerMacG-3のHDD丸ごと...
-
MS-DOS 5.0A XCOPYコマンドオプ...
-
iTunesのプレイリストの移動 ...
おすすめ情報