
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
普通には
「賛成」≒「異議なし」、「反対」≒「異議あり」
と考えて良いでしょうが、あえて違いをあげれば次のようになるでしょう。
「異議」とは提案された内容とは違う考え・意見のことですから、
会議などで「異議なし」と発言することは、単に「賛成」と言う場合と比べて、『提案内容を積極的に支持し賛同します(大賛成です)』と言う意味合いが強くなるように思われます。
逆に「異議あり」と発言する場合は、『私には別の考え・意見があります』と言う意味であって、普通はその後に自分の意見を述べるわけですから、単なる「反対」よりも積極的な反対の意味が強くなると思われます。
ご質問文からは不自然な表現は感じられませんでした。
No.7
- 回答日時:
「賛成、反対」は「あなたの意見に」、「異議なし、異議あり」は「あなたの報告」に対してです。
「賛成、反対」は少人数の会話のなかで、個人的な意見として表明します。自分の意見を述べることは問題はありません。
「異議なし、異議あり」は集会とか総会の大人数のなかで、いわば「野次」として使われます。別にこの「野次」は期待されてはいません。「異議あり」といわれたからといって相手にはされません。
使われ方としては「賛成、反対」は両方のケースで使われることもありますが、「異議なし、異議あり」は前者では使われません。
これは、わたし個人の理解です。
No.4
- 回答日時:
会議で本来は採決しなければならない場合に、結果があまりにも明らかな時は議長権限で「異議のある方はいますか」と聞きます。
いなければ成立、いれば採決になります。No.2
- 回答日時:
基本的には同じ意味ですね。
「反対」、「賛成」の場合は「決」をとる時に使います、「決」とは「数」ですね、ようするに「多数決」を決める場合に使います。
賛成が何人、反対が何人という場合ですね。
「異議あり」、「異議なし」の場合は「意見」を求める時に使います、「異議」とは「反対の意見」の事ですね、「異議あり」の場合は「自分はこのような反対意見があります」という事、「異議なし」は「反対する意見はありません」という意味です。
日本語は他国の言葉とは違い「ひらがな」、「かたかな」、「漢字」という複雑なものです。
そして「同じ様な意味」の言葉が多く存在します。
勉強頑張ってくださいね。
最後に、「質問文に不自然な表現」とありますので一つだけ、
「どたなか教えていただけないでしょうか」の中の「どたな」ですが、これは「どなた」ですね、タイプの打ち間違いかもしれませんが・・・
ご親切に教えていただきありがとうございます。大変参考になりました。質問文に対するご意見にも感謝いたします。本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ある提案などに対し、賛成=異議なし(同意する)、反対=異議あり(同意しない)でいいかと思います。
質問文は特に変な所はないと思います。
早速のご回答ありがとうございます。質問文の書き方に問題があると思います。はっきりと自分の意味を伝えることができませんでした。私は賛成=異議なし、反対=異議ありと理解していますが、微妙な違いもあるようです。同意する場合、「賛成」と「異議なし」の使い分け、同意しない場合、「反対」と「異議あり」の使い分けが知りたいと思います。またお気づきのところがございましたら、ご指導いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
正解・不正解を一言で言うと?
-
年金受給者の選挙権を無くす
-
是非を問うと聞かれた場合、賛...
-
価値観の差って議論されること...
-
「ハングリー精神」とは?
-
「関係性」という言葉の 要・不...
-
婚前の性交渉に賛成?反対?
-
オフ会に子供を連れて参加する...
-
総論的とは
-
「社会の底辺の人とは関わって...
-
空気ってタダでいいの?
-
日中韓FTA、日韓EPAについて
-
隣人がいじめをしたり、嫌がら...
-
JKリフレとは
-
リアルガチでガソリン無双規制...
-
どうすれば世間に、ニートは悪...
-
外でタバコを吸っている時に落...
-
タバコを吸うのに人を待たせる...
-
なぜ、消費税の軽減税率を使っ...
-
メッキ工は人体に悪影響を及ぼ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
正解・不正解を一言で言うと?
-
価値観の差って議論されること...
-
年金受給者の選挙権を無くす
-
是非を問うと聞かれた場合、賛...
-
女性天皇について。反対ですか...
-
米不足にカリフォルニア米輸入に
-
「ハングリー精神」とは?
-
男性がシュシュを付けることに...
-
佐賀県知事 農家の経営の厳しさ...
-
「賛成・反対」、「異議あり・...
-
「関係性」という言葉の 要・不...
-
総論的とは
-
「給付金」に反対の人は当然受...
-
マイナンバーカードまだ作って...
-
男性が女性用スカートを着用す...
-
「さえも」と「さえもが」の違...
-
生活道路 車の速度、時速30...
-
星野巨人
-
「賛成」と「異議なし」、「反...
-
「社会の底辺の人とは関わって...
おすすめ情報