
A 回答 (29件中11~20件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.17
- 回答日時:
反対です。
「勝者を称え、敗者を気遣う」という、「本当に、人間らしい思いやりの心」が、育ちません。
「世界に一つだけの花」を歌っているのに、「画一化」しようとする日本人って、「変」です。
「差」を、「良い方向へ導く」のが、「私たち大人の役目」です。
No.16
- 回答日時:
当然反対です。
私は未婚で子供もいませんが、順位をつけないことは後に受験や社会人になったときの競争に耐えられないと思います。私は小学校も中学も体育が苦手で運動会やスポーツテストはすごく憂鬱でした。でも日ごろは勉強ができない子が運動会になるとスターになったりするので人には得手、不得手があるのだと子供心にもわかりました。小学校も漢字テストの成績の競争がありました。通信簿もシビアでした。中学、高校とテストの順位ははっきり付けられ、高校は順位をしっかり張り出されました。世界史が得意だった私は科目別で1番になったのですが、負けず嫌いの友人が私に「次は私が一番をとるから覚悟して!」と挑戦を受けました。その友人とは今でもつきあっています。競争は絶対必要です。
No.15
- 回答日時:
反対です。
そんなものは運動会じゃなく、お遊戯会です。
もし、勉強はあんまりだけど、走るのが速い子がいたとして、「平等の精神から、みんなそろってゴールします」と言われたら、その子にとっては平等ではないですよね。
がんばれるのに頑張るなと言われ、いい所を見せたいと思っているのにその環境を取り上げられる。
表面上の平等は、本当は不平等なんじゃないか?と思えます。
これで「努力しなさい」「頑張りなさい」と言われても、ゴールはみんな一緒がまかり通ってしまったら、頑張れないし頑張らないですよね。
そのように教育された子供が社会人になって、それを教育しなおす立場になってしまうことらのことも考えてもらいたいです。(ちょっと注意したら「上司に怒られました、こんなこと今までなかったです。会社辞めます」と言われたら…こっちが病気になります)
No.14
- 回答日時:
反対です。
人には優劣があるということを知覚させるのも立派な教育ではないのでしょうか。
皆同じという思想ですと、自分より不出来な者に対して攻撃性が強くなるような気がします。
また、所詮社会は競争社会です。
競争の無い社会等ありません。人間以外の生物にすら生存競争という更に過酷な現実が待っています。
順位付けしない運動会という思想そのものに生理的嫌悪感を覚えます。
No.13
- 回答日時:
順位付けしない運動会?
どこのバカが考えたんですかね・・・
勉強出来る子はそれが自信になる。
勉強出来なくても運動が出来る子はそれが自信になる。
両方出来なくても優しさは誰にも負けない子もいる。
学校は勉強するところだから運動で順位を付ける必要ないってモンスターペアレントの抗議からくるものでしょうけど、勉強したいなら塾行かせ!得意な事ばっかりやらせないで運動で悔しさを養わせろ!って思います。
運動会は徒競走で1位取れるか取れないかが自分の課題でしたね。
No.12
- 回答日時:
勉強の得意な子供は勉強が出来ると自然に皆に広まりますし、音楽の得意な子供は楽器が上手で行事でも特別な楽器を担当させてもらえ、それもまた皆から保護者も見に来ているので、誉められたりウワサになったりしますのに、なぜ運動会でだけ、走りの早い子や運動神経だけがとりえなんだという子供達の誉められる場所だけを奪うのか、不思議でたまりませんでした。
しかし、ある程度の学年になると学校以外や、運動部に入り、いやでもみんながあの子はスポーツ部ですごい有名等と誉められる時が来ます。それまで、もうあきらめて参加して過ごしました。私も運動会でビデオを撮っていてカメラがずれて、気づいた時にはもう、クラス単位で並んで座っていて、自分の子供が結局、何番だったのかわからず仕舞いという事が何度もあります。No.11
- 回答日時:
一部の場所でやるのではなく
全世界で行うのなら少し未来が見てみたいと思います
最近は何か行き過ぎな感が否めません
というか、全く意味が分かりません
差別と区別を勘違いしているような気がしてならないからです
区別無くしては平等は無いと思うのです
運動会で運動の苦手な私ですが、
マラソンでゴールする時にみんな同時にする運動会なんて怖すぎて出れません
まず、それこそ差別だと思うので
最後になりましたが、順位を着けない運動会は反対です
No.10
- 回答日時:
私も反対です。
徒競走では、順位が明確で客観的です。
徒競走の順位づけに反対なさるのなら、書道、絵画、作文などのコンクールになぜ反対なさらないのか、疑問です。
これらのコンクールこそ、評価基準があいまいで、わかりにくいと思うからです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
正解・不正解を一言で言うと?
-
価値観の差って議論されること...
-
佐賀県知事 農家の経営の厳しさ...
-
米不足にカリフォルニア米輸入に
-
女性天皇について。反対ですか...
-
割り勘負けすると悔しくないで...
-
年金受給者の選挙権を無くす
-
星野巨人
-
「関係性」という言葉の 要・不...
-
男性がシュシュを付けることに...
-
タトゥーは賛成?反対?
-
生活道路 車の速度、時速30...
-
誰かに呪われたり祟られたりし...
-
家の中で白くて丸いふわふわし...
-
リアルガチでガソリン無双規制...
-
高校生がタバコを学校にバレる...
-
市街化調整区域内の住宅の騒音...
-
隣人がいじめをしたり、嫌がら...
-
日本の厳しい銃規制について
-
タバコを吸うのに人を待たせる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
正解・不正解を一言で言うと?
-
年金受給者の選挙権を無くす
-
是非を問うと聞かれた場合、賛...
-
「賛成・反対」、「異議あり・...
-
誰かに呪われたり祟られたりし...
-
「さえも」と「さえもが」の違...
-
男性がシュシュを付けることに...
-
米不足にカリフォルニア米輸入に
-
日中韓FTA、日韓EPAについて
-
質問です。 飼い犬または、猫が...
-
女性天皇について。反対ですか...
-
ある謎解きの問題でつまづきま...
-
「賛成」と「異議なし」、「反...
-
裁判員制度について
-
総論的とは
-
佐賀県知事 農家の経営の厳しさ...
-
「関係性」という言葉の 要・不...
-
救急車の有料化 あなたは賛成...
-
万博何回行きました?-回数自...
-
民主党の子供手当てに賛成です...
おすすめ情報