
最近レジストリクリーナーを使用したら、フォルダを開くと新しいウィンドウが
開くようになってしまいました
「ツール」の「フォルダオプション」から新しいウィンドウを開かない設定にしているのに、
この症状になってしまいます
「右クリック」で「開く」にすると同じウィンドウ内でフォルダを開くようには出来るのですが、
ダブルクリックでフォルダを開くとこのようになってしまいます
レジストリをどこか触れば直るものでしょうか?
ついでにもう一つ質問です
最近IE8beta2をインストールしたのですが、タブが正常に機能しないのでIE7に戻したいのですが、
IE8のアンインストールってどうやれば出来るでしょうか?
プログラムの追加と削除?では、IE8の項目自体なくて・・・
また、IE8ってIE7の互換用ボタンがあるようなことが書いてあったのですが、見る限りそんなボタンが
存在していないように思うのですが、どこかにあるのでしょうか?
よろしくお願いします

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>また、IE8についてですが、回答されている内容は、質問の内容と同じことで回答になっておらず残念です
質問者様は私の回答をよくお読みになっていないのでしょうか。
コントロールパネルからプログラムのアンインストールを開くと、
プログラムのリストが開かれますが、この中にはIE8の項目はありません。
左側の タスク から「インストールされた更新プログラムを表示」を選択、
するとVistaにインストールされた更新プログラムの一覧が表示され、
IE8もその中に含まれています。
それでも削除できない場合は、コマンドプロンプトで次のコマンドを実行してください(以下は1行のコマンドです)
FORFILES /P %WINDIR%\servicing\Packages /M Microsoft-Windows-InternetExplorer-8*.mum /c "cmd /c echo Uninstalling package @fname && start /w pkgmgr /up:@fname /norestart"
引用元:IE8ベータ2リリースノート http://support.microsoft.com/kb/949787
コマンドが入力待機状態になったら、PCを再起動してください。
これでIE7に戻ると思います。
-----------------------
フォルダを開くと新しいウィンドウが表示される 件ですが、
まずレジストリエディタを起動し、レジストリで次のキーを参照します(存在しなければ作成)
HKEY_CLASSES_ROOT\folder\shell\explore\command
「(既定)」の値を次のように変更します。
%SystemRoot%\Explorer.exe /separate,/e,/idlist,%I,%L
文字列の項目「DelegateExecute」を編集(なければ新規作成)で、値を次のようにします。
{11dbb47c-a525-400b-9e80-a54615a090c0}
レジストリの編集は以上です。
--------------------------
互換ボタンについてですが、
ツールバーを右クリックして「互換表示ボタン」にチェックを入れると表示されるはずですが、
ページによって表示されるページと表示されないページがあります。
・表示されないページ例:google yahoo MSN 楽天 のトップページ
・表示されるページ例:goo excite のトップページ
私の予想ですが、
IE8に対応したページ、もしくは表示に問題の無いページでは
互換表示ボタンは表示されない、のだと思います。
これで全て解決していただければ幸いです。
>質問者様は私の回答をよくお読みになっていないのでしょうか。
まことにすみませんでした
タスクに「インストールされた更新プログラムを表示」の表示があること自体
認識しておりませんでした
Vista1年以上使っているのにはじめて知りました・・・反省
IE8のアンインストールがうまくいきました
あとフォルダの誤動作の件ですが、ご説明くださった内容で以前からそうなっていました
で、ここで気づいたことがありました
IE8アンインストールしたら症状が治っておりました
・・・原因はどうやらIE8のインストールだったようです
どうもレジストリクリーナーをかけた時期とIE8インストールした時期が重なっていたので、
てっきりレジストリ触ったからだと誤認しておりました
IE8はなんだか恐ろしいブラウザなような気がしてきました
互換表示ボタンは、やはりどこでも表示されませんでした(何故だろう・・・
ですが、おかげさまで全て解決いたしました
一度はうたがってしまうような素振りで申し訳ありません
私の方が、無知でした・・・
とても感謝しております
ありがとうございました

No.2
- 回答日時:
ANo1です。
参考URLを入れ忘れました、すみません。。。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/2008082 …
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0808/28/ …

