
A 回答 (29件中21~29件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
反対です。
運動会を廃止するのも反対です。
それにしても、同時にゴールさせる学校もあるんですか?
ウケますね。
差別と平等の意味を履き違えていると思います。
適度に競争したり傷ついたりしながら、それでも皆が一番を目指すことは、子供にとって必要な経験です。
お互いに切磋琢磨させずに温室で子供を育てたら、失敗を乗り越えられない大人が増えてしまって社会が歪んでくるんじゃないでしょうか?
親も教師もそれくらい想像してほしいものです。
No.8
- 回答日時:
反対です
最初にこの話を聞いた時は、本当に信じられませんでした。
平等の意味を、完全に履き違えていると思います。
賛同する人々の考えとしては、
親「ウチの子に屈辱を味あわせたくない」という過保護な心、
学校「とにかく揉め事は避けたい、クレーム親にはとにかく合わせとけ」
という事なかれ主義的な思考
・・・・こういったものを感じますし、
そこに子供の個性や思いを本当に考えているという感じはしません。
今の子達って、本当に可哀相だと思います。
私が子供の頃こんな時代だったら、まともに育っていたか
正直自信がありませんよ・・・。
勉強だけは、しっかり順位づけするくせに。
当然かも知れないけど、それは「勉強以外は価値がないので、順位はどうでもいい」
・・・という発想からくるものですよね。
そんなんで良いのか、と思います。
No.7
- 回答日時:
こんなもの反対に決まっています。
運動も勉学もひっくるめて、全体の平均を評価するような事をしなければ、こんな馬鹿な事はしなくても良いのです。人には向き不向きがあるのは当たり前なので、向いている事を軸に評価すれば良いのですよ。能力の違いは差別されるのではなく、区別されるべきものだと考えれば、違いが出る事を恐れる理由も無くなります。能力評価の最初の観点が間違っているのですね。
しかし、手を繋いで同時ゴールなんてアホな事、まだやっている学校あるんですか?
No.6
- 回答日時:
半分賛成、半分反対。
賛成理由>もし誰もが平等という概念で子供が育ったらどんな社会になるのか興味があるので。
反対理由>得手、不得手を子供のうちから知ることで、その後の
人生の可能性を見出すかもしれないし、潰れてしまうかもしれないので。
No.4
- 回答日時:
私は反対ですね。
「皆一緒=平等」と言う考えはあまりに幼稚過ぎます。
一人一人能力も得意な事も違うのに、個性をただ潰して平等と言うんじゃ、努力も何もあったもんじゃありません。
保護者の偽善で子供の頑張りがつぶされると思うと悲しいですね・・・
運動会に向けて、休み時間に必死で友達と競い合って練習したのが懐かしいです。
全力で勝つからうれしい、全力で負けるから悔しい、だからまた勝つために、今度は負けないように、一生懸命物事に取り組むことの大切さが学べるんだと思います。
No.3
- 回答日時:
ありえないです。
学校側もちょっと過剰な対応過ぎると思います。昔は小学校でもそれぞれ競い合って切磋琢磨するのが普通だったと思います。格差を無くすことがそんなに良いことなのか、私にはまったく理解出来ません。
足の速い子は早いことを賞賛され、算数の出来る子は…、歌のうまい子は…、習字がうまい子は…、絵の得意な子は…、
認められて、褒められて、みんなが憧れて、そうやって個性を伸ばし、自分に合った能力を見出して、それを伸ばしていくものではないでしょうか。
質問者殿の様な例は極端ではあると思いますが、多かれ少なかれ全国の小学校でそういう風潮がある様に思えます。(うちの子供が行っている小学校でも)
これは親達が公平とか平等とかに過剰反応した結果だと思います。そしてそういうモンスターペアレントみたいな父兄の顔色をうかがっている学校側ももっと考えて欲しいと思います。
とても残念なことですね。
No.2
- 回答日時:
私は順位付けしない運動会に反対です。
私は幼稚園で働いています。もうすぐ運動会がありますが小学校のように徒競争もあります。一位は赤いカード、二位は黄色三位は緑・・・と順位をつけています。ちなみに年長になる娘がいます。運動神経はあまりいいほうではありません。が一番をとりたい!!と言って頑張っています。順位をつけることによって悔しい気持ちやうれしい気持ち、達成感、色々な気持ちが芽生えるのではないでしょうか?同時にゴール?気持ち悪い気がします。私は娘に頑張れば何番でもいいんだよ!!でも一番をとりたい!!と頑張っている娘を励まし応援しています。精神力も育つんじゃないでしょうか?娘の願いどおりのカードを持って帰ってきたら沢山誉めてあげ、一緒に喜びたいと思います。
No.1
- 回答日時:
反対。
世の中にはどうしても順番付けというのもが付いて回ります。
自分がギター弾いてて、友達もギターを弾きだしたら、それだけでどちらが上という順位が出来ます。
順位付けの廃止は欺瞞じゃないですかね。
何かの要素の順位や優劣で、人を貶める人が悪いんじゃないでしょうか。
そこの教育の放棄をすれば、差別なんてなくならないのでは。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
正解・不正解を一言で言うと?
-
価値観の差って議論されること...
-
年金受給者の選挙権を無くす
-
同性愛者の結婚を国が認める‼️...
-
「私も同意見です」「私も賛成...
-
皆さんは同性婚に賛成ですか?...
-
同性結婚に賛成?反対?┐('~`;...
-
エホバ証人の人に聞きたいです...
-
河馬はどっちを向いている
-
性犯罪者は去勢すべきだと思い...
-
米不足にカリフォルニア米輸入に
-
「賛成・反対」、「異議あり・...
-
女性天皇について。反対ですか...
-
レイプ犯にたいして・・・
-
定額給付金反対の方へ その2
-
郵政民営化について
-
捕鯨について。
-
日雇い派遣禁止について。
-
佐賀県知事 農家の経営の厳しさ...
-
河本準一の生活保護問題について!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
正解・不正解を一言で言うと?
-
年金受給者の選挙権を無くす
-
是非を問うと聞かれた場合、賛...
-
「賛成・反対」、「異議あり・...
-
誰かに呪われたり祟られたりし...
-
「さえも」と「さえもが」の違...
-
男性がシュシュを付けることに...
-
米不足にカリフォルニア米輸入に
-
日中韓FTA、日韓EPAについて
-
質問です。 飼い犬または、猫が...
-
女性天皇について。反対ですか...
-
ある謎解きの問題でつまづきま...
-
「賛成」と「異議なし」、「反...
-
裁判員制度について
-
総論的とは
-
佐賀県知事 農家の経営の厳しさ...
-
「関係性」という言葉の 要・不...
-
救急車の有料化 あなたは賛成...
-
万博何回行きました?-回数自...
-
民主党の子供手当てに賛成です...
おすすめ情報