dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ひげを時々抜いています。毎朝そるのですが、よく生えるので週末には剃らずに伸ばし、日曜の夜に抜いています。

ところで、ひげの毛根ってどこにあるんでしょうか?抜いたひげの根っこのほうにある粘着性の球体がそうなんでしょうか?
だとしたらなんで、抜いても抜いてもまた生えてくるんでしょうか。
抜いたあと、生えてこないようにするには何か方法があるんでしょうか?

A 回答 (1件)

理容師をしています。



> 抜いたひげの根っこのほうにある粘着性の球体がそう
> なんでしょうか?

その球体の色が白いのでしたら,それが毛根です。
髪の毛に限らず,髭も体毛も毛根があり,底まで抜けてしまいますと,ある程度の期間をおいて,また,新たな毛が生えてくるようになっています。
これは,人間の体の仕組みですので,仕方がないと考えてください。

なお,ヒゲを抜き続けていますと,ブヨブヨとしたものすごい太い毛が生えてくるようになり,ヒゲ剃りをしても剃れない,または,抜こうとしても抜けない髭になってしまいます。
それよりも困ることは,抜き続けているヒゲのまわりが炎症を起こしてしまいます。
見た目で困ることは,ヒゲがブヨブヨして気持ち悪いこともありますが,その髭が生えている毛穴のまわりが色素沈着しやすくなってしまい,ヒゲがなくても黒っぽく見えてしまうようになります。
そうなりますと,たぶん,多くの女性に引かれてしまうようになると思いますが・・・。(中には,気にしない女性もいるかもしれませんけどね)

ということで,これ以上,ヒゲは絶対に抜かないことをお薦めします。
ヒゲは,必ず,剃るようにしてください。
もし,それが面倒だというのであれば,ヒゲを永久脱毛してしまうことをお薦めします。
ただし,その場合でも,必ず,専門医などに任せることですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あぁぁぁ、ひげを抜き続けるとやばいことになる・・・。ありがとうございました。

僕は今のところぶよぶよしたひげにはお目にかかってませんが、やばいということなのでもうやめます。

お礼日時:2005/03/30 07:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!