No.1
- 回答日時:
質問は3つあるようですが・・・
最初の質問の件ですが、
レジストリクリーナー?というのか知りませんが、
変更を行ったソフトウェアでレジストリへの変更を元に戻すことができればそうする、
できないのであれば、元に戻らないでしょうね。
レジストリのHKEY_CLASSES_ROOT内の項目を修正すれば
直せるかもしれませんけど、保障はできません。
そもそもレジストリ操作は自己責任ですし。
IE8ベータ2の削除は、コントロールパネルからプログラムのアンインストールを開き、
左側の タスク から「インストールされた更新プログラムを表示」を選択、
表示されたリストの中にIE8ベータ2があるので、そこからアンインストールできます。
>互換用ボタンの場所は?
http://www.microsoft.com/japan/windows/internet- …
参照ページ右側の互換表示のところに説明があります。
>[互換表示] ボタンは、アドレス バーの [更新] ボタンの隣にあります。
ツールバーの「ページ」ボタンからも切り替えできます。
既知でしたらすみませんが、
互換表示機能がどのような機能かご存知ですよね。
参考URLはIE8(ベータ2時点)の新機能が簡潔に書かれている記事です。
この回答への補足
回答ありがとうございます
ただ、明確な回答がなくて解決しませんでした
レジストリについては、直す方法がそれしか思いつかなかったので
レジストリでの方法を聞いてみた限りです
自己責任というのは、知っております
HKEY_CLASSES_ROOT内のDirectoryやFolder等でそういう変更をする項目がどれか
分からなかったので質問してみました
また、IE8についてですが、回答されている内容は、質問の内容と同じことで
回答になっておらず残念です
インストール項目に存在していないと記載しているのですが・・・
また、ボタンについてもいくつかの記事にしてあるサイトのようなボタンが
ないので、出し方等を質問していたのですが
せっかく回答していただきましたが申し訳ありません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 ファイルエクスプローラーでフォルダを閉じる操作について 2 2022/10/15 11:06
- グループウェア 一太郎がイントラで開けません。対処方法を知りたいです。 3 2023/04/04 13:30
- Excel(エクセル) vba レジストリの値を読み込教えてください教えてください 1 2023/07/14 14:09
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください マクロを実行すると メッセージボックスが表示されて okをク 4 2023/07/05 19:32
- WordPress(ワードプレス) [BuddyPress]試したいのですが! 3 2022/06/01 13:36
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) フォルダウィンドウの「戻る」ボタンや、「検索」ボタンなどが表示されなくなった。ツールバーも消えた。 1 2022/06/01 23:28
- C言語・C++・C# Seleniumで「ファイルを開く」ダイアログボックスのフォルダ指定する方法を教えてください。 1 2022/05/09 07:38
- Excel(エクセル) 【マクロ】フォルダを2つのモニターの定位置に並べたい 2 2022/09/02 01:14
- Visual Basic(VBA) 動かなくなってしまった古いVBAを動くようにしたい 8 2022/09/20 13:57
- その他(メールソフト・メールサービス) Thunderbird Wordの添付ファイルが開けない 1 2023/06/22 11:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
画像フォルダ「詳細」の欄に撮...
-
『デスクトップの表示とテーマ...
-
Windows10でフォルダ内のグルー...
-
フォルダ内のファイルの順番が...
-
アウトルックで受信時間を24時...
-
RealPlayer SP 動画ファイルの...
-
ツールチップをクリックイベン...
-
隠しファイル非表示にしても再...
-
スマホで■の中にチェックマーク...
-
水平スクロールから垂直スクロ...
-
アイコン、保存ファイルの内容...
-
Excelの行番号が右側に表示され...
-
エクスプローラの詳細表示の長...
-
エクセルで文字色がついている...
-
勤続年数の平均を求めたい時の関数
-
Excelでセル参照したとき、書式...
-
エクセルの色も=イコールでき...
-
表のセル内の右側に余白?
-
一つのシートの中に複数のペー...
-
エクセルでのマイナス計算がう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
画像フォルダ「詳細」の欄に撮...
-
フォルダ内のファイルの順番が...
-
Windows10でフォルダ内のグルー...
-
エクスプローラの詳細表示の長...
-
スマホで■の中にチェックマーク...
-
水平スクロールから垂直スクロ...
-
アウトルックで受信時間を24時...
-
メール添付ファイルの表示設定
-
フォルダの並び替えの種別を固...
-
フォルダ「詳細表示」mp3の、ア...
-
Excelの行番号が右側に表示され...
-
RealPlayerをアンインストール...
-
エクセルが常に手前に表示され...
-
『デスクトップの表示とテーマ...
-
マイピクチャーの表示が写真画...
-
アドレスバーを非表示にする方法
-
PCの動画のみサムネイルが表示...
-
IE のセキュリティ ダイアログ...
-
ツールチップをクリックイベン...
-
RealPlayer SP 動画ファイルの...
おすすめ情報