
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
市販であればSound Forge Audio Studioはどうでしょうか?
http://www.hookup.co.jp/software/sfaudiostudio/
Protools(サウンドデバイス付。特定サウンドデバイスがないと動かない)
http://www.digidesign.com/index.cfm?langid=5&nav …
マルチトラックではなく左右チャンネルのソフトになります。
体験版もあるので使ってみてください。

No.2
- 回答日時:
こんばんは。
SoundEngineFree」に関しては、オンラインヘルプを見る限り微妙のような気がします。
http://www.cycleof5th.com/products/soundengine/h …
ここを見ると「SoundEngine Freeは個人・教育利用及び転載目的でご利用頂けます。」とあり、さらに「※ 「個人・教育利用及び転載目的」についてですが、逆を言うと「法人による転載や紹介、引用以外での利用ができない」ということになります。」とあります。
商用利用禁止とはどこにもありません。
「法人」をどの様に理解して使っているかにもよりますが、「法人」とは、法人登記している企業や団体などです。
企業でも法人登録をしていない(必要としない)個人企業(個人商店)もあります。
以上のことから、個人企業の場合「法人」ではないので商用利用してもいいという解釈も成り立つのではないでしょうか。
他のソフトですが、私はAudacityも利用しています。これはどうでしょうか。ただし、ヘルプがほぼ英語なので商用利用可能かどうかはよく分かりません。
No.1
- 回答日時:
私も以前使用していたので、あれ?と思い、当ソフトの著作権情報を調べてみました。
http://www.cycleof5th.com/products/soundengine/h …
Sound Engine Freeを使用して作成した音声ファイルについては作成した本人に著作権が生じる・・・とありますので、作成ファイルの商用利用は出来るはずですが・・・?
ソフト自身の配布や紹介、転載等の行為を商用利用できないだけだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
jpgを濃くするには?
-
書類にコーヒーのしみが・・・
-
「photodraw2000」を「windows ...
-
漢字の筆順を
-
描いた図形の面積がわかるソフ...
-
シングルTIFFからマルチTIF...
-
スライドショー
-
windows7で縮小専用ソフトが操...
-
キャノンの画像管理ソフトImage...
-
ランダムに写真を選ぶ画像管理...
-
レポート、ならびに論文作成で...
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
CADソフトのデータ **.D...
-
拡張子jsdのファイルを開く方法...
-
お勧めのGIF動画作成ソフトウェ...
-
おすすめのビデオ編集ソフトを...
-
画像を薄く表示させてトレッシ...
-
パソコンの画面を録画 → 音が入...
-
画像データ(bmp)を数値データに...
-
DVD内の動画を修正(一部短縮)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Paintgraphicの使い方
-
jpgを濃くするには?
-
書類にコーヒーのしみが・・・
-
キャノンの画像管理ソフトImage...
-
描いた図形の面積がわかるソフ...
-
BDメディアに記録された映像タ...
-
スライドショー
-
デスクトップ上に文字を表示す...
-
テイコウペンギンみたいなプロ...
-
TWAIN対応アプリケーションって...
-
比較明合成ソフト
-
手描きMADの作成に役立つソフト...
-
プルト表(席順)作成について
-
シングルTIFFからマルチTIF...
-
連続撮影した画像を比較して違...
-
VSPの画像が見れない
-
イラストレーターで毛皮の質感
-
バナーを作れる無料ソフト
-
画像の加工に詳しい方。付属画...
-
新聞掲載の数独をPCで解きたい
おすすめ情報