dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヒゲを剃った直後・ヒゲを数日間剃らなかった時などに関わらず、いつ見ても、ヒゲが生えてくる部分が赤黒いです。ヒゲの様に真っ黒でも、ないですし、ニキビの様な鮮やかな赤さでもありません。非常にくすんだ赤色と言う感じです。ヒゲが生えてくる周辺以外(ほほ・鼻・デコなど)は、全く赤黒くなったりはしていません。
アゴの周辺やアゴからもみ上げにかけては、ヒゲの中心から半径0.1mmぐらいが赤黒くなっています。
鼻と口の間は、ヒゲが生えていない(3,4日剃らなくてもヒゲが無い)部分も赤黒くなっています。見た感じ、まさしく「しみ」と言う様な感じです。
これらは、いわゆる青ヒゲなのでしょうか?それとも、何か別物なのでしょうか?もともと肌が弱いですし、一般的に鼻と口の間は特に弱いみたいなので、荒れているとか、その様な感じなのかなとも思いましたが、どうでしょうか?また、ニキビ跡の可能性もありますでしょうか?ニキビができていても、そのままヒゲソリで剃っていました。
青ヒゲは日焼けしたり、ファンデーションなどを塗るしか対策が無いみたいですので、青ヒゲならあきらめようと思います。
青ヒゲ以外なら、何か直す方法は無いでしょうか?
非常に悩み続けているので、どうかよろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

実際に見ていないのでなんとも言えない部分もありますがご指摘の


青ヒゲかもしれませんね。
>青ヒゲならあきらめようと思います。
脱毛すれば治ります。
最近は爽やかな肌がもてます。
髭は密度が高いので少し遠目にみると中間色のグレーに見えてしまいます。
なので皮膚の色とまざるので青っぽく見えてしまいます。
男性に限ったことでなく女性でも顔の毛の濃い方は剃った場合青っぽく
見えてしまう方もいますから。(特に口周り))
男性の場合それなりに回数もやらないといけませんが髭の脱毛している
方は意外といらっしゃいます。
何回かやればそれほど剃ることもなくなりますから剃刀負けしてしまう
様な肌の弱い方はお勧めいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

確かに脱毛と言う方法もありますが、現状では金銭的に厳しいです。ただ、青ヒゲに関わらず、ヒゲを剃るのは、かなりの負担になっているので、いつかは脱毛を考えています。

本屋などの非常に明るい場所の鏡で、遠くから見ると、鼻と口の間の肌がグレーっぽく見えます。ただ、近くで見ると全く青さなどは、ありません。また、青ひげ解消のローションの商品紹介で載っていた青ヒゲの写真とは、色が違った感じがします。その写真では、確かに青やグレーと言う感じでしたが、僕の場合は、その様な色とは、違います。
ニキビ跡の写真も探していたのですが、ニキビ跡って凸になっているみたいですね。僕の場合は完全に平なのでニキビ跡の可能性も薄そうです。

お礼日時:2008/10/07 19:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!